まだまだ、ハード機器の戦いはこれからだと思っていました。
東芝の撤退は、ちょっと早すぎるように感じました。
まだ私も「参入」していない状態なのに(笑)
消費者としては、規格統一してもらった方が良いですね。
ソフトの方はワーナー・ブラザーズ、20世紀Fox、小売業のウォルマートなどが
早々にブルーレイに加わったのが勝因なのでしょう。
東芝は昔、ビデオテープの「VHS対ベータ」のときも負け陣営のベータ派にいました。
そのころの教訓もあったのでしょうか。
三洋電機は、ベータ陣営では東芝と一緒でしたが、姉妹会社の東京三洋がVHSに
後から加わりました。
今回三洋は、双方を手がける二股作戦でした。
天下の関が原の戦いで、真田家は兄弟が徳川豊臣両陣営に分かれてたたかったのと
似ています。
東芝の撤退は、ちょっと早すぎるように感じました。
まだ私も「参入」していない状態なのに(笑)
消費者としては、規格統一してもらった方が良いですね。
ソフトの方はワーナー・ブラザーズ、20世紀Fox、小売業のウォルマートなどが
早々にブルーレイに加わったのが勝因なのでしょう。
東芝は昔、ビデオテープの「VHS対ベータ」のときも負け陣営のベータ派にいました。
そのころの教訓もあったのでしょうか。
三洋電機は、ベータ陣営では東芝と一緒でしたが、姉妹会社の東京三洋がVHSに
後から加わりました。
今回三洋は、双方を手がける二股作戦でした。
天下の関が原の戦いで、真田家は兄弟が徳川豊臣両陣営に分かれてたたかったのと
似ています。