聖書には神エホバはモーセに、重い皮膚病・ハンセン病(ライ病)の診断の方法を教えられました。この病気は長い間恐ろしい病気として知られてきました。続いて神エホバはモーセに重いハンセン病(ライ病)患者の治療方法を教えられたことが次のように記されています。
「祭司は7日目にまた(患部を)診るべきである。もし患部が良くなってきていて、広がっていないなら、その人のことを清いと宣言する。ただのかさぶただったのである。その人は服を洗い、清くなる。祭司に診てもらった後、かさぶたが明らかに広がっているなら、その人は祭司の所にもう一度行く。祭司は患部を診る。かさぶたが広がっているなら、その人のことを汚れている(ハンセン病になっている)と宣言する。重い皮膚病(ハンセン病)なのである。人が重い皮膚病(ハンセン病)にかかったなら、その人を祭司の所に連れて行かなければならない。祭司はその人を診る。皮膚に白い腫れ物があり、そのために毛が白くなっていて、腫れた部分がただれていれば、慢性の重い皮膚病であり、その人のことを汚れていると宣言する。汚れているので、確認のために隔離する必要はない。もし、祭司が診る限り、重い皮膚病が皮膚全体を侵し、頭から足まで覆っていれば、そして祭司がその人を診て、重い皮膚病が体の皮膚全体を覆っているのが分かれば、その患者のことを清いと宣言する。患部全体が白いので、その人は清い。しかし患部にただれが生じることがあれば、汚れた人となる。祭司はただれを確認し、その人のことを汚れていると宣言する。ただれが汚れている。重い皮膚病(ハンセン病)である。とはいえ、ただれが再び白くなったなら、その人は祭司の所に行く。祭司はその人を診て、患部が白くなっていれば、その患者のことを清いと宣言する。その人は清い」(レビ13:6~17)。
神エホバは、ご親切にモーセとアロンに、重いハンセン病(ライ病)の見分け方をどのようにすべきかを教えられています。当時はハンセン病は人々にとって恐ろしい病気でしたので、細かく診る方法を教えておられます。その内容を記したモーセとアロンの忠実さも際立っています。
引き続き神エホバはハンセン病の診方を教えておられますので、次回にその内容をお伝え致します。
WWW.JW.ORG
慎ましや 下向きに咲く ヘレボルス 今日の一句
妻の柿畑に咲いている「スミレ」