goo blog サービス終了のお知らせ 

ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

インドネシアから介護福祉士がやってくる

2008年02月12日 | 医療・福祉
とうとう国内の介護福祉士不足を、海外からの派遣に頼る方向です。

安倍ぼっちゃん元総理がインドネシアとの間で結んだEPA(経済連携協定)。
まだ少し先ですが今年中に、同国の看護専門学校、大学看護学部を卒業し2年以上の実務経験をもった人たちが来日するという、レベルは高い。

その数、2年間で1千人を予定。
いいのだろうか自国の介護を自国で行わなくて。
それは日本ばかりでなくインドネシアに対してもいえることです。
インドネシアが不老長寿の国ならともかく、インドネシアとて介護事情は日本と変わらないのではないでしょうか。

わたしは個人的には、外国人に看護・介護してもらうことには、まったく抵抗はありません。ただ、自分の国の介護を第一に考え、それに余裕があるようでしたら来日していただきたいと思います。自国の要介護者をそっちのけで、賃率優先で出稼ぎに来ることは、どうして納得がいきません。

看護師、介護福祉士は
日本人は日本の
インドネシア人はインドネシアでの
介護をまず優先してもらいたい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする