東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

お知らせ・「みそろぎ人形展(第2回)」

2016-08-29 18:44:41 | 仕事場(今戸焼 土人形 浅草 隅田川)

 昨年2月に行われた「みそろぎ人形展」ですが、今年は2回目として季節を変え来る9月14日(水)より20日(火)まで昨年と同じ丸善・丸の内本店4Fギャラリーにて開催されます。1回目に続き、今回も拙作の人形を出品させていただきます。

 本日そのDMが届きましたのでアップさせてもらいます。

自分の目標としては昨年並みのスペースに昨年のような感じで並べてもらえるよう、、思っています。つまり露店のバナナの叩き売り風といいますか、懐石料理のように「品よく、おいしいものを少しづつ」というより「バナナの山」みたいなのが分相応だと思っています。今彩色でパニック状態ですが何とか搬入に滑り込むことができるように、、と思っています。

 

 なお今年は毎年出品させていただいている9月末の「北区伝統工芸展」のほうはお休みをいただきます。昔に比べ体力的に無理するのが心配なのと時期的に複数バッティングすると準備の方で厳しいのでそのようにお願いしてあります。ご了承くださいませ。

お時間ありましたらおいでくださいませ。東京駅丸の内北口の目の前の建物です。

 昨年は会期中会場におりませんでしたが、もし事前にご連絡いただければ、時間に合わせているよう努力したいとは思います。よろしくお願いいたします。

みそろぎ人形展HP→

昨年の搬入の様子→

 

 

 

(検索 今戸焼 今戸人形 墨田川焼 今戸神社 縁結び パワースポット ご利益 お守り おみくじ 白井 半七 東京 スカイツリー 伝統 工藝

 

民藝 民芸品 土人形 メトロ 郷土玩具 おみやげ 観光 物産 伝統 台東区 江戸 干支 猿 戌 狐 馬 鶏 にわとり 酉 稲荷 丸〆猫 招き猫 発祥の地 落語

 

福助  泥めんこ 泥面子 今戸焼き tokyo asakusa imado sensouji tenple sightseeing tourist information souvenir tradition handcrft japan festival poetry oldstyle doll toy display imadoyaki)

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みそろぎ人形展 (ピノキオ)
2016-08-30 22:14:28
みそろぎ人形展は、はじめてですが必ず行きます。「いまどき人形」をはじめて手に入れる事になります。
欲しい作品がいろいろ有るので楽しみです。今からドキドキです。
返信する
みそろぎ人形展 (いまどき)
2016-08-31 09:15:40
ピノキオさま

ありがとうございます。今現在急ピッチで色塗り等奮闘しているところです。「欲しい」と思ってくださる人形があるとのこと、ありがとうございます。今準備中の中に、それらが含まれているかどうかわかりませんが含まれていればうれしいです。前回に比べ種類が異なっているものもあるかもしれません。ありがとうございます。
返信する
みそろぎ人形展 (karat)
2016-08-31 09:41:32
昨年のみそろぎ人形展、私もいまどきさんの人形を初めて見ることになって、ドキドキで行きました…初日のあさイチで行きました。(^^;)
今回は行けるかどうかわかりませんが、行けたらまた、見に行かせていただきます。
返信する
みそろぎ人形展 (いまどき)
2016-09-01 05:38:53
karatさま
ご無沙汰しています。そうですね最近とんとお邪魔していませんでしたね。それなのにコメントありがとうございました。今年は結構先のことを考えて作業を進めてきたつもりですが、慎重すぎて今になって焦っているといった感じです。去年並みのブースのスペースをいただいているのですがどうなるか、、。お時間あったらよろしくお願いします。
返信する
干支人形 (こりん)
2016-09-05 13:45:24
こんにちわ、
干支人形ですが、こちらからでも購入できるでしょうか?
返信する
干支人形 (いまどき)
2016-09-13 06:39:47
こりんさま
このところ人形の仕上げで連日朝4時6時と徹夜続きだったので遅くなってすみません。干支の酉ですか。画像のような既成の型でしたら作ることはできますよ。今後別の鶏も起こしたいとは思ってますが、もっと遅くなってしまうかもしれません。
返信する

コメントを投稿