昨日、夫を職場に迎えに行き
、帰ってきました。
ちょうど、マンションの入り口で、年配の住人の女性に会いました。
カートに、段ボールやら、紙を積んで運んでいます。
ちょっと大変そうだったので、「大丈夫ですか?」と声をかけたところ、「大丈夫よ!」と言われました。
その後、部屋に戻ったのですが・・。
すっきりしません。
なぜ、「運びましょうか?」と言えなかったのか・・。
どう見ても、資源ゴミを集積所に運んでいる様子。
「大丈夫か?」と聞かれれば、「大丈夫。」と答えるのが人・・。
80代の女性にとって、ゴミを捨てるのすら、大仕事なのだと知りました。
大変そうだな~と思ったのに・・。
運んであげればよかった・・と後悔です
。
次回、そんな場面に遭遇すれば、「運びますよ!」と声をかけようと思います
。
そして、年をとるというのは、それだけで大変な事なのだと改めて知りました。
ゴミを捨てる・・。
私であれば、片手に10キロくらいのゴミを両手に持って、捨てに行くことができます。
そんな、当たり前のことができなくなるなんて・・。
ちょっとだけ、自分の将来を思い、暗くなりました
。
でも、そんな事に気づけたことに意味があるのだと思うことにします
。
困っている人には、やさしく手をさしのべよう
。

ちょうど、マンションの入り口で、年配の住人の女性に会いました。
カートに、段ボールやら、紙を積んで運んでいます。
ちょっと大変そうだったので、「大丈夫ですか?」と声をかけたところ、「大丈夫よ!」と言われました。
その後、部屋に戻ったのですが・・。
すっきりしません。
なぜ、「運びましょうか?」と言えなかったのか・・。
どう見ても、資源ゴミを集積所に運んでいる様子。
「大丈夫か?」と聞かれれば、「大丈夫。」と答えるのが人・・。
80代の女性にとって、ゴミを捨てるのすら、大仕事なのだと知りました。
大変そうだな~と思ったのに・・。
運んであげればよかった・・と後悔です

次回、そんな場面に遭遇すれば、「運びますよ!」と声をかけようと思います

そして、年をとるというのは、それだけで大変な事なのだと改めて知りました。
ゴミを捨てる・・。
私であれば、片手に10キロくらいのゴミを両手に持って、捨てに行くことができます。
そんな、当たり前のことができなくなるなんて・・。
ちょっとだけ、自分の将来を思い、暗くなりました

でも、そんな事に気づけたことに意味があるのだと思うことにします

困っている人には、やさしく手をさしのべよう
