★ 中学校の中間テストまであと5日。何かと忙しくなってきた。
★ 衆議院も解散し、総選挙が始まる。少々騒がしくなりそうだ。今回は「バンザイ」もそろわない、気の抜けたような解散だった。選挙後は与野党伯仲あるいは政権交代。早々に内閣総辞職や政界再編など波乱含み。来夏の参議院選挙まで余波は残りそうだ。
★ 大人の世界のドロドロとした空気に辟易としたので、光村図書「小学1年生 国語」から中川李枝子さんの「くじらぐも」を読んだ。
★ 4時間目。1年2組の子どもたちが体育の授業をしている。そのとき、空にクジラの形をした雲が現れた。子どもたちが体操を始めると「くじらぐも」も「のびたりちぢんだり」。その様子を想像するだけで笑顔がこみあげてくる。
★ 柿本幸造さんの挿絵も素敵だ。こどもたちも「くじらぐも」も楽しそうだ。みんなの笑顔が素晴らしい。
★ 近隣の中学校では、あるクラスが学級崩壊の危機にあるという。昨年度からいろいろと問題のある学年で、学年が上がりクラス替えをして何とか落ち着いたように見えたが、あるクラスの担任をもたされたのが新卒の先生で、1学期は何とか持ちこたえたが、ここにきて限界にきている様子。
★ 教職に希望を抱いての初年。早速の洗礼に「どうかつぶれないでほしい」と願うばかりだ。
★ できるならサポートしてあげたいのだが、「学校」という組織は外部の者には壁が高い。1980年代は「開かれた学校」が標榜されたが、外部の者によるいくつかの事件を経て「学校」はすっかり門を閉ざしてしまった。
★ もし「くじらぐも」がこの光景を見たら、悲しむだろうなぁ。子どもたちの笑顔がいつまでも絶えないことを願いたい。せめてうちの塾だけでも頑張ろう。
★ 「マクロス フロンティア」から、ランカ・リー(中島愛さん)が歌う「ニンジーン」を聴きながら思う。