goo blog サービス終了のお知らせ 

いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

サプライズプレゼント

2014-03-16 15:27:38 | Weblog

またも、飲みすぎです
昨夜は、PTA本部の延び延びになっていた新年会がありました。今頃・・?
スペイン料理のお店です。ここは、過去2度も予定がキャンセルになった場所。
1度目は、震災の次の日であったため、キャンセル。2度目は、先日の大雪。
3度目の正直で、やっと行くことができました
お料理もおいしく、ビール、ワインがすすむ・・。
そして、なんと、最後にサプライズがあったのです。
私が引っ越すので、お別れ会・・と称して、花束(写真上)とカードをいただきました
なんだか、突然の事で、超感動~
しかも、カードの内容の一言一言に、じーーーーんときてしまいました。
ほんと、こんないいメンバーで、本部をやってこれて、本当によかったです。
感謝しています
大変だったけど、本当に楽しかった。いい人達に、めぐり会えてよかった・・

と・・・・・。そこまではよかったのですが、みんな、ワインを飲みすぎて、2次会に行くと、脱落者続出・・。
そう、酔っ払った人が、続出してしまったのです
なので、ほとんどの人が、本日二日酔いのもよう・・
飲みすぎには、注意ですね


子供達の不安

2014-03-15 09:50:57 | Weblog

少しずつですが、少々、子供達が不安定気味~
花子が、特に顕著で、赤ちゃん返りしています・・
最近は、妙にだっこをせがんだり、急にキレたり、イライラしている様子があります。兄弟げんかも、激しい~。
あまり気にしていなかったのですが、花子のクラスのママから、「花子ちゃん、この前、教室で泣いてたんだってよ・・。」と聞かされました。
やはり、転校がショックだったのか、とても不安なんでしょうね~。
そう考えると、赤ちゃん返りの理由もわかります。気づかなくて、ごめんね~
それからは、なるべく、邪険にしないようにしています。だって、ほんっと、まとわりついてくるんですから・・
そして、次郎も、ちょっと変!
やはり、イライラ気味・・?
太郎は、先日の反抗的態度がそうだったのかな・・?
大人は、荷造り等に忙殺され、不安になっている暇もないのが現実ですが、子供達は、日々の生活の中で、4月からの不安を漠然と感じているんでしょうね~。
4月からは、特にフォローを強化しなければ・・と、改めて思いました
お友達と過ごせるのも、後少し・・。楽しんでね

今日は、試合なので、夫を除く4人分のお弁当を用意しました。
コロッケ、ハムカツ、グラタン、ウインナー、卵焼き、きゅりの浅漬けです!

車の移動

2014-03-14 09:22:04 | Weblog
懸案だった、車の移動がやっと、決まりました
1~1,5ヶ月かかる・・などと聞かされていたので、おののいていたのですが、それは大げさでした・・
10日は要するようですが、それくらいなら、さほど不便は感じないかな・・?
群馬を3月25日に出、途中フェリーに乗せられ、九州で4月4日受け。その間、車無し生活~
近場は、自転車で移動できるとしても、遠い所なら、タクシー移動??
いやいや、何をするにも、お金かかるわね~
そして、先ほど、実家より電話あり
「地震があったのよ~。かなり揺れて、目が覚めた・・。」と言っていました。
九州へ行っても、地震かよ~
結構、海の側なんだけどな~
花子には、津波無いよ・・なんて言ってたけど、心配になってきた・・
確かに、どこに行っても、天災はあるものですから、仕方ないですね・・
そして、お世話になった野球チームには、お礼の品として、ボールを渡すことにしました
子供達、一人一人に、何かプレゼント??とも思ったのですが、思いつかないし~。
ボールなら、絶対に使うので、それにしました
でも、自分で買ってみて、びっくり
野球の試合球って、高いのね・・・・・
ま、それはいいとして、ラッピングも完了!
着実に仕事が1つずつ片付いていっています。
こうやって、感傷に浸る間もなく忙しくするのが、いいかもしれません

引越し日時決まる!

2014-03-13 16:16:02 | Weblog

今日、引越し業者の方が来て、やっと打ち合わせが完了しました!
といっても、会社で業者手配はしてくれているし、費用も会社払いなので、特に交渉することもなく、簡単でした
家具を数えて、エアコンを数えて、自転車5台と言い・・。
日程も、こちらの要望通りにできました
今年の引越しは、希望通りの日時にはできないだろう・・との通達がきていたので、最悪を覚悟していたので、なんだか、ちょっと拍子抜け~
日程と住居が決まったので、早速市役所へ。
転出届を出してきました。14日前からだそうで、少々早かったのですが、受理してもらえました
あとは、医療関係の手続き、児童課での手続きを済ませればOKでした
いよいよだな~と実感・・。
ダンボールも届くので、それが届けば、荷造りをぼちぼち開始しなくては・・。
さあ、がんばるぞ~

太郎の野球弁当!
コロッケ、ほうれん草のごま和え、きんぴらごぼう、イカもやしいため、シーチキン卵焼きです!

太郎の反抗

2014-03-12 10:49:27 | Weblog
学校で受けた実力テストの結果が返ってきました。
次郎、花子は普通・・。
太郎、最悪・・
テストを受けた日、「算数はできたよ!国語は、全くできなかった・・。」と言っておりました。
確かに、期待はしていませんでした。
しかし・・。あの点数はないでしょう~?
算数は、できた・・といったわりには、「あの点数なの・・?」と突っ込みたくなりました
そして、言葉通り、国語は最悪でした
「おまえは、のび太か~?」と突っ込めるレベルです
夫と、「どうしたら、こんな点数が取れるんだ・・?」と、ただただ、頭をひねるばかりです
夫が、ゲームを隠しました。私も、隠し場所を知りません。
ただ、何も言わずに隠すのは、どうかと思うけど~
太郎には、点数のことと、これからやるべき事を言ってみたのですが、ただ泣くばかり・・
その涙の意味を知りたい!くやしいのか?悲しいのか?怒っているのか?どの涙なのかを聞きたい!
ひとしきり泣いて、朝5時半に目覚ましをかけて寝ました
しかし、今朝、起きるはずもなく~。
夫がたたき起こしましたが、何をするわけでもなくぼーーーーーっとしていました。
新聞を読んで、何が書いてあるのかを言わせているのですが、それもせず・・
朝から、結局、一言もしゃべらずに学校へ行きました。反抗・・?
転校前の大事な時期に、情緒不安定にしてはダメだとはわかっているのですが~
子供の頃は、うるさい、手がかかる・・といった事が悩みでしたが、学年が上がると、いろんな面で、悩み処が違ってきますね・・。
転校したら・・、とても心配です

増税前

2014-03-11 09:22:57 | Weblog
東日本大震災から3年。テレビ、新聞等で、連日ニュースを見ます。
でも、敢えて、今、見ていません・・。
新聞記事などを見ていると、悲しすぎて、涙無しには読むことができません。
気持ちをひきずってしまうので、この引越しを控えた時期、ポジティブな気持ちを保つためにも、見ないようにしているのです・・。すみません・・
その引越しですが、大変そうです。
夫の社内メールによると、増税前の需要増で、運送業者のトラックがひっ迫した状況なのだとか・・。
商社で働く友人も、物資納入のトラックが手配できない・・と嘆いていましたっけ・・。
どうりで、引越し業者からの連絡も来ないわけだ・・。普通は、決まったら、見積もりを取りに来ますよね。その連絡も無し・・。
忘れられてる~?とも思ったのですが、需要が多くて追いつかないんですね・・
前倒しで荷物を出すことも、検討しなければならないとか・・。小学校終了式前に、荷物を出す~?
そして、ホテル暮らし・・?そこから学校へ・・?
う~ん、なんだか複雑・・・
どうも、車の回送も難しいようなのです。やはり、増税特需で、キャリアカーが手配できない!
社内の規定で、引越しの際、車は業者に任せて、任地まで回送してもらうことになっているようなのですが、今回は、その規定も撤回しなければならないような状況らしいです
で群馬から九州まで行くのか~?
家族旅行じゃないんだからさ~
というわけで、全く、見通しが立たず
やはり、今できることをするしかないようです
そして、最後になりますが、震災で亡くなられた方々の、ご冥福をお祈りいたします・・。気持ちの余裕ができたら、振り返りたいと思います・・。

春の陽気

2014-03-10 09:56:35 | Weblog
やっと春らしい天気になってきました
それに伴って、花粉も、バンバン飛んでいますが・・。今年は、先日買った、花粉用めがねが大活躍しています。
野球の応援も、砂埃から目を守ってくれます
「私も、買おう!」という人、続出です・・。JINSめがねさん、決算ではマイナスだったようですが、がんばって下さい
さて、昨日は、野球の試合がありました。
夫は、熱を出してダウン・・。朝は、微熱だったので、花粉のアレルギー症状で熱があるのかと思ったのですが、徐々に上がる
下火になったとはいえ、インフルエンザもはやってるしな~。まさかね・・。
熱はあったけれど、まあまあ元気だったので、私と花子は野球の応援へ行くことにしました
このチームでの試合を見るのも、後数回ですからね・・。
午前中の試合はコールド勝ちしたそうで、午後の練習試合は、低学年を出場させていました。次郎は、ショートでがんばっていました。
太郎は、バッティング、いまいち~。スクールに行っているのに、なかなか成果が上がらないものですね~。
やはり、もって生まれた素質・・というのは、大きいかも~
私は、ママ達と、後残り数回となるであろう、おしゃべりに興じる
お別れ会も、開いて下さるそうで、ありがたい限りです
太郎、次郎、このチームでの活動もあと少しだ!全力で、がんばれよ~

家具の配置

2014-03-09 10:55:46 | Weblog
昨日は、野球が練習だったので、家でのんびりとすることができました
とはいえ、住む所が決定したので、その場所の情報をインターネットで収集。
今度住む、マンションの中の様子も知ることができました
さあ、後は、家具の配置をどうするか・・。
とりあえず、家にある大型家具の寸法を、すべて測りました。がんばった、私
今度は、リビングスペースが広くなるので、そこにソファとテレビを配置することは、すぐに決定。
冷蔵庫、洗濯機の位置も固定されているので、そこはクリア。ダイニングテーブルも、とりあえず、置き場所を確保。
しかし、後、困るのが、部屋割り~。
太郎に個室・・と考えたりもしたのですが、まだ6年生なので、いいか・・・・。
1年住んで見て、もう一度、考え直すことにしました
大きな洋室に、太郎、次郎の机を入れる。小さな洋室に、ベッドを入れる。小さな洋室は、大人部屋に決定
そこで、余るのが和室。
う~ん、子供部屋に机を2つ入れると、絶対に、子供用ベッドを入れるスペースは無くなるはず~。
子供達には、和室に布団を敷いて、寝てもらいましょう
アレルギー持ちの次郎には、その方がいいでしょう
後は、大きなラック、シェルフ類ですね~
あ~、頭痛くなってきた・・
そして、引越し日時が、まだ決まらない~

新居、決まる!

2014-03-08 10:24:06 | Weblog

やっと、新居が決まりました。今より、広いです
今のマンションは、花子が生まれていない時だったので、4人家族の会社の規定面積の物件でした。だから、狭かった・・。
しかし、今回は、5人家族。面積も増えた・・ということです。これで、花子の机が買えそうです
新居が決まれば、小学校も決まります。街中なので、今と状況は変わらず、学校も、こじんまりとした学校のようです。人数も、そう多くない・・。
少人数学校に慣れた彼らにとっては、いい環境なのでは・・?
学校も、目の前らしく、ち、近い~。というか、近すぎ~
うちが、たまり場にならないといいな~
早速、少年野球のチームも調べてみる!
学校にチームがあるようです。これで、入部すれば、太郎も次郎も、早く学校に馴染めるかな・・?
後は、部屋割りが悩みどころです
3LDKに家具をどう配置するか・・?
子供に2部屋与えるとして、どう分けようか・・
太郎も、そろそろお年頃だし、来年は中学生で、勉学に励んで欲しいので個室・・?しかし、彼の勉強もチェックしないと心配だしな~
ベッド、買わないといけないかな~?
部屋を見に行くこともできないし、今から、間取り表とにらめっこだ~

今日の野球弁当!
卵焼き、シュウマイ、から揚げ、キュウリの浅漬け、もやしのナムルです!

カメツーの行方

2014-03-07 08:59:19 | Weblog
引っ越すことが決まった時、困った問題が・・。
我が家のカメツーです。新幹線で移動するのであれば、連れて行けると思ったのですが、今回は、絶対に飛行機移動
2年前、実家に帰るのに、カメを飛行機に乗せて移動するのは、相当大変でした
ガザゴソと音はするし、少し匂いも・・
いつ苦情がくるかと、ビクビクものでした
なので、今回は、カメを置いていかねば!子供達も、全く世話をしなくなり、私が水替えをする日々・・。子供の了解と取るまでもない
友人たちに聞いてまわる。でも、なかなかね~。子供が欲しいと言っても、結局、世話をするのは、親・・になってしまいますからね~
以前通っていた幼稚園には、カメがいました。ママ友ランチをした時に、その事をちらっと言うと、「先生に相談してあげようか・・?」と申し出てくれました
しかし、1年も離れた幼稚園だし、OKが出たとしても、連れて行くのに抵抗がありました
そんな中、なんと、もらってくれる人が現れたのです~
最初に声をかけた友人
うさぎを飼っていて、子供も、「うさぎとカメなんて、いいね。」という話になり、旦那さんの了解も取れた・・とのこと!
ありがとう~
ちょっと、カメプールは、大きいですが、1軒屋だし、庭にでも置いて下さい!
あ~、1つ悩みが解消してよかったです