昨日は、幼稚園の夏祭りがありました。毎年、土曜日に行われ、親子同伴で参加していたのですが、今年は、園舎の建て替え工事があり、園庭が狭く、子供のみの夏祭りとなりました。花子、最後の幼稚園なのに、ちょっと残念ではありました
。ということで、朝から、浴衣で登園です
。太郎の時から、毎年、甚平で参加していた子供たち。今年、初めての浴衣です
。これも、従兄弟からのお下がりですが・・。ピンク地に花柄模様の浴衣に、黄色の帯をしめます。そして、いよいよ、花子に着せる・・。ん・・?あれ?紐は、どう結ぶんだっけ・・?帯って、折りたたんでから結ぶの・・?と、いろいろな疑問点に遭遇
。あーでもない、こーでもない、と悪戦苦闘
。こんなことなら、練習しておけばよかった・・と、しばし後悔
。なんとか、帯をしめ、着せましたが、何だか、シャキっとしない
。でも、これ以上、がんばったところで、きれいに着せることはできそうにない・・
。ま、いいや・・
。そして、疑問点が!トイレはどうするの・・?家でさせてみましたが、「ほら、裾をたくしあげて!帯に注意して!」と、気になる点が山積み
。ま~、暑いし、食べ物食べるし、浴衣が汚れることには、変わりないので、多少、オシッコを引っ掛けても、問題ないでしょう
。大らかな気持ちで送り出しました
。浴衣を着た、花子!私が言うのも何ですが、とてもかわいかったです
。












