★ NHKスペシャルで「大返済時代」を見た。今さらながらショッキングな内容だった。何でこんなになってしまったのか、もっと早く手の打ち様がなかったのかと言うのが、率直な感想だ。
★ 政治家はハコモノばかりをつくり、役人は所詮は他人事だ。そして最後のツケは国民、住民。国や自治体を頼っていた国民・住民がお人よしと言ってしまえばそれまでだが、遅まきながら、これからはこの姿勢を改めねばならないだろう。
★ 世帯分離というのは苦肉の策だと思う。ただ必ずしも負担が減るわけではないので注意が必要だ。島根県だったか役人が「困ったことだ」的な発言をしていたが、タテマエ論ばかり言われてもどうしようもない。生きるためにあらゆる手段を講じるのは当然だ。議員や役人の報酬をまずカットし、人員を減らしてから、国民・住民の負担を提案して欲しいものだ。
★ 200兆円に上る自治体の借金。これを解消するにはインフレしかなさそうだが、インフレが起これば、弱者の生活はますます苦境に陥る。
★ 福田総理は選挙応援に言って後期高齢者医療問題に関し、「高齢者にもちょっとの負担を」と演説していたが、墓穴を掘ったのではないか。所得や資産に応じて「ちょっと」の意味は異なる。所得・資産に応じた負担ならまだわかる。頭割り、一律負担をすればどうなるか想像がつきそうなものだが。
★ 永田町や霞ヶ関に居てはわからないのだろうか。
★ 道路づくりに血眼になっている国会議員を見かけるが、道路より優先してやるべきコトがあるんじゃないかと言いたいものだ。人のよい国民も遂には堪忍袋の緒が切れる。
★ 政治家はハコモノばかりをつくり、役人は所詮は他人事だ。そして最後のツケは国民、住民。国や自治体を頼っていた国民・住民がお人よしと言ってしまえばそれまでだが、遅まきながら、これからはこの姿勢を改めねばならないだろう。
★ 世帯分離というのは苦肉の策だと思う。ただ必ずしも負担が減るわけではないので注意が必要だ。島根県だったか役人が「困ったことだ」的な発言をしていたが、タテマエ論ばかり言われてもどうしようもない。生きるためにあらゆる手段を講じるのは当然だ。議員や役人の報酬をまずカットし、人員を減らしてから、国民・住民の負担を提案して欲しいものだ。
★ 200兆円に上る自治体の借金。これを解消するにはインフレしかなさそうだが、インフレが起これば、弱者の生活はますます苦境に陥る。
★ 福田総理は選挙応援に言って後期高齢者医療問題に関し、「高齢者にもちょっとの負担を」と演説していたが、墓穴を掘ったのではないか。所得や資産に応じて「ちょっと」の意味は異なる。所得・資産に応じた負担ならまだわかる。頭割り、一律負担をすればどうなるか想像がつきそうなものだが。
★ 永田町や霞ヶ関に居てはわからないのだろうか。
★ 道路づくりに血眼になっている国会議員を見かけるが、道路より優先してやるべきコトがあるんじゃないかと言いたいものだ。人のよい国民も遂には堪忍袋の緒が切れる。