いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

滑り込み、次郎のバースデー焼肉

2025-02-02 23:21:24 | 家族

次郎のバースデー外食が、まだだった。

1月の土曜日は飲み会が続いていて、行く暇無し

夫が帰宅して、太郎も仕事が無い、もしくは早く帰ってこれる日、次郎のバイトが無い日・・となると、すごく限られる。

昨日は、みんながいい感じだったのだが、太郎が「オレ、仕事残業かもしれん」と言うので、敢え無く断念

そして、土曜日、私は仕事帰りに実家へ寄り、帰宅は19時となった。

すると、太郎が帰って来た。

え?今日、残業では・・???

これは、チャンスでは??

次郎は焼肉がいいと言っていたので、ダメ元で焼肉屋さんに電話すると、席が空いていた

21時ラストオーダーになるがいいか・・と聞かれたけれど、60分あれば十分でしょう

お風呂に入って、のんびりしていた夫に、「焼肉に行くよ!」と言う。

「え?」という顔をしていたが、選択権はありませんから~。

次郎は、部屋にいたが、「焼肉行くよ!」と言うと、二つ返事でOK!

花子は、勉強しに行っていたが、「焼肉行くよ!迎えに行くから!」と言うと、「すぐ終わらせる」と、これまた二つ返事

お店には、19時半~20時の間に到着すると伝えてあった。

太郎の運転で、花子を拾って、焼肉屋さんへ。

お店に到着したのが、19時40分。

このチームワーク、すごくない???と、私は、内心ガッツポーズだった

なんだか、一致団結って感じでうれしかったな

そういえば、次郎の昨年のバースデーもこのお店だった。

で、その時撮った写真を花子がおもむろに出してきた。

すると、次郎の髪型は変で、冴えない顔。

みんなで爆笑

ま、浪人生だったからな~

今年もお店の方に頼んで写真を撮ってもらった。

美味しい焼肉を食べ、美味しいビールを飲み、大満足~

そして、うれしいおまけも・・・。

お店の方に勧められて登録したアプリを登録したのですが、花子が誕生月だったこともあり、10%の割引クーポンが出た~

大幅値引き~

いや~、いいことばっかりだった。

こういう小さな幸せがうれしいです

 

P.S

焼肉屋さんのライス。

左が大で、右が昔話盛。

笑える~

ダイエット中の太郎が、美味しそうに食べましたとさ!

 


母娘の時間を大事にしよう

2025-01-31 17:51:03 | 花子

なんだか、毎日疲れる・・

気温の変化に体がついていかないのか?

花粉が飛び始めたからなのか?

仕事中もあやうく寝そうになった・・

疲れがたまっているのだろうか・・。

今日で1月も終わりです。

あっという間に過ぎ去った。

明日から2月。

花子の受験シーズン突入です!!

花子の受験日に合わせて、仕事は休みを取っているので、2月は稼働日数が少なくなってしまった

何かあった時に、すぐに駆け付けないといけませんからね

2月末は東京へ行かねばならぬし・・。

花子の高校の登校も今日まででした。

来週からは、週1登校となります。

しかも、1~2限しかないのでは・・?

昨日は、学校へ早く行き、先生に渡すビデオメッセージを撮るのだと言っておりました。

生徒1人1人がスケッチブックに言葉を書き、それをビデオで撮る。

卒業式などで、見たような気がする

花子も東京へ行くことになれば、一緒に過ごせるのも、あと2か月です!

実感わかないな~

先日、すごくきれいな真っ赤な太陽が昇っていたので、花子を呼んで一緒に見ました。

「すごーい。きれい!」と言いながらスマホで撮影。

こういった何気ない日常の一コマもなくなるんだな~。

花子がいなければ、太郎でも次郎でもいいのでしょうが、やはり女子じゃないと感性が・・ね

多分、同じように太陽を見ても、「で、それが何?」ってな具合でしょう

もう少し、母娘の時間を大切にしようと思うのでした

 

P.S

独特のポーズ!!


念願のキムチ作り~

2025-01-30 14:51:44 | 私のこと

念願のキムチ作りに行って来ました~

ずっと行きたいと思いながら、約2年!

行きたいと思っていた頃は、白菜は安かったのですが、今年は白菜高い~

1玉450円・・なんて見ると、がっかりします

ま、それは置いといて・・。

白菜の下準備は先生がしてくれていたので、問題なかったのですが、自分でやると、かなりの手間がかかることがわかりました

白菜に1枚1枚塩をして、重しをして漬けて、それを洗って乾燥させて・・・。

それから漬け込み作業~。

調味料も、ほぼ韓国のもの・・・。

以前は、近くに韓国のスーパーがあったのですが、撤退してしまって・・。

買うなら、ネットで・・とのことでした。

まあ、今や、何でもネットで買えるから、そこは問題ないか・・。

そして、白菜の葉っぱ1枚1枚の調味液を塗っていく作業が、結構面倒くさい

白菜キムチって、本当に手間暇かかるんだな~。

でも、先生曰く、白菜キムチが一番手間暇かかって、他のキュウリや大根やキャベツのキムチなどは、混ぜるだけでいいので、簡単なのだそう。

夏、大量にキュウリが売られているので、それを見つけてキムチに仕込むのもあり!!ですね。

発酵食品なので、時間をおけばおくほど、味が変化するそうです。

漬けて3日目から食べられるそうなのですが、もっと置いて熟成させたりも。

先生のお宅には、2年前に漬けられてた古漬けのキムチが置いてありました。

発酵が進んでいるので、酸の匂いがした。

食べると、酸味はあるけれど、奥深い味がした。

そういえば、韓国で食べてたチゲが、古漬けのキムチを使っているとかで、すごーーーーく美味しかった

あれは、また食べたい

教室で作ったキムチを食べ終わったら、自分で再度チャレンジしてみようと思います

発酵食品を食べて、腸活じゃ~


いつまでも若々しくありたいものだ

2025-01-29 16:19:33 | テレビ番組

昨日、報道ステーションで、92歳の年配の男性が紹介された。

なんと、現役でトライアスロンをしているとのこと。

奥さんが難病で家にいることが多く、これではいけない・・と、こっそり始めたのがきっかけのようです。

それが60代後半?70代前半?

最初は、プールで泳ぐことから始めて、エアロバイクも購入して、ジョギングもして、トライアスロン・・となった。

とにかく、若々しい。

しかも、座った時の姿勢が、ものすごくきれいだった。

肩の先端のラインと耳のラインが真っ直ぐ一直線。

この姿勢の方って、若い方でもなかなかいません!!

運動している人って、姿勢がきれいなんだな~と、改めて知った。

こんなに元気な92歳がいる一方で60過ぎて、介護される方もいる。

その違いは何?

やはり、運動習慣と目標と食生活なんでしょうね~。

私のお客さんに93歳のおじいちゃんがいます

杖をついて来られますが、耳はしっかりしているし、話す言葉も流ちょう。

お風呂場で筋トレしているそうで(なぜ?そこで?)、そこそこがっちりしている。

夏、庭の草取りを3時間した・・なんて話を聞くと、「どこにそんな体力が???」と思う。

熱中症に気を付けて下さいよね~

口癖のように、「ありがとう」を連発される。

心の豊かさというか、穏やかさも長寿の秘訣ではないだろうか?

以前見たテレビでは、登山を続ける100歳のおじいちゃんが出ていた。

介護施設で働いていて、介護される側ではなく、介護する側

私も100歳まで・・とは言わないけれど、介護されることなく元気に人生を全うしたいな・・。

その為には、やはり日頃から体を鍛えておかないとね!!

体を鍛えて、人生の目標を決めて、いい食べ物を少量??

とりあえず、出来てる・・かな・・

 

P.S

串揚げやさんの、串入れがかわいかった


東京の住居費って高っ!

2025-01-28 17:43:29 | つぶやき事

花子の東京での住居が決まった。

すべて、ネットで完結。

今って、すごいんですね。

物件選びもネットで、360度パノラマで部屋の画像が見れる。

決めたらネットで必要事項を入力し、電子署名でサイン。

今度、ZOOMを使って、契約の説明?確認?を行うらしい。

遠方だから、もちろん助かります

合格前に1部屋押さえておけるシステムを利用している。

合格したら、その部屋に住むのが条件。

落ちたならば、契約を破棄。

ほとんどの学生が、そのシステムを利用してると思われる。

だって、合格してから探しても、いい物件が無いかもしれない。

それにしても、東京は住居費が高い

18へーべーで6畳の1Kで、家賃が7万円以上もする

共益費やらいろいろ足していくと、月々10万円近い金額

それにプラスして、生活費を仕送りするとなると、月々いくらかかるんだよ・・・・・

しかも、入居するのに、敷金、礼金、鍵の交換、その他もろもろかかって、最初に支払う金額は総額で40万円近く・・。

大学生って、パソコンも買わないといけないよね。

通学は徒歩圏内だけど、自転車はいるかも・・。

その他、家具家電を買う?レンタル?その費用もかかる。

東京に我が子を送り出す家庭ってすごいんだな~。

それに、当然学費もかかる

ま、いろいろ考えても始まらないし。

住む場所が決まれば、合格しても慌てないし。

なんとかなるさ~。

受験の時の宿泊ホテルも決まったし、飛行機も決まった。

あとは、花子が受験をがんばるだけ~。

私も付き添いで東京へ。

物件探しでもしないといけないのかと思っていたけれど、その必要もなくなった

花子が受験中は、私は東京観光でもしながら、のんびりしようと思いま~す

受験だけど、私は楽しみ~

 

P.S

お得意のポーズ!


ドリカムコンサート、ウワランのわけ

2025-01-27 12:51:57 | お出かけ

友人に誘われて、ドリカムのコンサートへ。

コンサートなんて何年ぶり???

ドリカムといえば、懐かしのメロディがたくさんある!!

めっちゃ楽しみ~

しかし、ツアー名の「ウラワン」が気になった。

意味は???

そして、始まってから知るところとなる・・。

ベースの中村正人さんが、「ウラワン、裏のワンダーランドですからね。普通の歌はやりません」と言うではありませんか~。

通常のツアーは、「ワンダーランド」という名前で、ヒット曲を連発して歌う・・・?裏は歌わない・・?

その予想通り、全く知らない曲ばかり~

軽快なリズム・・とは真逆な、クラブで踊るような静かな曲・・?

クラブ行ったことないけどさ・・

でも、吉田美和さんが1年かけて選曲した・・と言っていたので、思い入れの強い歌ばかりなんだろうな~。

確かに、歌詞がディープだった

それにしても、歌がうまい!!

年齢いくつ??60歳前くらい?

よくあんな声が出せるよね!!

さすがに、全力で走ったあとは、息切れしてたけどさ。

中村正人さんも66歳とは思えない。

あのトークがあるから、盛り上がるんだろうな~。

私は知らない曲ばかりですが、コアなファンはたくさん来ていたようで、口ずさんでいた

ラストは、やはり盛りあがって終わった

「ワンダーランド」に行ったことが無いので、比べようはないですが、ドリカムにわかファンとしては、知っている曲を口ずさみたかったな・・というのも本音です

ま、楽しめたから、いいや~

米津、ミセス、髭男のコンサート行きたいよね~と、友達と話していたが、なかなか入手困難なようですね・・・・・

角野隼斗さんの生の演奏も聴きたいし・・。

ああ、行きたい、やりたいことが目白押し~


楽しかった、同期会~

2025-01-26 08:43:49 | お出かけ

昨日は、同期会でした。

私は、結婚するまで働いていた職場であり、夫は今も働いている職場・・の。

当初、8人の予定でしたが、次々と離脱していき5人での開催!

が、当日、北九州から来る同期に連絡をしていなかったことが判明!

さすがに、今からね~・・ということで、結果、4人で開催

いや、それでも楽しかった。

私たちは夫婦で参加。

熊本から1名参加。

もう1人は、女性の中で唯一職場に残り、今や副支店長にまで出世した同期。

夫と、もう忙し過ぎて、わけがわからない・・と話しておりました

新入社員を辞めさせないために、あれやこれや変えていって、私たちにしわ寄せがきている・・と。

確かに、どの企業も新入社員の基本給を大幅に上げてますもんね。

その分、だれが犠牲になるんだ???

そして、九州で同期入社した20人あまりの今を調べる。

誰々は、どこの支店にいる・・だとか、女性だと、結婚して今はどこに住んでいる・・とか。

それぞれが、誰かと繋がっていて、みんなの消息はすぐにわかった

定年退職したら、みんなで集まるのもいいよね~。

でも、全国にちらばっているので、それは厳しいか・・。

気づけば、飲み放題2時間はとっくに過ぎていて、お店の人から催促されて退出~。

二次会は、夫がラーメンを食べたい・・というので、一双へ。

10時過ぎでも結構人が並んでいた~。

初めて食べましたが、美味しかったです

やっぱり、同じ時代を過ごした人との話は楽しいな~。

たくさん飲んで、食べて、笑って、たのしいひと時でした

あ~、連日食べすぎ~。

摂生しないと・・。


光の航路、撮影できず、残念

2025-01-25 09:54:30 | お出かけ

大牟田の光の航路を見に行こう!と計画をして、夫と休みを合わせていた。

光の航路とは、11月と1月の1週間だけ、水平線に夕日が沈む瞬間、航門の間にすっぽりと収まり光のラインが見えるというもの。

宮地嶽神社の光の道が有名ですが、そんな感じです

八女の福島に寄りたいな~との私の希望により、昼前に出発。

福島の町内をぶらぶら。

吉井町と似ている風情だけど、平日でそれほど人もおらず、なんとなく観光地感が無かった

その後、行きたかった酒蔵で日本酒を買おう!と大木町へ。

若波酒造でお目当ての日本酒を2本ゲット!

夕飯はおでんを仕込んでいたので、合う、合う

近いし、柳川のうなぎでも食べる?ということで、柳川の若松屋へ。

久々のうなぎのせいろ蒸し~。

まわりは、韓国?台湾?中国?系の観光客ばかりでした。

お値段は、以前より1000円くらい値上がりしてたかな~。

それでも、美味しいうなぎで満足です

まだ時間あるし、どうする?

近くに、モーターボートの養成所があるから、少し覗いてみる?

柵越しに中を覗いてみると、生徒がボートに乗って、何週もターンをしながら船を走らせている様子が見れました。

すごく広い敷地で、ここで半年間学ぶのだそうです。

さあ、そろそろ大牟田へ・・。

ここは、夫と私が一緒に働いていた土地!

夫はここに住んでいたし・・。

懐かしの土地~。

車で、思い出の地をぐるぐる回る。

あのお店、まだあるかな~なんて言いながら、探して回る。

街の商店街はさびれていて、すごくさみしい気持ちになりました

お目当てもお店もいくつかは廃業されていて、月日の流れを感じました。

大牟田も再開発されたら、若者が戻って来るのでしょうかね~。

働いていたビルは、壊されて新しいビルが建っていました。

確かに、ボロかったもんね・・

あの頃、私たちも若かったね・・という話に・・。

忙しかったけど、仕事楽しかった。

私は、転勤が決まった時、取引先の方々から送別会を開いてもらい、1か月家でご飯を食べれなかった

いい時代だったな~

そして、三池港へ。

16:45から撮影スポットが開門されるというので、行くと、すでに数人の方が待機されていました。

開門を待つ間、ヌシのようなおじいさんから、撮影ポイントなどを詳しく聞く

天気はいいけど、雲がね~・・と。

開門されてからは、ひたすら目の前の太陽を拝む。

17:30くらいになって、いい感じになってきたのに、最後の最後で雲に隠れてしまった

結果、光の航路を撮影することはできませんでした

でも、あんなに長い間、太陽を眺めたことってあるかな~?

ちょっとわくわく感も感じることができたし、行ってよかった

光の航路を撮影するのは、様々な条件がそろわないと難しいということもわかった。

ま、最後はあらら・・でしたが、1日楽しめました

おでんと共に飲んだ日本酒も最高


最近、イキイキしてるの

2025-01-24 09:53:05 | 私のこと

54歳になりました~。

当日は、朝一番に夫からラインが届いた!

昨年は、スルーだったのに・・

その後、続々とお祝いのラインが届いた

その中のワードに、「最近、イキイキしてるね。素敵」というものが多数あった。

私、イキイキしているように見えるんだ

そう、私の目標として、毎日をイキイキ、ワクワク生きる・・というのを掲げている。

それがそういう風に見えているって、すごくうれしい

好きな事をして、他人の目を気にせず、我慢しない!

まあ、生活していれば、多少の我慢はありますが、イラっとしても、ゴミ箱に捨てるイメージで捨て去ります

人は変えられないし、変わるなら自分。

なので、最近、怒った記憶があまりない!!

子供たちにイラっとすることがあっても、彼らは彼ら、私は私・・と一線を引いている。

口うるさく言わない。

家の中の風通しもいいので、みんな家ではリラックスできていると思う。

親友は、わざわざ焼き菓子のプレゼントを持って来てくれた

花子からは、ケーキをプレゼントしてもらった。

太郎からは・・。

前日、ハーゲンダッツを買ってもらったから、それでよし。

次郎からは・・。

最近、コンビニで買ったという500円もするハーゲンダッツを買って来てくれたから、それでよし。

夫からは・・・?

お互いにお祝いしてないから、ま、いいや・・。

誕生日だから、何か特別な料理・・と思ってステーキを焼いた。

美味しいかったけど、その後、胃をやられて1日中苦しんだ

そういうところに、年齢を感じますね・・

来年は、生きていないかもしれない。

そう思って、好きな事をして、後悔しないよう楽しんで生きたいと思います


アトピーの子の気持ちがよくわかった

2025-01-22 09:03:47 | 私のこと

先日、茶髪になった私。

 

2024年1月18日のブログ記事一覧-いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

 

それは、それでよかった。

が、思いもよらない副作用があった・・・・・

髪を染める液体が相当強かったのか、美容院でかなり流してもらったものの、次の日洗髪すると、顔がぴりぴりした。

私は、うつむいて、髪の後頭部からシャワーのお湯をかける派。

なので、シャワーのお湯は、顔を伝って流れて行く。

でも、それって普通でしょ?

顔にシャンプーがかからないようにしましょう・・と、よく雑誌などに書いてあるけど、今まで何の不自由も感じたことなかった。

それが、今回、洗髪後のぴりぴり感が半端ない!!

木曜日に髪を染めて、金曜日に自宅で髪を洗った。

金曜日の夜は、ほっぺが真っ赤に腫れあがり、かゆい、痛い・・といった症状。

寝れば治るかな・・と思っていたのに、次の日も真っ赤。

それでも、外に出るから・・と日焼け止めを塗ったところ、かゆくてかゆくて仕方ない・・

すぐに洗い流して、すっぴんになる。

化粧水もかゆいのですが、乾燥してもかゆいので、薄く化粧水を伸ばして、ステロイドを塗った。

1年ほどまえ、顔が腫れた時に皮膚科で処方してもらったもの。

土曜日は、1日中、顔がかゆいし、ぴりぴりするし、不快以外の何物でもない

土曜日の夜は、これまた、お風呂から上がると真っ赤。

もう、イライラが止まらない~

これが、一生続いたらどうしよう・・。

そして、ふと思った・・。

これって、アトピー患者の気持ちでは?

日常的に肌ががさがさと乾燥しているので、少しの刺激で痛みを感じるし、かゆみも生じる。

次郎もアトピーなので、それはよく目にしている。

かわいそうだな~とは思うけれど、やはり人ごとだった。

かゆい・・と発狂している時には、「とりあえず冷やしておきなさい」と言う程度。

ステロイドを常用してる時などは、「そんなに使って大丈夫かな~」と思っていた。

しかし、今やよくわかる!!

かゆみ、痛み、あの不快感はどうしようもなく苦しい。

藁にもすがる思いでステロイド塗っちゃう気持ちがよくわかった

そして、アトピーの子が年中イライラしている気持ちもよくわかった。

あんな症状が24時間、365日続いたら・・と思うと、とても耐えられない

次郎も、あんな思いをしていたのか~。

幸い、私は火曜日には回復。

ほっぺたの皮がぽろぽろむける・・という悲惨な目にはあったけど・・。

私の肌も強くはないんだな~。

皮膚って本当にデリケート。

つらかったけど、次郎の辛さが何となくわかったので、もう少し寄り添えるかもしれない・・と思いました。

 

P.S

カレーパンマンみたいな口~。