昨日の夜半から降り始めた豪雨は未明になっても収まらず、それどころか明け方4時過ぎくらいに外から轟いてくる凄まじい雨音で目が覚めてしまうくらいでした。それはちょうど小田原に出勤しなければならない時間になっても収まらず、結局凄まじい豪雨の中を駅まで向かうハメになってしまいました。
よりにもよって今日は楽器も背負って行かなければいけない日だったので、駅まで歩いている最中にも慎重に歩いていました。ところが、国道246号線沿いの歩道を歩いていたら、前から走ってきた大型トラックが
バッシャーン!
と盛大に水を跳ね上げやがったので、腰から下の左半身がズブ濡れになってしまったのです。
こうなったら開き直るしかないので、先程までの慎重さはどこへやら、もう小学生のようにバッシャンバッシャン歩いて駅に向かいました。そして電車内の空調にズボンをあてて、小田原に到着するまでに少しでも乾かす努力をしてみました(汗)。
そんな雨も午前中にはピタリと止み、その後からはあの豪雨など無かったかのような憎たらしいほどの青空が広がりました。本当に、あと小一時間でも早く雨が収まっていれば、こんな憂き目に遭わずに済んだものを…。
そんな忸怩たる思いを抱えながら支援級勤務を終えて、そのまま一路横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。
今日から師走ということで、月替わり限定メニューもリニューアルしていました。そんな中で、今日は迷わず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/dcb9487b598669a46eb2fc4e31f8b3ba.jpg?1638359744)
『りんごのワッフル』をオーダーすることにしました。
お店の看板メニューであるクロワッサン生地のワッフルに自家製のりんごのコンポートとカスタードクリーム、生クリーム、バニラアイスが添えられ、シナモンパウダーがあしらわれています。甘酸っぱいアップルシナモンとカスタードクリームとのコンビネーションは、間違いない美味しさです。
毎年12月になると《雫ノ香珈琲》で登場するこの限定ワッフルは、年の瀬の楽しみのひとつでもあります。朝からモヤモヤしていた心身に、りんごとカスタードクリームの甘さが心地良く染み込んでいきました。
今日の雨を境に、明日以降は一段と冬らしくなるようです。新型コロナウィルスのオミクロン株も上陸しましたから、尚一層健康に留意して過ごしていこうと思います。