ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

小沢新党の次は「緑の党」に注目です

2012年07月12日 | 政治

なんとも小沢新党はずいぶん長い党名をつけたものですね。なんでも短くするのが好きな国民性です。いずれマスコミがリードして短縮名が出てくることでしょう。私は「国民の生活が第一」の略称は「国民第一」、2文字で「国一」がいいと思います。ヒントは桐生第一高校の短縮形を参考に(笑)

ネットと主要新聞調査では小沢支持逆転

それにしても小沢新党に対しての大手メディアの世論調査や評価は低く冷ややかです。しかし「ネット」ではそうでもありませんね。逆転した結果も見られます。小沢支持は75%!

【調査】 小沢氏らの離党判断を支持しますか? (2012年7月2日~)


注目の日本版「緑の党」誕生近し

今月29日、いよいよ日本にも「緑の党」が結成されます。これまでわが国の主な環境政党は「さきがけ」から進展した「みどりの会議」が記憶に残ります。木枯し紋次郎こと中村敦夫が2002年、国政に立候補したのを最後に国会の表舞台に代表がいないこともあり日本のグリーン運動は思うように伸長はしてきませんでした。しかし3.11を機に「脱原発」とエコロジカル(環境保護)を掲げた新党が再び誕生する予定です。世界の「緑の党」諸党との連携組織のため、すでに英語名は「Greens Japan」 と決まっているものの和名の方は未定。29日(日)に公表されます。

関わって行きましょうぜ、ふる里のため

7月は「小沢新党」に「緑の党」・・新しい政界の息吹が感じられる月になりそうです。「あっしには関わりのネイことで・・」などと言わず上州任侠、木枯し紋次郎さんよ、故郷の山や川、子どもたちを放射能から守るためにも一肌脱いでほしいところでござんす。

【写真】草分け的存在、豪州(オーストラリア)緑の党のロゴマーク

にほんブログ村 日本経済

 

木枯し紋次郎(主演:中村敦夫=元みどりの会議代表)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする