★ 夏期講座の受付を始めました。今年は7月22日から8月24日まで、日曜日を除く30日間。
★ 第1限が朝7:15~8:00、以下第6限(11:00~11:45)までが午前中、夕方16:15~17:00が第7限、第8限、第9限(17:45~18:30)と続きます。そしてその後は21時45分までレギュラーの授業。1グループは4名程度ですが、今年も暑い夏になりそうです。
★ 塾生の紹介や口コミで、ちょくちょく申し込みが増えてきていますが、最近気づくのは何と言っても新聞の折り込み広告のパワーの低下です。
★ まだ少し前までは、折り込めばそれなりの反応があったのですが、最近はほとんど沈黙状態ですね。
★ まず、新聞を購読していない家が多い。特に小中学生のいる家庭に目立つようです。新聞など読まない、ニュースはネットで済ますということなのでしょう。新聞に回す経費がないとも言えます。
★ うちもお付き合いで2紙とっていましたが、消費税増税を前に今月から1紙にしました。30年以上のお付き合いでしたが、仕方がありません。懐が潤えばまた購読します。
★ 新聞は絶滅危惧種の様相ですね。
★ 話は戻って、募集の本番はこれから。さて今年は何人集まりますやら。教材も考えねば・・・。
★ 第1限が朝7:15~8:00、以下第6限(11:00~11:45)までが午前中、夕方16:15~17:00が第7限、第8限、第9限(17:45~18:30)と続きます。そしてその後は21時45分までレギュラーの授業。1グループは4名程度ですが、今年も暑い夏になりそうです。
★ 塾生の紹介や口コミで、ちょくちょく申し込みが増えてきていますが、最近気づくのは何と言っても新聞の折り込み広告のパワーの低下です。
★ まだ少し前までは、折り込めばそれなりの反応があったのですが、最近はほとんど沈黙状態ですね。
★ まず、新聞を購読していない家が多い。特に小中学生のいる家庭に目立つようです。新聞など読まない、ニュースはネットで済ますということなのでしょう。新聞に回す経費がないとも言えます。
★ うちもお付き合いで2紙とっていましたが、消費税増税を前に今月から1紙にしました。30年以上のお付き合いでしたが、仕方がありません。懐が潤えばまた購読します。
★ 新聞は絶滅危惧種の様相ですね。
★ 話は戻って、募集の本番はこれから。さて今年は何人集まりますやら。教材も考えねば・・・。