この曲「ジャンゴ」は、やはり中学生のころ前橋市内の楽器屋で薦められたものです。いつものように店に入ると待っていたかのように私の顔を見るなり、店員さんが
「ものすごくいい曲が入荷しましたよ!」
客が他に居なかったこともあり、さっそく店内に響き渡る大きなスピーカーでボリュームいっぱい聞かせてくれました。レコードコーナーの若い女性店員さん、二人とも、
「この曲はぜったいヒットする」と興奮気味に太鼓判。
じつはその時、この曲を聞いてもすぐには店員さん達の言うように大ヒットするとは思いませんでした。でも彼女たちの熱気が伝染して、レコードは買ったのです=写真。
A面の「ジャンゴ」よりむしろ、B面の「アマポーラ」の方が気に入りました。
ただデンマークのコペンハーゲンのバンドというのがエキゾチックな感じを持ちました。
レコードジャケットの5人は、ハンサムで上品。
「ジャンゴ」は、ヨーロッパでは爆発的な人気を得たようなのですが、日本ではまったく・・
後日、店を訪れると店員さんたちが私に視線を合わせられず申し訳なさそうにうつむいていたのが思い出されます。それにしてもYou Tubeでこの年になってクリフターズにお目にかかれるとは思ってもみませんでした。
にほんブログ村 雑感
The Cliffters
「ものすごくいい曲が入荷しましたよ!」
客が他に居なかったこともあり、さっそく店内に響き渡る大きなスピーカーでボリュームいっぱい聞かせてくれました。レコードコーナーの若い女性店員さん、二人とも、
「この曲はぜったいヒットする」と興奮気味に太鼓判。
じつはその時、この曲を聞いてもすぐには店員さん達の言うように大ヒットするとは思いませんでした。でも彼女たちの熱気が伝染して、レコードは買ったのです=写真。
A面の「ジャンゴ」よりむしろ、B面の「アマポーラ」の方が気に入りました。
ただデンマークのコペンハーゲンのバンドというのがエキゾチックな感じを持ちました。
レコードジャケットの5人は、ハンサムで上品。
「ジャンゴ」は、ヨーロッパでは爆発的な人気を得たようなのですが、日本ではまったく・・
後日、店を訪れると店員さんたちが私に視線を合わせられず申し訳なさそうにうつむいていたのが思い出されます。それにしてもYou Tubeでこの年になってクリフターズにお目にかかれるとは思ってもみませんでした。
にほんブログ村 雑感
The Cliffters