ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

新型コロナの分類を2から5類に

2020年12月28日 | 新型コロナウイルス問題
医療機関がコロナ患者の対応でひっ迫しているといわれています。


「ひっ迫の真因はコロナを感染症2類にしているからではないか。2類指定を解除せよ」の週刊新潮12月31日1月7日特大号を読みました。


日赤医療センター呼吸器内科部長の医師もその見解を述べている。しかし今「インフルと同程度の5類に」の本音をいうのは今非常に勇気が要るようです。それは「人命軽視」の批判を浴びるからです。しかし日本に上陸したコロナは弱毒性で、高齢者にはインフル以上であっても若い人にはそれ以下。政治家は批判の覚悟を恐れず5類指定を主張すべき、との記事に大いに同感させられました。


現在のコロナ感染症は「2類」の指定になっていますが、毎年流行が確認されている季節性インフルエンザと比較することがサイエンスの手法。感染者数こそ連日増えてはいるものの致死率は圧倒的に少ない。インフルエンザは毎年、直接死が3千人、関連死合わせれば1万人が亡くなっています。(『コロナ論2』参照)


英国からの変異種が危険視されていますが、感染症区分の法的な運用は柔軟に的確に素早く対応するべきです。現状の2類指定にしたまま、いたずらに過剰防衛でいては医療機関の首を自分で絞めているような状況が続いてしまいます、何とかしないと。


日本人は幸い免疫力が強い。ここは「自然免疫=抗体=集団免疫」のスウェーデン方式の再評価で行くのが良いように思います。


以下、参考まで。


(一類感染症)
感染力が強く、発症した場合は非常に重篤な状態に陥る可能性があるきわめて危険な感染症です。原則的に入院が勧告され、場合によっては交通制限が発動されることもあります

(二類感染症)
感染力が強く、発症した場合は重篤な状態に陥る危険が高い感染症です。必要に応じて入院勧告が出され、一定期間食品を取り扱う業務に就くことができなくなります。

(三類感染症)
発症した場合に重篤な状態に陥る危険性は少ないものの、特定の職業に就業することによって集団発生を引き起こす可能性がある感染症です。一定期間、食品を取り扱う業務に就くことができなくなります。

(四類感染症)
主に動物を介して感染が拡がり、健康に影響を与える恐れの高い感染症です。対象となる動物の輸入禁止や検閲強化などの措置が取られます。

(五類感染症)
発生動向を調査し、その情報を国民や医療従事者に周知することで、発生予防に役立つと考えられる感染症です。

(一類感染症)
エボラ出血熱、クリミア・コンゴ熱、痘(とう)そう、南米出血熱、ペスト、マールブルグ病、ラッサ熱

(二類感染症)
ポリオ、ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(SARSウイルス感染症)、結核、鳥インフルエンザ、新型コロナウイルスCOVID-19

(三類感染症)
腸管出血性大腸菌感染症、コレラ、細菌性赤痢、腸チフス、パラチフス

(四類感染症)E型肝炎、A型肝炎、黄熱、Q熱、狂犬病、炭疽、鳥インフルエンザなど

(五類感染症)インフルエンザ、麻疹、ウイルス性肝炎、後天性免疫不全症候群(エイズ)、性器クラミジア感染症、梅毒など

【木工さんの写真】矢嶋秀一作 フォト 田口大輔
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社民主義のゆううつ? | トップ | フリカン ナビジャロン 2021 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新型コロナウイルス問題」カテゴリの最新記事