yamanba's blog

報道されない情報を発信します
気分転換に山の話題など

宇土市245T剤、4月撤去開始~次は吉野ヶ里か

2024-03-27 09:43:47 | 245T剤埋設問題

いよいよ245T剤撤去がはじまる。トップは宇土市。7月中旬までに同市国有林に埋設されている粒剤2055㌔の約4割を掘削して処理する。今回の撤去は北側部分。掘削物が雨水などで流出しないようテントで覆い、作業員は防護服で作業する。掘削物は粉砕し、ドラム缶に詰めて搬出。県外の民間処理施設で高温焼却して無害化する。残る南側部分は、今回の撤去後に事業化するという。(半分残したままなのか)

林野庁は、令和3年度(令和4年3月)、全国46ヵ所の埋設地のうち佐賀県吉野ケ里町、熊本県宇土市、高知県四万十市、岐阜県下呂市の4ヵ所をモデルケースとして撤去に向けた調査を開始した。令和4年度(令和5年3月)には調査報告書を公開し、撤去へ向けた準備に入った。昨年4月、吉野ヶ里町245T剤、5月以降撤去へとの報道が流れたので、いよいよかと思いきや動きはなかった。林野庁ホームページを見ると、工事請負業者がなかなか決まらなかったようで、先月15日、ようやく落札。一方の宇土市は、昨年12月27日に落札している。

宇土市が最初に撤去されることになったのは、宇土市議会が積極的に動いていたことが背景にあるのではないだろうか。一方の吉野ヶ里町の埋設場所は脊振山中(佐賀と福岡の県境)にあり、福岡市民の水源である五ケ山ダムからわずか1Kmのところにある。にもかかわらず、福岡市議会は動かなかった。吉野ヶ里がモデル地区に選ばれたのも田村参議院議員の強い要請があったからで、そうでなければどうなっていたかわからない。福岡市民の健康に関わる問題なのだが、、

 

 

宇土市の245T剤埋設地(熊本日日新聞より)

全国46カ所の埋設地で初めて

 

 

 

林野庁・令和3年度報告書より

 

 

調査対象地(モデル地区4ヵ所)

次は吉野ヶ里町か、、

 

吉野ヶ里の事業期間は今年9月27日までとなっているので、そろそろ動き出すかもしれない。現地へ行ってみなくては。

 

 

《関連記事》

ダイオキシン含む除草剤、4月撤去開始 宇土市の国有林から搬出、無害化 全国初(熊本日日新聞 2024.3.25)

 

《参考資料》

林野庁HP。埋設・管理している2,4,5-T系除草剤

 

 


林野庁、245T剤埋設地の調査結果を公表(5月13日更新)

2023-05-05 21:15:30 | 245T剤埋設問題

林野庁が245T剤埋設地の詳しい調査結果を公表している。脊振山中(吉野ヶ里町)の資料を見ると、2ヵ所の埋設地点で天板のアルミに穴を開けて土壌サンプルを採取しており、そこから高濃度のダイオキシン(2378TCDD)が検出されている。これについては先月報道されたとおり。一方、問題となっている245Tはわずかしか検出されていない。林野庁によると、これは245Tの分解が進んだ結果、ダイオキシン(2378TCDD) の濃度が相対的に上昇したものとしている。

はて、この結果をどう捉えればよいのか。専門的な知識がないので何とも言えないが、245Tがダイオキシンに置き換わったということなのか?それとも長い年月の中で245Tは地中深く溶け込んでしまったということなのか?ここは、原田氏に解説してほしいところ。

 

 

吉野ヶ里町・土壌採取状況(写真は林野庁報告書より)

50年経っている割にアルミが傷んでいない、というか綺麗

 

 

 

核心部分(コンクリート塊)は深度-0.85m~1.4mのところ

 

 

 

土壌採取位置図(平面図)

No.1とNo.2で高濃度のダイオキシンが検出されている

 

 

 

埋設状況断面図

コンクリート塊は2㎥じゃなかった?

 

 

 

周辺土壌採取位置図(平面図)

フェンスの内側に鋼矢板が差し込んであり、その外側の4ヵ所で採取している

(参考) 鋼矢板

 

 

土壌分析結果

245Tの検出はわずか、また鋼矢板外側やアルミ板上部からは基準を超過する有害物質は検出されていない

 

 

 

処理対象は、鋼矢板壁内のアルミ板(GL-0.3 m)から鋼矢板壁底部(GL-4.0 m)の土壌及び固化物で、土壌面積は 56.16 m2になるとの結論を出した林野庁。これで本当に大丈夫なのか。撤去は5月中に実施されるようだけど、、

 

 

《余談》

先月24日から山口で介護をした後、茶摘みのため宮崎へ移動して、昨日、帰福したところ。明日からまた山口なので、急ぎまとめました。原田氏から報告書に関するコメントがいただければ、また掲載します。

 

 

《原田氏コメント 2023.5.12更新》

先日、介護の合間に原田氏と電話で話しましたが、通常、245Tに含まれるダイオキシンは0.0〇%で、3%も検出されているのはおかしい。そもそも245Tが分解した証拠もなく、林野庁が公表している分析結果の数値(上表)はおかしいとのことでした。

 

 

《参考資料》

林野庁HP。埋設・管理している2,4,5-T系除草剤

 


脊振山中245T剤、5月以降撤去へ

2023-04-08 14:28:20 | 245T剤埋設問題

脊振山中(佐賀県吉野ヶ里町)に埋設されている猛毒のダイオキシンを含む245T剤について、林野庁は5月以降に撤去する方針を固めた。報道によれば、林野庁が昨年度、吉野ヶ里町の埋設地点でボーリング調査を実施した結果、埋設された除草剤からはダイオキシンが検出されたものの、周辺の土壌からは環境基準値を上回るダイオキシンは検出されなかった。これにより、掘削処理で必要となる範囲や処分する量が確定したことから、林野庁は5月以降、埋設された除草剤を撤去する方針を固めたという。これに対し、長年、245T剤の研究を続けておられる北九大原田氏は懸念を示している。

実は、この報道がある前、原田氏からメールが入った。それで撤去のことを知ったのだが、RKBによる原田氏へのインタビューも急だったようで、その直後に放送されていた。そもそも、ボーリング調査の内容が具体的に示されていないので、周辺の土壌からダイオキシンが検出されなかったといわれても、はいそうですか、とはいかない。おそらく周辺というのは、フェンスの内側だと思われるが、きちんと調査されたかどうかはわからない、林野庁だけに。

林野庁は、来月までに詳しい調査結果をホームページに公表すると言っているようだが、またわかりにくいところに置いてくるのではないだろうか。昨年3月、245T剤埋設状況の報告書を公表した際も、普通では絶対に辿り着けないようなところに置いてあった。なるべく多くの人がチェックできないようにとの思惑が透けて見える。いずれにせよ、近いうちに現地に行って確認する必要がありそうだ。

 

 

 

以下、画像は4月5日のRKB放送より

埋設量945キロは規定の3倍以上、フェンスの中に2ヶ所に分けて埋められている

 

 

 

この映像は昨年のもののようだけど、周辺の調査をするのなら雑木を伐採しないといけないのでは?

 

 

 

近年、脊振山中でも土砂災害が発生している

 

 

 

掘削範囲や撤去範囲を確定するためには、調査の範囲を広げなくてはならないと原田氏

範囲が狭いと撤去後にダイオキシンが残ったままになる可能性も、、

 

 

《関連記事》

全国に残る猛毒のダイオキシンを含む“除草剤”埋没点、林野庁が一部を撤去へ(RKB毎日放送 2023.4.5)

 

 


245T剤埋設状況が明らかに~林野庁報告書より

2022-05-14 21:40:00 | 245T剤埋設問題

林野庁は昨年11月から245T剤撤去に向けた調査を国土防災技術株式会社(東京)に委託し、佐賀吉野ヶ里町、熊本宇土市、高知四万十市、岐阜下呂市の4ヵ所で実施していた。その報告書が林野庁のホームページに公開されていた。と言っても、簡単に確認できたわけではない。この度、北九大の原田氏から資料(pdf)を送って頂いたのでわかったが、そうでなければ絶対に辿り着けないようなところに置いてある。この期に及んでという感じだが、林野庁の体質は相変わらずのようだ。

報告書から脊振山中・吉野ヶ里町の埋設状況が明らかになった。佐賀森林管理署からの聞き取りによるもので、埋設時期は昭和46年12月。埋設状況は縦2m、横2.5m、深さ2mの穴を2m間隔で2ヶ所堀り、ビニールを敷いた上にコンクリート塊にした245T剤945kgを置き、その上に約1mの覆土が敷設されている。また、地上に設置されたフェンス沿いに難透水層(深さ3m)のところまで鋼矢板が差し込まれている。さらに、フェンス内の深さ50㎝のところに、一面アルミ板が敷かれ、覆土が敷設されている。それなりに保管されているように思えるが、埋設量は規定(埋設地1ヵ所300kg)の3倍以上だから恐ろしい。

また、平成29年度と令和2年度に土壌調査と水質調査が実施されていた。土壌はフェンスから1m離れた2地点(九州自然道側と作業道側)で深さ5mの部分。水質は西約134m、北東約220m、北北東約302mの沢3地点。いずれもダイオキシンを含む245T剤は検出されておらず、土壌や水質への影響はないと佐賀森林管理署は結論付けている。しかし、深さ3mのところまで鋼矢板が差し込まれているにもかかわらず、それより深い5mのところで調査をしているのはどういう理由なのか?これで安心しろと言われても難しい。

報告書には試料採取や掘削処理方法も記されていた。埋設物の成分を把握するため、それぞれ埋設物の中心部からボーリングにより試料を採取して分析する。また、掘削対象範囲を確定するための土壌調査も実施される。場所は埋設箇所の周囲4方向で埋設物の中心深度及び底部より深さ50㎝~1mのところ。この時、はじめて本当の汚染状況がわかるのではないだろうか。なお、鋼矢板壁は地中に残置される。

着手時期は今のところ不明だが、試料採取から掘削工に伴う仮設テント設置まで1ヵ月以上要するとあるので、一連の作業が終了するまでには2~3ヵ月はかかるのではないだろうか。ということで、また新たな動きがあれば報告したい。

(下に資料を置いていますので、詳細はそちらでご確認下さい)

 

 

吉野ヶ里町の埋設状況想定図(以下、林野庁報告書より)

かつて、この2ヶ所が大きく陥没していた

 

 

 

掘削処理計画

フェンス内の全てが処理物となるが、鋼矢板壁のみ地中に残置される(図の右側に九州自然歩道がある)

 

 

 

試料採取および掘削処理フロー

着手はいつになるか、、 

 

 

 

報告書が公開されたからか、地元放送局が連日、245T剤埋設問題を取り上げている。RKBは4月7日放送の「山中に埋まる枯れ葉剤~福岡と佐賀の県境で取材」の続きを5月12日に放送した。佐賀森林営林署の点検に同行し、営林署の言い分を伝えていた。また、TNCは5月13日、「豪雨崩壊なら流出も…山林に埋設された猛毒除草剤」と題し、土砂崩れで245T剤が流出する恐れがあると伝えていた。取材に同行された原田氏は、埋設から13年間調査が行われず、コンクリートも劣化していることから、すでに流出している可能性もあると指摘されていた。いずれの番組も上記の埋設状況を説明していたが、調査が5mの深さで行われていたことは触れていない。

 

 

《参考資料》

令和3年度埋設農薬の管理に関する調査委託事業報告書(1)

令和3年度埋設農薬の管理に関する調査委託事業報告書(2)

 

《関連記事》

流出の危険は? 猛毒「ダイオキシン」含む除草剤 全国54カ所 ダム上流にも埋設 福岡県(TNCテレビ西日本 2022.5.13)

 

 

 


埋設枯葉剤、半世紀の時を経て撤去へ(5月12日更新)

2022-04-21 21:50:30 | 245T剤埋設問題

ようやく国が動き出した。3月末、政府は全国46ヵ所の山林に埋設されている245T剤(枯葉剤の原料)を撤去する方針を固めた。この春、林野庁は自治体に撤去方針を伝える。(もしかすると、すでに伝えているかもしれない)

林野庁は昨年11月、4ヵ所の埋設地(佐賀吉野ヶ里町・熊本宇土市・高知四万十市・岐阜下呂市)をモデルケースに245T剤撤去に向けた調査を開始していた。ただ、昨年度は調査方法を提示するところまでと北九大原田氏からお聞きしていたので、今年度早々、自治体に撤去方法を伝えるというのは意外だった。(なにせ半世紀動いていないので、こちらも悠長に構えていた)

報道によれば、調査の結果、技術的に安全な撤去が可能との結論が出たという。撤去作業については、周囲を汚染しないよう環境省の助言を受けて作業を進め、まず調査した4ヵ所を先行して撤去し、全国に広げるという。林野庁が想定する撤去方法は、埋設地をボーリングし、地中の245T剤の状態やダイオキシン含有量を調べる。その後、245T剤が飛散しないよう覆いを掛け、245T剤を含むコンクリートの塊を取り出す。塊は破断してドラム缶に保管し、無害化処理の専用施設に運ぶ。(この作業にどうして50年もかかるのか)

 

ところで、今月7日、RKB放送が枯葉剤埋設問題を取り上げていた。脊振山中の埋設地(吉野ヶ里町)の取材で、原田氏が同行されている。埋設地が福岡市民の水がめである五ケ山ダムの近くにあることを空からレポート。また、飲み水への影響はないのか、水質調査をしている福岡市水道局水道水質センターを取材している。さらに、25年前の県議会で発覚した埋設地の陥没ついても触れていた。(おそらく原田氏が情報提供されたのだろう)番組は続き、次回後編は埋設地を管理する佐賀森林管理署を取材する。(放送日は不明)

 

※本日(5月12日)午後6時半から後編が放送されました。詳しくは別項で報告します。(2022.5.12更新)

 

 

【RKB・山中に埋まる「枯れ葉剤」~福岡と佐賀の県境で取材】※画像は動画をキャプチャー(動画はまだ見れます)

五ケ山ダム上空 埋設地はおそらく一番左の鉄塔あたり(五ケ山ダムの向こうに南畑ダム、水は那珂川へ)

 

 

 

 

五ケ山ダムから約1km

 

 

 

 

そばに那珂川の番托井堰があり、井堰で溜められた水は浄化されて福岡市民の水道用水に

 

 

 

 

検査場所は、五ヶ山ダム入り口、南畑ダム入り口、南畑取水口の3ヵ所 

※3年前、福岡市に水質検査の情報公開請求をした際の資料など掲載しています。詳しくはこちら

 

 

《関連記事》

山林に埋設半世紀…猛毒除草剤撤去へ 46カ所、本紙報道機に方針転換(西日本新聞 2022.3.31)