Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

野麦峠~安房トンネル・ツーリング②

2011-06-16 19:29:06 | ツーリング

乗鞍岳の眺望を満喫して、野麦峠から松本方面へと県道39号線(野麦街道)を下り始めたが、こちら側の方が道幅が広く走りやすい。まずは、腹ごしらえをしなくては。
もともと奈川付近で蕎麦でも食べるつもりでいたので、野麦峠スキー場方面にある「そばの里・奈川」に行くことにした。(事前にネットで目星を付けていた店です)

奈川名物といえば「とうじそば」と言うことらしいので、これに決定。(インプレは後日アップ予定)
店の前には、のぼりが立ち、お客を手招きしてるようだ。

乗鞍スーパー林道も走ってみたかったが、欲張ると明るい内に帰宅できなくなるため、県道26号線(これも野麦街道)から梓湖へ向かう。この道は快走道路、空いているうえに適度に曲がっているので楽しめる。

湖は東京電力の奈川渡ダムによっててきた人工湖。水力発電所のPR館が併設されているが休業していた。(まあ、東京電力もそれどころではないですからね)

ここからダムを渡る国道158号線に入ると交通量がぐっと多くなる。途中、幾つものトンネルを通り抜けて安房トンネルへとバイクを走らせる。トンネル出入り口付近が工事のために一方通行。若干、足止めされながらも松本市側(中ノ湯)から全長4,370mのトンネルを抜けると高山市(平湯)まではあっという間だ。

最終目的の「安房トンネル無料通行達成!」。だが、時刻は既に15時近いし、そろそろガソリン補給も必要だ。
ここから一気に高山を目指し、国道41号線で給油し南下、暗くなる直前19時に帰宅。

走ったり、430km(内、下道390km)。満足感はあるものの、流石に疲れました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする