太郎と次郎が、スイミングの着衣水泳に参加しました。服を着たまま、プールに入り、溺れた時を想定して、学習するのです。服を着たまま、水に入ったことはありません。水着で泳ぐのと、服を着たまま泳ぐのでは、全く違う・・という事を学んでほしかったのです
。おかげで、いろいろ学んできてくれたようです
。それに、初めての体験が楽しかったようです
。観覧席から眺めていましたが、服を着たままでは、クロールがとても難しそうでした。服を着た状態では、水から体を出すと泳ぎにくいのだとか・・。服を着た状態でのベストな泳ぎは、平泳ぎか、犬かき!これだと、どうにか泳げていました
。靴も、スニーカーなら、脱がないほうがいい。足の裏を切ったりするのを、防ぐ役目があるからです。ペットボトルにつかまって浮くこともやっていました。水が入っていないと、風で飛ばされることもあるので、ペットボトルの中に、少し水を入れた方がいい・・・とも言っていました。その他、浮くものとして、開封していないスナック菓子の袋、ビニール袋、バケツ、発砲スチロールの容器など!スナック菓子が浮きになるなんて、考えもしませんでした
。やはり、何事も、経験することが大事ですよね
。今回、花子は参加できませんでしたので、次回ある時には、参加させて、体験させてやりたいと思います
。いつ、水の事故に遭遇するかわかりませんし・・。少しでも、生存率を上げておかないと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)