今年はいつまでも暑さが続き紅葉も遅れているようです。
しかし、彼岸花は約束通り咲いてくれました。
そんな彼岸花を撮りに、今年も葛城山麓の一言神社に行ってきました。
今年も真っ赤な彼岸花と黄金の稲穂のコラボが撮れました。
手前の田んぼは稲刈りが終わっていました。
彼岸花の下にはツユクサが。
ツユクサです。
この時間帯、葛城山麓は曇り空でした。
この日は日曜日です。写真には写っていませんが、たくさんの方が彼岸花を撮りに来ていました。
どうしても、同じような写真になってしまいます。
農作業も進んでいました。
葛城山麓では標準ズーム1本で撮りました。
人が多くて落ち着いて撮影ができないので、ここでの撮影は早々に切り上げました。
一言神社から離れて旧街道の方へ移動しました。ススキとともに。
味わいのある風景です。
醤油屋さんの裏側です。
川の流れとともに。
秋らしい景色です。
このあと、明日香へと向かいました。
※撮影日 2023.9.24
<おまけです>
昨日は「中秋の名月」でした。
近くの淀川の堤防からの1枚です。
しかし、彼岸花は約束通り咲いてくれました。
そんな彼岸花を撮りに、今年も葛城山麓の一言神社に行ってきました。
今年も真っ赤な彼岸花と黄金の稲穂のコラボが撮れました。
手前の田んぼは稲刈りが終わっていました。
彼岸花の下にはツユクサが。
ツユクサです。
この時間帯、葛城山麓は曇り空でした。
この日は日曜日です。写真には写っていませんが、たくさんの方が彼岸花を撮りに来ていました。
どうしても、同じような写真になってしまいます。
農作業も進んでいました。
葛城山麓では標準ズーム1本で撮りました。
人が多くて落ち着いて撮影ができないので、ここでの撮影は早々に切り上げました。
一言神社から離れて旧街道の方へ移動しました。ススキとともに。
味わいのある風景です。
醤油屋さんの裏側です。
川の流れとともに。
秋らしい景色です。
このあと、明日香へと向かいました。
※撮影日 2023.9.24
<おまけです>
昨日は「中秋の名月」でした。
近くの淀川の堤防からの1枚です。