
職場で、大量の印刷物を頼まれました。
前日は、パートさんと2人で、100枚×50部の印刷をしました。
印刷室にこもって、ひたすら印刷。
印刷した物を10部ずつ束にする機械もあったので、フル稼働でがんばりました

印刷も、故障がなければ、スムーズにいくのでしょうが、印刷機はよく止まるんです・・・

紙がつまったり、トナー交換、廃紙、などなど・・。
それでも、二人だったので、気も紛れました。
しかし、昨日は、1人で90枚×50部の印刷。
50部綴じるまでが仕事です

頭、真っ白~。
でも、ノウハウは、昨日つかんだ

自分の中で、タイムスケジュールを立てる。
昼からは、他の部署が使う・・と言っていました。
2時間で完了させる!!
午後は、締め切りの迫った仕事が残っていたので、印刷だけに時間をかけるわけにはいかない!
膨大な時間があれば、のらりくらりとやっていたのでしょうが、時間を区切ったことにより、スイッチが入ります

そして、最大の心配事は・・。
印刷機の故障~。
しかしながら、印刷機をなでながら、「きちんと働いてね~。がんばってくれてありがとう!」と声をかけ続ける。
すると・・・。
4500枚の印刷でしたが、1回紙詰まりを起こしただけでした。
前日は、何十回と止まったのに・・ですよ

10部ずつ束にする機会も絶好調でした。
物理的に考えれば、考えられないでしょうが、物にはすべて波動があるのでは・・?
お陰様で、2時間ちょっとで仕上げることができ、その後の仕事もスムーズに行き、私も絶好調でした

時間に追われて、ストレスはたまりましたが、仕事を残す方がストレスです・・

印刷工場で働く人の気分でしたが、印刷技術も習得したようで、うれしいです

お弁当!
プルコギ、ニラ玉、アスパラ、コロッケです。