火星への道

有人火星探査の実現を夢見て!火星ミッションの情報を提供しています。

「人類が火星に行くには、どのようにすればいいか?」講演&意見交換会

2018-03-17 11:00:00 | 日本火星協会の活動

 「人類が火星に行くには、どのようにすればいいか?」 2018.3.17

 

ある日、下記のようなメールが届きました。

-----メール概要-----

総合学習の一環として、年間を通じ「探究活動」というものをおこなっており、2月15日の「首都圏フィールドワーク」という行事にて、ぜひお話を伺いたく思っております。
私は、「人類が火星に移住するには」というテーマで探究しております。火星に行くまでのロケットのエンジンの種類や火星に着いた後の食料の確保や酸素の確保などについて調べ、先日、学校の生徒を相手にした発表を終えました。 

探究活動の際に読んだインターネットを通じて、火星移住について様々な側面から研究なさっている日本火星協会様を知りました。
今回のフィールドワークでは、日本火星協会様に訪問させていただき、その成果を披露させていただくとともに、専門家の方の意見を伺いたいと考えております。  

開智高校 山田

------------------- 

ぜひ!お話しましょう!ということで、3月17日山田さんを日本火星協会の事務所にお迎えしました。 

まずは、山田さんのプレゼンを聞かせてもらいました。(パワポでしっかりしたプレゼンでした。)

題名「人類が火星に行くには、どのようにすればいいか?」
・火星の基礎知識の確認 (気温、放射線の状況から人類の生息に適さない)
・火星居住の可能性 (太陽からの位置がハビタブルゾーンにあり、液体の水が存在可能)
・まず、火星に行くまでの放射線被爆を軽減するために、時間を短縮することと外壁等の防御を考える必要がある。
<ロケットについての考察>
      科学ロケット:早くても6ケ月かかり、改良しても限界がある。
  ソーラーセイル:加速が弱く、3年掛かる
  核融合ロケット:燃料(重水素、トリチウム等)取り扱い・制御が難しい
     ビーム推進:コストが高い 

・火星に行くことができたら、なにが出来るかと考えた。

 大きなシェルターを作って居住/現地調達方式で火星の資源を活用する/大気中の水をゼオライトなどで吸着して取り出したり、地中の氷河を溶かして水を確保する/大気の主成分であるCO2から酸素やメタンを作る/食糧は、火星の土を改良してジャガイモなどの作物を作る。また、環境適応性の高い藻類も作る。蚕は、味が海老・蟹に近くて、生糸も取れるので衣服の材料にもなる。 

・結論:NASAが人類を2030年代に火星に送るという計画を発表しているが、無理だと思いました。
(理由)今の技術では、火星に行くのに時間が掛かるのと放射線と重力の問題が解決されていないため。 

以上 

当日、山田さんとお会いしたメンバーは、村川会長、広崎副会長、諸島事務局長、安濃の4名のおじさんたちです。
山田さんの「火星に行くことができない」という結論を聞いて、一気に和やかな雰囲気となりました。
その後、おじさんたちが火星に行くための技術論を山田さんを説得するためと言うより、お互いの考えを熱心に話し出して、かなり盛り上がりました。
最後に、村川会長が「大変良い発表でした。ただ、問題の考え方として
《こういう問題が有るから、行けない》ではなく、
《こういう問題が有るから、その問題を解決すれば、行くことができる。だから、行くためにどうするかを考える》と考えた方が良いと思うし、そう有るべきだと思います。」と締めくくりました。 

改めて山田さんにお礼を申し上げます。よく勉強されていて世代を超えて、このような意見交換ができましたことを大変嬉しく思います。そして良い刺激をいただきました。おじさんたちに臆することなく、ニコニコと話を聞いていただき大変ありがとうございました。
これを機会に火星を好きになってもらいたいと願ってます。
また、このような素晴らしい活動をされている開智高校の皆様にもお礼申し上げます。       MSJ_Annou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの火星探査模擬実験が中止!!

2018-03-08 12:34:44 | MARS on EARTH

HI-SEAS Ⅳが隊員の事故によって中止となった!!
韓国の中央日報日本語版(2018年03月07日08時06分 )で伝えられた内容は、以下の通り。

http://japanese.joins.com/article/285/239285.html

  韓国人経済学者が隊長を務める米航空宇宙局(NASA)の火星探査模擬訓練が隊員の辞退で中止になった。 
  米ハワイ大によると、同大学がNASAの後援で実施する火星探査模擬訓練「HI-SEAS」(Hawaii Space Exploration Analog and Simulation)第6期ミッションが現地時間で先月26日に中止になった。2月15日にミッションに着手してから12日ぶりだ。 
  HI-SEAS訓練は孤立した環境で宇宙飛行士の心理と行動を研究するための訓練。直径11メートル、高さ6メートルのドームの中で4-6人の隊員が8カ月間、外部と断絶して居住する。ドームの外に出る場合は宇宙服を着て活動する。2013年から始まり、第6期チームの場合、コマンダー(隊長)に韓国人のハン・ソクジン・テキサス大経済学科教授が選ばれたうえ、隊員3人がともに米国人でないという点で関心を集めた。 
  しかし2月19日朝、軽い事故が発生し、ミッション6は難関に直面した。事故にあった隊員は診断のため直ちにハワイの病院へ行き、診断の結果、特に異常はなく退院した。NASAとハワイ大は軽い事故ではあるが、今回の事故をきっかけにまた徹底的な点検を進めることにした。点検が終わりしだいHI-SEASミッション6を再開する計画だった。ところが別の隊員が自発的に任務から降りたため、結局、今回のHI-SEASミッション6は中止になった。 
  米ハワイ大は2月26日、ホームページで「3人だけでHI-SEASミッション6を進めるのは不可能」とし「基地の安全点検を十分に終えた後、次のミッション(HI-SEASミッション7)志願者の申請を受ける計画」と明らかにした。

<以上、引用おわり>

具体的な事故の原因などには、触れられておらず、今のところは2月15日に開始されたHI-SEAS Ⅳのミッションが2月26日に中止となった事がわかっているだけです。

コマンダーのSukjin Hanさんのブログにも2月16日~18日の3日間のみ、このミッションについて書かれているだけです。
*19日にどのような事故が起こったのでしょうか?

HI-SEAS Ⅳのメンバーは、以下の通りです。(HI-SEASのホームページより引用:拙訳です。)
https://hi-seas.org/?p=6416

HI-SEAS VI

ハワイ大学のハワイ宇宙探査アナログとシミュレーション(HI-SEAS)は、6年目になる今、研究プロジェクトの歴史の中で最も国際的なクルーとの次の使命を開始する予定です。

4人の宇宙飛行士のようなミッションVIの乗組員は、オーストラリア、韓国、スコットランド、スロバキアから来ています。2月15日(木)、午後5時半にハワイの標準時(HST)で、人間行動とパフォーマンスに関する8ヶ月の調査研究の一環として、ハワイ島のマウナ・ロアの上に測地ドームの生息地に入る。NASAが資金援助するプロジェクトは、火星への移動を含む、長時間にわたる宇宙探査任務のための個人およびチームの要件を決定するのを支援することを目指しています。 

Sukjin Han,クルー・  コマンダー(CDR)

ブログアドレス:https : //sites.google.com/site/sukjinhanwebpage/

Sukjin Hanはテキサス大学オースティン校の経済学の助教授で、計量経済学を専攻しています。彼の研究は、医療介入、社会プログラム、経済政策など、治療や介入の因果関係を評価するための統計的方法の開発に主に焦点を当てています。彼は特に、治療がエージェントの最適化と相互作用のためにシステム内のエージェントによって内因的に決定される状況に興味があります。

スジンは博士号を取得しました。エール大学で経済学、ソウル大学で学士号を取得しています。韓国人として、大学で2年間韓国軍に勤めました。芸術と建築の信者として、芸術製品の経済分析から数学的概念の設計ソリューションの探索に至るまで、アート/デザインと統計/数学の創造的な学際的研究を目指しています。

彼の最近のプロジェクトの1つでは、宇宙飛行士が宇宙で経験したような次元のシフトを経て畏敬の念を起こすアーキテクチャモデルを設計しました。"宇宙旅行は私の子供の頃の夢であり、人間の宇宙探査に貢献することは私の情熱です。"

Sukjinは、描くこと、写真を撮ること、テニスをすること、サルサを踊ることを楽しむこと。 

Michaela MusilovaScience Officer (SCI)

ブログアドレス:http : //kozmonautika.sk/category/an-astrobiologists-diary-on-mars/ 

Michaela Musilova  は極限環境(極限環境)での生活に焦点を絞った研究を行っている宇宙生物学者です。Michaelaは、英国ブリストル大学で博士号を取得し、英国University College(ロンドン)、California Institute of Technology(米国)、Chiba University(日本)などで研究および調査を行った。 

彼女はまた、国際宇宙大学(ISU)の宇宙研究プログラム(2015年)を卒業しました。ミカラの宇宙生物学と宇宙研究の経験には、NASAジェット推進研究所の星生物学と惑星保護研究プロジェクトに取り組んでいます。NASAと英国宇宙庁のMoonLiteプロジェクトを通じて月面と惑星の表面をシミュレートしています。ロンドン天文台の外惑星探査; 米国(2014年&2017年)のMars Desert Research Stationでアナログ宇宙飛行士を務めています。 

Michaelaは、国際宇宙飛行連合(2016)からの新興宇宙飛行士助成金を含む多くの賞と助成金を受けている。航空宇宙女性 - ヨーロッパ学生&若手プロフェッショナル賞(2016年)、彼女はフォーブス・スロバキア(3015年)によって30歳未満の最も有望な30歳の1人に選ばれました。ミカエラは、スロバキアでのプログラムの後援として、また欧州、地中海、アラブ諸国の新興首脳代表として、エジンバラ公爵賞に積極的に参加しています。

彼女は現在、スロバキア工科大学客員教授、ISUとMasaryk University(チェコ共和国)の講師、ミッション・コントロール・スペース・サービス社の上級研究アドバイザー

Michaelaは、学校での教授活動、一般公開、メディアなどとの共同作業、そして人々の夢追求への励ましなど、STEAMの広報活動にも参加しています。 

Calum Hervieu、Engineering Officer (ENG)

ブログアドレス:https :  //calumhervieu.com/ 

Calum Hervieu  は、スコットランドの田舎で育った天体物理学者とシステムエンジニアです。彼は、エジンバラ大学の天体物理学の修士号を取得し、複数の惑星系における熱い木星惑星の代替形成理論に焦点を当てた論文を発表しました。

彼は、イタリアのPolitecnico di Torinoで宇宙探査開発システム(SEEDS)に特化した第2レベルの修士号を修了しました。ここでは、20世紀のマルチナショナルチームのプロジェクトマネージャーを務め、将来の人類探査を支援するために月の天然資源を利用することに焦点を当てたフィージビリティスタディを行った。

この間、彼はイタリア、フランス、オランダ、英国に住んでいました。彼はPolitecnico di Torinoの「優秀賞」を受賞し、2017年の国際宇宙会議で月の現場での資源利用に焦点を当てたチームの作業の一部をオーストラリアに旅行することができました。

HI-SEASミッションVIに参加する前は、ドイツのESAヨーロッパ宇宙飛行センターの宇宙船EACイニシアチブの一環として、将来の人間およびロボットのミッションを目標とするためのベストプラクティスを開発しました。彼は彼の新しい火星の家の周囲にある火山地域を探索することに非常に興奮しています!

アカデミア以外のCalumの最大の情熱は、ランニング、サイクリング、スイミングなどのアウトドアスポーツと持久力スポーツを探求しています。彼は鋭いピアニストであり、宇宙探査に関する広報活動を楽しんでいます。 

Lisa Stojanovski、Mission Specialist Communications (MSCOMM)

ブログアドレス:http : //lisastojanovski.com/ 

Lisa Stojanovskiは、人類を宇宙飛行の文明にすることに熱心な科学コミュニケーターです。2017年、LisaはShell Questacon Science Circusで遠隔地のオーストラリアを巡り、科学コミュニケーション活動のマスターを獲得しました。LisaはライブウェブショーTMROのコンテンツを制作し、Space Generation Advisory Councilのオーストラリアの章を管理しています。

Lisaは、STEAMと宇宙賞で24人のリーダーとイノベーターの下にあるマース・ジェネレーション24の候補者であり、2016年には国際宇宙連合エマージング・スペース・リーダーの助成を受けました。

彼女は国際宇宙大学を卒業し、NASAの研究者であるクリストファー・マッケイ博士と火星温室環境を設計しました。2015年にマウスの拳銃の冬眠に焦点を当て、分子生物学/生化学を専攻した理学士(Honors)を修了しました。

彼女は、暇な時間に、ウクレレを練習したり、ディズニーランドを訪問したり、火星で料理をするためのレシピを試したりしています。

*STEAM:Science, Technology, Engineering, Arts and Mathematics

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする