はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

富山・信州の旅から again

2024-05-25 19:15:15 | カメラ紀行
先日の富山・信州の旅から自分のお気に入りの写真をもう一度アップしました。


白馬村の水田が水鏡になって白馬連峰が映り込んでいました。



白馬大橋から早朝の白馬三山山をねらいました。



春にはオオヤマザクラで有名な中綱湖ですが、新緑のリフレクションも素晴らしかったです。



安曇野の常念道祖神の桜には、桜がなくとも心が和みます。



初めて訪れた砺波市の散居村展望広場で感動的な風景に出会うことができました。



※撮影日 2024.5.15 散居村は2024.5.14

旅の最後は安曇野から

2024-05-24 19:15:15 | カメラ紀行
安曇沓掛駅あたりまでやって来ました。まだ大町市です。
ここも水田への北アルプスの映り込みがきれいでした。

田植えが終わった水田に爺ヶ岳が映り込んでいました。


偶然ですが大糸線も走って来ました。


大糸線と爺ヶ岳です。


電車は行ってしまいました。ゆっくりと山の撮影です。


爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳の映り込みも撮れました。


せっかくなので大糸線の「撮り鉄」もしましょう。


水田に映り込む大糸線です。以前からこの写真が撮りたかったのですが、思っていたような写真は難しかったです。



そして、やっと安曇野の「道祖神の桜」に到着です。


ここに来たのは何年ぶりでしょう。常念岳にも雲がかかって来たようです。


周辺は圃場整備で変化していました。


昔はこの近くに美味しいお蕎麦やさんがあったのですが、何年か前に閉店してしまいました。



そして、大王わさび農場の近くにやって来ました。


最後の1枚は、常念岳へと続く一本道です。



青空も少なくなって来たようなので、安曇野での撮影を最後に帰途につきました。

※撮影日 2024.5.15

<おまけです>
帰り道は久しぶりに木曽街道を走りました。
上松町で国道沿いのお蕎麦やさんに入ったのですが、なんとそこから「撮り鉄」もできました。

お店からは寝覚めの床がよく見えました。


そこに特急「しなの」がやって来ました。


大町山岳博物館前からの北アルプスの眺め

2024-05-23 19:15:15 | カメラ紀行
白馬村から南下して、やってきたのは大町山岳博物館前の展望所です。
時刻はまだ朝の7時です。早朝の4時から活動しているので長い一日になりそうです。

大町山岳博物館前からの眺望です。眼下には大町市街地が広がり、その先には北アルプスが聳えています。


大町からは、手前から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳と並びます。


爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(右)です。


蓮華岳はコマクサがきれいな山でした。


蓮華岳と爺ヶ岳の間には、左から赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳と続きますが、鳴沢岳の下を黒部アルペンルートが通っています。


蓮華岳(右)の左には北葛岳です。


唐沢岳(右)と餓鬼岳(左)です。登ったことのない山々です。


ここでカメラをコンデジに交換です。コンデジの望遠で撮るためです。望遠レンズは車に置いてきました。


爺ヶ岳にズームイン。


双耳峰の鹿島槍ヶ岳です。


蓮華岳(右)と北葛岳です。


空の色が真っ青な色から少しずつ白っぽくなってきたようです。


この案内板も古くなったようです。


まだ常念岳を見ていないので、空が青いうちに安曇野に移動することにしましょう。

※撮影日 2024.5.15

新緑がまぶしい中綱湖畔にて

2024-05-22 19:15:15 | カメラ紀行
大糸線に沿ってやって来たのは中綱湖です。
中綱湖は4月下旬に咲くオオヤマザクラが有名で、私も何度か訪れました。
当然この時期は桜は咲いていませんが、思った通り新緑がきれいでした。

中綱湖の新緑の映り込みです。


素敵な風景です。


オオヤマザクラもすっかり新緑になっていました。


桜の頃はこんな水鏡にはなってくないのですが‥。


今年は4月21日ごろが満開だったようです。


中綱湖は小さい湖ですが魅力的な湖です。


なんとなくスイスアルプスを連想させる牧歌的な風景です。


見上げると残雪の山が見えました。


爺ヶ岳でしょうか。



そして、ここでも大糸線です。



このあと大町の山岳博物館前の展望台に向かいました。

※撮影日 2024.5.15

白馬村 水鏡に映った白馬連峰

2024-05-21 19:15:15 | カメラ紀行
野平地区から大出公園の方まで下りてくると、水田に映る山々が見えました。
願ってもない風景なので、ここで撮影をすることにしました。

水田に映り込んだ白馬連峰が見事でした。


無風だったので綺麗な水鏡になりました。


五竜岳方面も見えました。


少し場所を移動しました。


八方尾根から左に五竜岳、鹿島槍ヶ岳と続きます。


五竜岳にズームインです。


今回の撮影旅行では、水はりを終えた水田への山の映り込みを撮るのも目的の一つでした。


安曇野で常念岳の映り込みを撮る予定でしたが、白馬連峰が撮ることが出来て良かったです。


白馬村の田植えは、これからが本番のようです。


白馬連峰の映り込みのパノラマが見られました。左から五竜岳、八方尾根、天狗の大下りまで。


八方尾根から白馬三山まで。


白馬三山から小蓮華山、乗鞍岳まで。それぞれの山と映り込みまで撮れて大満足でした。



白馬村での撮影を終えて大町方面に向かおうとしたら、ちょうど大糸線の電車がやってきました。


このあと大糸線に沿って南下して行きました。

※撮影日 2024.5.15