yamanba's blog

報道されない情報を発信します
気分転換に山の話題など

【新型肺炎】福岡市、子どもを守れるか~「留守家庭子ども会」

2020-02-29 16:09:00 | 新型コロナ

新型コロナウイルスの感染拡大で、安倍首相は27日、突然、全国の小中学校などの臨時休校を要請した。ところが、その翌日(28日)、衆議院財務金融委員会で、全国への休校要請について、「基本的な考え方として示した。各学校、地域で柔軟にご判断頂きたい」と転換、責任を自治体へ丸投げした。こういう人物がリーダーであることが、日本にとってどれだけ不幸なことか。今、多くの国民が危険に晒されている。にもかかわらず、毎晩、会食三昧の挙句、それのどこが悪いのかと開き直る始末。いずれ天罰が下るに違いない。

突然の首相の休校要請に、全国の学校現場は大混乱している。とりわけ、共働きやひとり親家庭の子どもたちの対応が問題となっている。そうした中、高島市長は安倍首相の呼びかけに即座に応じ、福岡市は「留守家庭子ども会」で対応する発表した。留守家庭子ども会とは、放課後、共働きやひとり親家庭の小学生を預かっているもので、市が委託した委員会で運営されている。市内144小学校のうち139校の小学校内に設置され、昨年4月現在、入会児童数は約1万7千人。主に、支援員と呼ばれる人によって支えられている。

高島市長のブログによると、開設時間は朝8時から19時まで、事前登録のある1〜6年生が対象だが、今回は特別に臨時登録を受け付けるという。人数が多い場合、子どもが狭い部屋に密集しないよう、学校の教室を使う。毎朝検温を行い、発熱や風邪の諸症状がある場合は家庭で休養してもらうという。スタッフについては、支援員のほかに先生に協力をお願いするという。これで安心だと言わんばかりだが、現場の支援員からは不安の声が上がっている。それもそうだろう、これまでとは違うレベルの数になるだろうし、毎日検温をして子ども達の様子を見るのは並大抵ではない。看護師ならともかく、素人がどこまで安全に熟せるのか。通常の学校生活よりかえってリスクは高いのでは。と思っていたところ、今朝の西日本新聞記事で専門家から学童保育の感染リスクの危険性が指摘されていた。その上、厄介なことに今、福岡県では「A群溶血性レンサ球菌咽頭炎」感染が警報レベルになっている。これは細菌による感染症で子どもがかかることが多く、発症すると発熱、咽頭痛、舌がイチゴのように腫れるという。

安倍首相の突然の休校要請に子どものリスクはさらに高くなったといえるのではないか。根拠も示さず、場当たりで国中が混乱している。今日夕方午後6時から会見をするらしいが、そもそも、どうして2日後に会見をするのか。わけがわからない。

 

 

国からの通達 臨時休業?  (写真:高島市長公式ブログより)

 

 

 

 

4月、無事に新学期が迎えれますように、、

 

 

 

《関連記事》

「支援員足りるか」「感染予防万全か」 学童保育関係者から悲鳴 (西日本新聞 2020.2.29)

安倍首相の「丸投げ」全国休校要請に国民混乱広がる(日刊スポーツ 2020.2.28)

 

《関連資料》

福岡市HP。留守家庭子ども会とは

福岡県HP。福岡県感染症発生動向調査週報について

 

 


【新型肺炎】福岡市の体たらく、感染情報を正しく伝えず

2020-02-26 14:29:00 | 新型コロナ

先週20日、福岡市ではじめて新型コロナウイルス感染者(2名)が確認された。前日(19日)、小川知事は記者会見で「いつ福岡県で発生しておかしくない状況」と危機感を募らせていた。この時点で県は予測できていたのではないか。そうした危機感が県のホームページからも伝わっていた。一方の福岡市、13日以降、全国で感染者が急増していたにもかかわらず、14日から感染者が確認される20日まで感染情報を一切更新せず、「新型コロナウイルス感染症は流行が認められている状況ではない」と事実と異なる情報を流していた。その上、感染経路が掴めず、市中感染の恐れが出たことで基準が見直されてからも、相談は「中国湖北省・浙江省などから帰国・入国、接触された方」と誤った情報を流していた。(ツイッター参照)20日、感染者が確認されて慌ててホームページを更新し、内容をすり替えていた。福岡市の危機感のなさは今に始まったことではないが、こんな出鱈目なことをしていては市民の命は守れないだろう。

ところで、福岡市の感染者の確認を知ったのは、ちょうど山口の実家に着いた時だった。ついに来たと思った。福岡市は中国クルーズ船を1月25日まで受け入れていたので、いつ発生してもおかしくないと思っていた。ただ、どこで感染したのかわかっていない。そんな中、気になるニュースが入ってきた。西日本新聞の取材で、熊本市の感染者(20代看護師)が、今月8日、福岡市でコンサートに行っていたことがわかった。熊本市は友達と食事をしたことしか分からないとしていたが、一転、情報を公開した。それは、ロックバンド「WANIMA」のライブで、場所はマリンメッセ福岡だという。もしかすると、この方は福岡で感染されたのではないだろうか。重症とのことで心配だ。もう一つ、昨夜のNHK福岡ニュースによると、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から19日から21日までの間に下船した乗客のうち、21人が福岡県在住だという。現在、各自宅で保健所による健康観察が行われているらしいが、こちらも気がかりだ。

26日午前7時現在、感染者は862人(クルーズ船含む)、そのうち重症者は50人に上る。死者はクルーズ船で新たに1人が確認されて5人になった。国の専門家会議は、今後1〜2週間が感染拡大のスピードを抑えられるかどうかの瀬戸際だとして、軽症の人は自宅で療養するよう呼びかけている。全ての人に新型コロナウイルスの検査をすることは有効ではないとしているが、自宅で療養している間に症状が重くなっている人もいる。そのため専門家の中で意見が分かれている。東京大学医科学研究所の上昌広特任教授は、「どこの病院でも、医師が必要と判断すれば、遺伝子検査(PCR検査)を行う体制づくりが必須」としている。

新型コロナウイルスは、インフルエンザのように簡便な検査キッドでは対応できず、判定にはPCR検査でウイルス遺伝子を増幅させる必要がある。厚労省は「検査能力が追いつかない」としているが、上教授によれば、国内には約100社の民間検査会社(約900の研究所)があり、ここを利用すれば1日に約1万8千人が可能になる。無症状や軽症の人も検査ができるようになり、感染拡大の抑制につながるという。確かに、早期発見すれば重症者は減らせる。国がやっていることは真逆だ。

何はともあれ、高齢の母を介護している身ゆえ、感染するわけにはいかない。感染経路がわからず、市中感染がはじまってしまった以上、外出を控えることが一番の予防策だろう。自分の身は自分で守るしかない。福岡市はあてにはならないので、、

 

 

福岡市ホームページ

20日、感染者が確認される直前まで、ホームページはこの状態だった、、

 

 

 

26日午前7時時点の感染状況(NHKおはよう日本より)

ついに四国も、、

 

 

 

《関連記事》

新型肺炎 感染の熊本女性 福岡市でコンサートに(西日本新聞 2020.2.25)

遺伝子検査行う体制作り急げ 上昌広(JAPAN IN-depth 2020.2.25)

C船下船乗客で21人は県内在住(NHK福岡ニュース 2020.2.25)

NHK「新型コロナウイルス」ニュース ※随時更新

 

《関連資料》

福岡県ホームページ。新型コロナウイルス感染症について ※福岡県内の新型コロナウイルス感染症検査実施件数も公表しています。

 

 


【新型肺炎】福岡県検査公表、17人陰性 予防対策を(追記あり)

2020-02-20 07:50:57 | 新型コロナ

新型コロナウイルスの感染が広がっている。北海道では市中感染の可能性も指摘されている。20日午前7時現在、国内感染者は705人(うちクルーズ船621人)。そんな中、福岡県で動きがあった。県は19日、コロナウイルス検査の結果を発表した。小川知事は、17日までに福岡県内で新型コロナウイルスへの感染が疑われたケースが17件あり、検査の結果、いずれも陰性だったことを明らかにした。その上で、いつ福岡県で発生してもおかしくない状況だと述べた。現在、県は1日3回(9時、13時、17時)感染状況を更新しているが、検査状況は明らかにしていない。そのため、どれほどの人が検査をしているのかわからない。先週まで2回だった更新が、今週は3回になったので気にはなっていたが、検査対象者が増えていたのではないか。もう時間の問題なのかもしれない。予防対策は必須である。

 

《追記 2020.2.20. 22:30》

不安は的中した。今日、未明に福岡市で感染者1名(60代男性)が確認された。今、山口なので詳細をブログにアップできないのがもどかしいが、高島市長は自身のブログで、「煽る情報やデマに振り回されず、正しく冷静に怖がりましょう」と言っている。相変わらず肝心なところが抜けているが、そうならないためにも、福岡市には可能な限り情報を公開してほしい。綺麗事では人の命は救えない。言いたいことは山ほどあるが、詳細は来週、帰福後に。と言っていたら、2人目が確認された。男性の妻(中央区)だと。昨日(19日)、熱がある中、パート先にタクシーで出勤したと。市中感染がはじまる。

 

<重要点のまとめ>

まず、どのような症状の時に相談や受診をすべきなのか。厚労省は17日、その目安を取りまとめ公表した。まず、相談・受診の前に心がけることとして、①発熱などのかぜ症状が見られるときは学校や会社を休み外出を控える、②毎日、体温を測定して記録する。相談の目安として、①かぜの症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている人、②解熱剤を飲み続けなければならない人、③強いだるさや息苦しさがある人。特に、だるさ(倦怠感)ポイントである。このような症状がある人は、全国の都道府県にある「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう呼びかけている。

また、早めの相談が必要な人として、①高齢者、②糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎疾患がある人、③透析を受けている人、④免疫抑制剤や抗がん剤を使用している人、⑤妊婦した人、以上の人は重症化しやすいため、相談の目安として示した症状が2日程度続く場合は、「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう呼びかけている。

医療機関を受診する際の注意点として、①「帰国者・接触者相談センター」に相談したあと、「帰国者・接触者相談センター」から受診を勧められた医療機関を受診する、② 複数の医療機関を受診するのは控える、③医療機関を受診する際にはマスクを着用し、手洗いやせきエチケットを徹底する。インフルエンザの心配があるときは、まず、かかりつけの医師に相談するよう呼びかけている。

新型コロナウイルスの特徴として、①発熱やのどの痛み、せきが1週間前後続くことが多い、②強いだるさを訴える人が多い、③くしゃみやせきなどによる飛まつ感染と接触感染によってうつる、④高齢者や基礎疾患のある人は特に重症化しやすい(死亡例も)。また、自分の症状への不安など、一般的な問い合わせがある場合は、厚生労働省の相談窓口(0120-565653/午前9時か午後9時まで) に、電話するよう呼びかけている。

予防対策は、基本的にインフルエンザと同じで、「手を洗うこと」と「せきエチケット」手洗いについては、せっけんを手首までしっかりとつけ、流水で少なくとも20秒間は洗うことが効果的。せきエチケットについては、せきやくしゃみをする時には口を覆う。このとき、手のひらで口を覆うのではなく、ティッシュやひじを使って抑えることが重要。また、マスクは正しくつけること。せきやくしゃみをしている人からは1メートル以上距離をおくことなど。何より、人ごみの多いところには出かけないようにしなくてはならない。

 

 

明らかにフェーズが変わったと、、(陰性であっても感染の可能性は否定できない) 

 

 

 

全国感染者状況(マップは2月20日午前7時現在の状況) 今朝(20日)のNHKおはよう日本より

20日午前7時現在、国内で感染した人は705人、そのうち20人が退院

 

 

 

新型コロナウイルスの特徴1 18日のNHKクローズアップ現代より

感染から発症までが長い

 

 

 

新型コロナウイルスの特徴2

ウイルスは上気道だけでなく下気道でも増殖

 

 

 

インフルエンザの場合

インフルエンザ:上気道で増殖

 

 

 

新型コロナウイルスの場合

新型コロナウイルス:上気道と肺で増殖するため 肺炎になりやすい

 

 

 

新型コロナウイルス致死率

中国感染者約4万人のデータを分析 高齢者で心臓疾患の方がリスクが高い

 

 

 

《関連記事》

知事“17件検査 すべて陰性”(NHK福岡 2019.2.19) 

 

《関連資料》

福岡県HP。新型コロナウイルス感染症について ※随時更新中

NHK特設サイト「新型ウイルス肺炎」

厚労省。新型コロナウイルス感染症について

 

 


博多港クルーズ船1月25日まで寄港、福岡市は大丈夫?

2020-02-17 17:17:00 | 新型コロナ

新型コロナウイルス感染が止まらない。今月13日を境に国内の感染者は急増しており、新たなフェーズへと突入した。厚労省の資料によると、日本で最初に感染が確認された1月15日から2月12日までの感染者は29名だったのに対し、13日以降17日までは30名と急増(17日午前9時現在国内59名)、中でも東京都がダントツの19名となっている。さらに、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の感染者数は355名にも上る。世界からは「第二の感染地」と言われる始末で、日本政府の対応に批判の声が上がっている。これからは、日本が渡航中止の当時国になってしまうのではないか。東京オリンピックの開催中止も現実味を帯びてきた。

ところで、中国クルーズ船の寄港回数が全国で一番多い福岡市(2018年博多港1位、2019年那覇港1位)は、大丈夫なのか。昨年12月、中国武漢で肺炎が流行し、世界保健機関(WHO)は12月31日、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言。今年1月7日、新種コロナウイルスが原因であると発表。1月9日、最初の死者が出た。その頃の博多港はといえば、普段と変わらず中国からクルーズ船が寄港していた。1月23日、武漢が閉鎖されてからも上海や大連からの寄港は続いていた。寄港中止は1月27日からだった。

福岡市港湾空港局に電話で確認したところ、最後にクルーズ船が寄港したのは1月25日、上海から寄港した「SPECTRUM OF THE SEAS」だった。このクルーズ船には、約4600人の中国人観光客が乗船し、博多港で下船している。厚労省福岡検疫所は、サーモカメラで入国者の発熱の有無を確認したというが、解熱剤を飲んでいればスルーできるし、新型コロナウイルスは潜伏期間が長い。その上、感染者には無症状の人もいる。絶対、安全だという保証はない。

ツイッター上では、このクルーズ船が、1月29日に寄港したというデマが出回っていた。これに高島市長が即反応し、「昨日クルーズ船は来てないし、当面は全部キャンセルの見込みで…災害時同様、必要以上に不安を煽る情報に注意しましょう」とつぶやいていた。デマはよくないが、25日までは寄港していたのだから市民が不安になるのは当然だろう。災害時同様というのなら、大事なことはツイッターでばかりつぶやいていないで、きちんと市の公式ホームページに載せるべきだろう。SNSをやっていない市民も多くいるのだから。

高島市長は1月30日、自身のブログで「当面は中国本土からのクルーズ船の寄港を拒否すべきだ」と発言し、翌31日の記者会見では「平時と有事の対応はしっかり分けて考えなけれならない」と珍しく国に苦言を呈していた。入港の権限を持つ、福岡海上保安部では、感染症の可能性があるというレベルで拒否できない。上陸の権限を持つ、法務省福岡出入国在留管理局では、政府から特段の指示がない中、現在の法律に基づく上陸拒否の条件に該当しない。そこで、高島市長は2月7日、クルーズ船の入港や外国人観光客の入国を制限できる基準とルールを定めるよう国に求める意見書を、法務省に提出した。国をけん引していると自負する高島市長だが、さて国は動くか。

中国政府の新型肺炎対策チームである長鐘南山氏は、武漢閉鎖が1月23日で、潜伏期間が14日とすると、2月5日ごろまでは武漢から移動した人が各地でウイルスを拡散させるが、そこで感染網を断ち切れていれば、20日あたりに一服するという。一方、東北医科薬科大の賀来満夫特任教授は、国内の感染経路がはっきりと分からない感染者が出ており、国内いつどこで感染が起きてもおかしくないと警鐘を鳴らしている。報道によれば、武漢閉鎖前の1月20日から23日まで、武漢市から直行便で外国人約1700人が日本に入国している。しかし、その後の行動についてはわからないのか、明らかにされていない。敵が見えないだけに不安は募る。幸いというか、今のところ、九州(沖縄以外)では感染情報はない。このまま収まってくれればよいのだが。

 

※福岡市を含めた福岡県内の感染情報は、県のホームぺージで毎日9時、13時、17時に更新されています。こちらで確認を。

 

 

今月2日、博多港に寄港した乗客ゼロのクルーズ船「SPECTRUM OF THE SEAS」、これを最後に寄港していない(写真:西日本新聞より)

この船は、もともと上海から直接博多港に寄港する予定だったが、ツアー中止を受け、船員だけ乗せて、1月29日、那覇港に寄港。2月2日朝、博多港に入港。予定されていた食品を積んで、同日午後、韓国釜山へ向かった。

 

 

 

世界全体の感染者は7万人超、それで中国を除く世界感染者の約半数がクルーズ船、、(日経コロナウイルス世界マップより)

 

 

 

《関連記事》

NHK「新型肺炎」※随時更新

新型ウイルス、湖北省で新たに100人死亡 新規患者1933人 死者1700人超え(AFP BBNEWS 2020.2.17)

2.20が新型肺炎パンデミック節目 最大8200万人感染の恐怖(日刊ゲンダイ 2020.2.15) 

「有事の際の入国基準を」 福岡市長が新型肺炎拡大で国に意見書 (西日本新聞 2020.2.7)

中国発の客ゼロ大型クルーズ船が博多港に 新型肺炎で団体旅行禁止(西日本新聞 2020.2.3)

武漢市閉鎖の23日まで4日間で1700人が日本に入国(産経新聞 2020.2.3)

福岡市長「中国本土からのクルーズ船拒否すべきだ」 自身ブログで(毎日新聞 2020.1.30)

 

《関連資料》

厚生労働省・新型コロナウイルス感染症について ※随時更新

厚生労働省・報道発表資料 ※随時更新

福岡市港湾空港局・博多港

 

 


【自衛隊名簿提供】福岡市個人情報保護審議会、高島市長に答申

2020-02-15 17:35:00 | 自衛隊名簿

昨日(14日)、福岡市個人情報保護審議会は、自衛隊名簿提供に関する個人情報の取り扱いについて、高島市長に答申を出した。7日の審議会では、委員から異論や疑問が出ていたにもかかわらず、委員長は個人情報保護条例の目的外利用を認めるという矛盾する結論を出していたが、答申もそのとおりだった。ただ情報提供を拒否したい市民に対して、「提供する情報から除外する措置を講じること」と強調している。しかし、答申はあくまで意見であり、強制力はない。あとは高島市長がどう判断するか。拒否したい市民の情報まで提供してしまうのか。先月の記者会見では一括提供すると明言していたが、審議会の意見を無視して強行すれば、市民の反発はさらに高まるだろう。

ちなみに、2月22日午後2時から、市民団体や市民有志で結成された「自衛隊への名簿一括提供を許さない実行委員会」による市民集会が警固公園で開催される。果たして、市民の声は高島市長の耳に届くか、、

 

 

提供を拒否したい市民の情報は除外するよう求めている(下線部分) 答申の全文はこちら

 

 

 

大学教授や弁護士、議員など約150人と11団体が呼びかけ人に

 

 

この答申を受け、福岡市は18日午前10時からの常任委員会・総務財政委員会で報告を行う。傍聴されたい方は、議会棟8Fで受付を。

常任委員会、特別委員会の傍聴