間もなく河童橋というところまでやって来ました。
振り返ると、焼岳も遠くなったようです。(少しだけですが)

対岸のカラマツ林が美しいです。

河童橋に到着です。大正池を出発して2時間ばかりかかっていました。

河童橋から望むお約束の穂高連峰の写真です。

岳沢の小屋も見えそうです。

「山ガール」3人組です。

穂高岳の上には最高の青空が広がっていました。(この頃、錫杖さんは大キレットを槍に向けて縦走中だったようです。)

ライブカメラをチェックするマエクミさんです。私たちの姿もバッチリ映っていました。

登山客や観光客で賑わう河童橋です。

河童橋は毎朝、ライブカメラでチェックしていますが、この夏の後半はあまり天気に恵まれていないようでした。

それが、この日はこんな晴天に恵まれるとは、なんとラッキーなことなんでしょう。

私は「雨男」なんですが、それを超える強力な「晴れ女」がいたのでしょう。

水源は清水川の水です。あとでコーヒーを飲むので、水筒に汲んでおきました。

西穂高の峰々を眺めながら明神へ向けて出発です。

河童橋からすぐの所に清水川があります。あまりにも透明すぎて川底しか見えません。

六百山から湧き出した水が清水川となって流れます。清水川は全長僅か200mの川です。

川のほとりに美しいトリカブトの花が咲いていました。

美しいものには毒があると言いますが‥。

<つづきます>
※訪問日 2019.8.26
振り返ると、焼岳も遠くなったようです。(少しだけですが)

対岸のカラマツ林が美しいです。

河童橋に到着です。大正池を出発して2時間ばかりかかっていました。

河童橋から望むお約束の穂高連峰の写真です。

岳沢の小屋も見えそうです。

「山ガール」3人組です。

穂高岳の上には最高の青空が広がっていました。(この頃、錫杖さんは大キレットを槍に向けて縦走中だったようです。)

ライブカメラをチェックするマエクミさんです。私たちの姿もバッチリ映っていました。

登山客や観光客で賑わう河童橋です。

河童橋は毎朝、ライブカメラでチェックしていますが、この夏の後半はあまり天気に恵まれていないようでした。

それが、この日はこんな晴天に恵まれるとは、なんとラッキーなことなんでしょう。

私は「雨男」なんですが、それを超える強力な「晴れ女」がいたのでしょう。

水源は清水川の水です。あとでコーヒーを飲むので、水筒に汲んでおきました。

西穂高の峰々を眺めながら明神へ向けて出発です。

河童橋からすぐの所に清水川があります。あまりにも透明すぎて川底しか見えません。

六百山から湧き出した水が清水川となって流れます。清水川は全長僅か200mの川です。

川のほとりに美しいトリカブトの花が咲いていました。

美しいものには毒があると言いますが‥。

<つづきます>
※訪問日 2019.8.26