★ 立命館大学、生命科学部の転籍問題が話題になっている。学生を多く取りすぎてこのままでは助成金がもらえないから、転籍を募集したとか。
★ タテマエはともかく、ホンネは助成金欲しさだろう。
★ それにしてもこのご時世。定員を大きく上回る学生が集まるとは羨ましい限りだ。存亡の危機にある底辺大学にとっては垂涎の様だろう。
★ 立命館大学は大きく変わったなぁ。かつては左翼系の大学として有名で、「二十歳の原点」の高野悦子さんも立命館ではなかったかな。
★ 左翼のイメージのせいで一時期は就職状況がイマイチで、隆盛してきた京都産業大学に関関同立の一角を奪われるのではないかとも噂されていた。
★ その危機感からかコンサルティングを入れたらしく、急激に様変わりしていった。かつては学費の最も安い大学とも言われたが、今では相当に高額になっている。付属、系列の小、中、高も増え今や一大グループを形成している。
★ 昔は日本大学が「日本大学株式会社」と皮肉られていたが、今や立命館株式会社の体である。
★ 大学が立派になるのは結構なことだが、利潤を追求するあまり足元を奪われることのないように願いたいものである。100年の老舗も最大の落とし穴は驕りであろうから。
★ さらに、大学全入時代といわれる中だが、学生が一部のブランド大学に集中している現状、いろいろと考えさせられるなぁ。
★ タテマエはともかく、ホンネは助成金欲しさだろう。
★ それにしてもこのご時世。定員を大きく上回る学生が集まるとは羨ましい限りだ。存亡の危機にある底辺大学にとっては垂涎の様だろう。
★ 立命館大学は大きく変わったなぁ。かつては左翼系の大学として有名で、「二十歳の原点」の高野悦子さんも立命館ではなかったかな。
★ 左翼のイメージのせいで一時期は就職状況がイマイチで、隆盛してきた京都産業大学に関関同立の一角を奪われるのではないかとも噂されていた。
★ その危機感からかコンサルティングを入れたらしく、急激に様変わりしていった。かつては学費の最も安い大学とも言われたが、今では相当に高額になっている。付属、系列の小、中、高も増え今や一大グループを形成している。
★ 昔は日本大学が「日本大学株式会社」と皮肉られていたが、今や立命館株式会社の体である。
★ 大学が立派になるのは結構なことだが、利潤を追求するあまり足元を奪われることのないように願いたいものである。100年の老舗も最大の落とし穴は驕りであろうから。
★ さらに、大学全入時代といわれる中だが、学生が一部のブランド大学に集中している現状、いろいろと考えさせられるなぁ。