Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

清見・ライダー丼ツーリング

2011-06-12 16:17:51 | ツーリング

ツーリングクラブの6月定例は、去年と同じ高山ラーメン+ライダー丼ツーリングの予定だったが、午後の降水確率が高くなったので、予定をショートカットしてライダー丼オンリーになった。
今日は、高速道路を走らない予定なので、愚息のVTRを借りてきた。珍しいことだが、VTRが2台揃った。

集合は、日本昭和村の駐車場8時。前日の天気回復予報に刺激されて11台が集合(他、お見送り1)。

ルートは国道41号線を北上して、飛騨金山から国道256号線に入り、道の駅・ぬく森の里温泉で小休憩。この後、岩屋ダム沿いにワインディングを楽しんで道の駅・馬瀬美輝の里で2回目の休憩。
気温が27℃位にあがる予報だったのでメッシュジャケットの薄着で来たが、20℃そこそこの気温で肌寒い。でも雨が降らないだけマシなので贅沢は言えない。

ここからは、馬瀬川沿いに走り国道257号線で一気に道の駅・パスカル清見へ到着。食堂開店の11時前には到着。

全員がライダー丼(¥1,050)を注文。今日は「鳥の唐揚げ丼」って感じだ。これにコーヒーが付く。味は見た目通りかな。美味しさもファミレス並で不満なし。

61番「ライダー丼」は裏メニューだが、注文票には予め印刷されている。因みに3名が大盛りを頼んだが、料金は同じ。それにしても気になるのが、60番「お仕事中ランチ」と62番「ポーピーらんち」だ。今度行った時に確かめてみよう。

駐車場へ戻ると何やら人だかり。白バイ野郎(かつて「白バイ野郎・ジョン&パンチ」ってTVドラマがありましたね。これ知ってる人は年がわかります。)が休憩中だった。
バイクは定番のSUZUKI GSF1200P(左)とHONDA VFR800P(右)。最近事故が多いのでパトロール中のようだ。(帰路は気を付けなくては…おまわりさん相手にサイン会はしたくない)

因みにGSF1200Pのパワーユニットは愛機バンディットと同じ油冷エンジン。左側のオルタネーター前にファンが取り付けてあったので(勿論、純正にはありません)、何のファンか聞いてみると「エンジンの熱気がスゴイので少しでも涼しくしようと社外品を取付けてあります。」と教えてくれた。油冷オーナーとしては、「油冷と言っても空冷ですから、半端な熱気じゃないですよね。」とおまわりさんに賛同。

そんなこんなで、帰路は郡上八幡から国道156号線で美濃まで行き、美濃加茂まで抜けて国道41号線から尾張パークウエイ経由で帰宅した。
高速を使わなければVTRは使いやすい。パワー不足も苦にはならないし、駐車場での取り回しが楽ちん。バンディットを汗かき引きずり出すのが嫌になる。
雨に降られず、15時帰宅。245km走行。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする