愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

皮膚に白い斑点や頭皮や額に赤みがかった白いただれのできる場合のハンセン病の診断方法♪

2022-03-31 22:56:17 | 神の言葉・聖書

 偉大な創造者エホバ神は、人間の福祉を考慮し、医学の知識のなかった当時、モーセにハンセン病(ライ病)の診断方法を細かく教えておられます。引き続き神エホバはモーセに皮膚の白い斑点や頭皮や額に赤みがかった白いただれが出たできる場合のハンセン病の診断方法を次のように教えられました。

「男性また女性の皮膚に白い斑点ができる場合、祭司はその人を診る。皮膚の斑点が薄い白色であれば、それは皮膚に生じるのない斑点である。その人は清い。

 男性の髪の毛が抜けてはげてくる場合、その人は清い。頭の前の方の毛が抜けてはげてくる場合、その人は清い。しかし、はげた頭皮や額に赤みがかった白いただれが出来る場合、それは頭皮や額に生じる重い皮膚病(ハンセン病)である。祭司はその人を診る。もし頭頂部や額のはげに赤みがかった白い腫れ物ができて、これまでに述べてきた重い皮膚病の症状に似ていれば、その人は重い皮膚病(ハンセン病)であるその人は汚れている(ハンセン病にかかっている)。祭司はその人のことを汚れていると宣言すべきである。頭に生じた病気のためである。こうした重い皮膚病(ハンセン病)の人は、自分の衣服を裂き、頭を整えずにいるべきである。そして、口ひげを覆って、「汚れている、汚れている!」と叫ぶべきである。その人はその病気の間ずっと汚れている。それで、他の人から離れて生活すべきであり、宿営の外に住む」(レビ記13:38~46)。

 上の聖句に記されている通り、皮膚に白い斑点が出来た場合でも、薄い白色であればハンセン病ではないことを教えています。さらに頭皮や額に赤みがかった白いただればある場合は祭司に診断させ、重い皮膚病・ハンセン病であることを宣言し、他の人から離れて住むように指示しています。神エホバは事例を細かく上げて、モーセに指示し、適切な診断と処置ができるように備えさせました。このようにモーセは祭司と医者の役目を果たしました。

 続いて服にカビが生じた場合の診断方法と対処方法が記されていますので、次回にお伝え致します。

           WWW.JW.ORG

    アメリカに 渡った桜 愛結ぶ 今日の一句

 

         庭に咲いている「ツルニチ草」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーフレークの花と椿・赤腰簔の花とヒバリ♪

2022-03-31 00:40:17 | 四季折々の花々

 お隣の庭に早くもスノーフレークの花が咲いています。

この花はスズランにも似ている花と言われています。

また私の住む地域では愛好家が多く、あちこちの庭で見かけます。

温暖化が進んだのか、花々の開花時期が早くなっています。

花期は花図鑑では5月~6月となっています。

用途は鉢植え、庭植えです。

花言葉は「清純」と紹介されています。

 今日はスノーフレークの花と椿・赤腰簔の花とヒバリの紹介を致します。

1.3月30日のスノーフレークの花

 

 

2.3月30日の裏庭に咲いている椿・赤腰簔

 

 

3.3月30日の向かいの屋根に来て鳴いていたヒバリ(逆光でせっかくのシャッターチャンスも、鮮明に撮れませんでした)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする