1月24日に山辺の道を歩いて来ました。とても寒い日で、途中から雪がちらつく天候でした。今回は、大神神社からスタートして桧原神社の先まで行き、別の道を戻ってくるというコースです。山辺の道全体の5分の1ほどの行程です。
まずは大神神社(おおみわじんじゃ)の拝殿に向かいます。
大麻(おおぬさ)と拝殿です。大神神社には本殿はありません。うしろの三輪山が御神体です。まさにこの山は神が宿るところです。
巳の神杉は御神木です。
大麻が風になびいていました。神様が通られてい流のでしょうか。
狭井神社からは、ご神体の三輪山に登ることができます。
道の途中にある茶店?です。
ちょっと道を外れたら、こんな風景に出会えます。
山辺の道の途中にある玄賓庵はひっそりとしたお寺です。
山茶花でしょうか。いいアクセントになりました。
古代からつづく山辺の道です。向こうから古代の人々が歩いて来そうです。
道標に陽が当たってくれました。
<つづきます>
※訪問日 1月24日
まずは大神神社(おおみわじんじゃ)の拝殿に向かいます。
大麻(おおぬさ)と拝殿です。大神神社には本殿はありません。うしろの三輪山が御神体です。まさにこの山は神が宿るところです。
巳の神杉は御神木です。
大麻が風になびいていました。神様が通られてい流のでしょうか。
狭井神社からは、ご神体の三輪山に登ることができます。
道の途中にある茶店?です。
ちょっと道を外れたら、こんな風景に出会えます。
山辺の道の途中にある玄賓庵はひっそりとしたお寺です。
山茶花でしょうか。いいアクセントになりました。
古代からつづく山辺の道です。向こうから古代の人々が歩いて来そうです。
道標に陽が当たってくれました。
<つづきます>
※訪問日 1月24日