福岡市では、8月に入ってもクラスターが相次いでいる。西日本新聞の情報をまとめると、8月1日は大井保育園(博多区)、8月2日は九州産業大(東区)、8月3日は福岡リハビリテーション(博多区)、8月5日は九州大学(西区)、8月6日はバー『GPOP』(博多区)とほぼ毎日クラスターが発生している。その由来の多くが飲み会。市によると、大学生8人が感染した部活内クラスター(福岡大)では、学生1人が集団感染が起きたダンスクラブを訪問している。また、会食した際に感染したとみられる親が子どもにうつし、通学先の中学校(上智福岡中)でクラスメート6人が感染したケースもある。市は、これまで感染源が飲酒に由来するクラスターを6ヵ所確認しているという。まさに飲酒クラスターの大流行。これでは防御のしようがない。
高島市長は4日の記者会見で、飲み会由来の感染が拡大していることについて、感染対策をしていない店にきちんと業界のガイドラインを守ってもらうことがキーポイントだとし、東京や大阪府のように一律に営業時間短縮や休業要請をするのではなく、ピンポイントで対策を打っていくことが大事だと述べていた。しかし、具体的にどうするのかについての話はない。(いつもながら肝心なところが抜けている)一方の福岡県小川知事は5日、県民に対して8~21日の2週間は会食や飲み会を2時間以内、1次会のみにとどめるよう要請。さらに、感染者の多い福岡市内については、業種別ガイドラインを守っていない飲食店やカラオケ店に休業要請をすると述べた。
小川知事が休業要請に言及したのは、病床稼働率が50%を超えたため、病床管理等の権限は県にあるので、市よりは危機感があるようだ。(飲み放題ではあるまいし)飲酒条件で2時間というのは意味不明だが、クラスターの発生が相次いでいるにもかかわらず、具体的な方策を打ち出さない福岡市よりはましだろう。対応の遅さが指摘される県だが、5日に136件の陽性者(陽性率6.6%)が確認されたところで「福岡コロナ警報」を発動した。一方の福岡市。先月、テレビに生出演し、司会者よりも喋っていた高島市長だが、市民へのメッセージはない。4日の会見では、お盆中の移動制限はしないと、安倍首相に同調していたが、子から親や祖父母へ感染が広がれば、医療機関は逼迫することになる。飲み会由来のクラスターを食い止めないと、今に怖ろしいことになるのではないか。福岡市、大丈夫か?
福岡市7月以降のクラスター、約8割が飲酒関連 (8月6日付西日本新聞より)
《7月以降のクラスターは24カ所に 2020.8.8更新》
7日、特別養護老人ホーム『あおぞら』(早良区)で入所者20人と職員3人の感染が判明、7月以降のクラスターは24ヵ所になった。(8月7日現在、7月18ヵ所、8月6ヵ所)また、井尻保育園(南区)では園児2人、西区と早良区の保育所2カ所では職員1人ずつが感染。三宅小(南区)の児童1人の感染も明らかになった。学校や保育所での感染が市内全体に広がっている。(いよいよ、やばくなった)
・福岡県 3日連続100人超え(西日本新聞 2020.8.8)
福岡コロナ警報発動中、じわじわ病床稼働率が上昇している、、(福岡県ホームページより)
【動画】8月5日 福岡コロナ警報の発動に際しての知事からのお願い
《福岡県の病床逼迫「ステージ3」、全国2番目の高さに 2020.8.8更新》
病床の逼迫具合について、福岡県で確保している病床の使用率が「ステージ3」(感染急増)の目安とされる25%を上回っていることが、厚労省が7日公表した資料でわかった。福岡県の使用率は55%と全国で沖縄県に次いで2番目の高さ。さらに、人口10万人当たりの療養者数19.9人、人口10万人当たりの1週間の新規感染者数16.58人、感染経路不明者の割合60%と各指標もステージ3の目安を超えている。沖縄、東京、福岡の3つ巴状態。危機はそこに迫っている。(いつまで福岡に居ることができるか)
・福岡の「病床逼迫」ステージ3で全国2番目 熊本、宮崎も目安超え(西日本新聞 2020.8.8)
※福岡市クラスター発生状況8月(一覧表)を掲載しました(2020.8.20更新)
《関連記事》
・飲み会由来クラスター頻発 福岡市確認(西日本新聞 2020.8.6)
・「飲み会2時間以内に」 コロナ感染拡大 福岡県が要請(西日本新聞 2020.8.6)
・2時間なら3密回避? 「仕方ない」「意味あるのか」 会食制限に賛否(西日本新聞 2020.8.6)
・飲食店の休業要請「ピンポイントで」 福岡市長が表明、感染拡大受け(西日本新聞 2020.8.5)