関西の桜もそろそろ終盤を迎えた4月14日に奥琵琶湖をめざしました。
奥琵琶湖といえば海津大崎ですが、ここは関西でも一番最後まで桜が楽しめる場所です。
海津大崎に行く前にしんあさひ風車村を訪ねました。
秋には彼岸花が咲く源氏浜ですが、桜が満開でした。
この日は天気も良く、日曜日とあってビワイチのチャリダーが多かったです。
桜並木を颯爽と走って行きます。
桜の後ろは琵琶湖です。
風車村です。
桜とチャリダーが絵になります。
私も挑戦してみたいですが、5kmも走れないでしょう(笑)
琵琶湖を眺めながらのビワイチは楽しそうです。
そして、海津大崎にやって来ました。覚悟はしていましたが、なかなかの混雑でした。
運よく車が停められたので、湖岸に下りてみました。
見頃も過ぎているかと思ったのですが、まだ見頃が続いていました。
今年は全般的に桜が咲くのが遅かったのですが、海津大崎でも咲くのが遅かったのでしょう。
車を降りての撮影は数枚だけでした。あとは車で走り続けるしかありません。
大浦を過ぎて奥琵琶湖パークウェイに向かう途中、やっと車を停めて走って来た海津大崎方面の桜並木を写せました。
奥琵琶湖パークウェイは展望台の手前で混雑していたので、すぐに折り返しました。
奥琵琶湖パークウェイの途中に駐車スペースがあったので、上から菅浦あたりを眺めました。
ドライブウェイに沿って桜が植えられています。
下までおりてきて、菅浦の集落を望みます。
湖上に浮かぶ菅浦集落です。
桜越しの菅浦集落です。
山の中のピンクの帯が奥琵琶湖パークウェイです。
岬の先には竹生島も見えました。(重なっています)
最後の1枚はボンネットに映った桜です。
海津大崎の桜は思った以上に咲いており、遅咲きの桜を十分に楽しむことが出来ました。
このあと木之本方面に出て高速道路で帰れば良かったのに、161号線に出てしまったので、渋滞に巻き込まれてしまいました。
おかげで2時間近く帰宅が遅くなりました。
※訪問日 2024.4.14 (カメラはソニーのコンデジでした)
※今夜から久しぶりに信州に出かけます。
以前から登りたかった光城山で、満開の桜と雪のアルプスを楽しむ予定です。
立山アルペンルートも開通して雪の大谷は大にぎわいのことでしょう。
上高地もバスが17日に開通して、河童橋に賑わいが戻っていました。
いよいよ新緑の登山シーズンが始まりましたね。
奥琵琶湖といえば海津大崎ですが、ここは関西でも一番最後まで桜が楽しめる場所です。
海津大崎に行く前にしんあさひ風車村を訪ねました。
秋には彼岸花が咲く源氏浜ですが、桜が満開でした。
この日は天気も良く、日曜日とあってビワイチのチャリダーが多かったです。
桜並木を颯爽と走って行きます。
桜の後ろは琵琶湖です。
風車村です。
桜とチャリダーが絵になります。
私も挑戦してみたいですが、5kmも走れないでしょう(笑)
琵琶湖を眺めながらのビワイチは楽しそうです。
そして、海津大崎にやって来ました。覚悟はしていましたが、なかなかの混雑でした。
運よく車が停められたので、湖岸に下りてみました。
見頃も過ぎているかと思ったのですが、まだ見頃が続いていました。
今年は全般的に桜が咲くのが遅かったのですが、海津大崎でも咲くのが遅かったのでしょう。
車を降りての撮影は数枚だけでした。あとは車で走り続けるしかありません。
大浦を過ぎて奥琵琶湖パークウェイに向かう途中、やっと車を停めて走って来た海津大崎方面の桜並木を写せました。
奥琵琶湖パークウェイは展望台の手前で混雑していたので、すぐに折り返しました。
奥琵琶湖パークウェイの途中に駐車スペースがあったので、上から菅浦あたりを眺めました。
ドライブウェイに沿って桜が植えられています。
下までおりてきて、菅浦の集落を望みます。
湖上に浮かぶ菅浦集落です。
桜越しの菅浦集落です。
山の中のピンクの帯が奥琵琶湖パークウェイです。
岬の先には竹生島も見えました。(重なっています)
最後の1枚はボンネットに映った桜です。
海津大崎の桜は思った以上に咲いており、遅咲きの桜を十分に楽しむことが出来ました。
このあと木之本方面に出て高速道路で帰れば良かったのに、161号線に出てしまったので、渋滞に巻き込まれてしまいました。
おかげで2時間近く帰宅が遅くなりました。
※訪問日 2024.4.14 (カメラはソニーのコンデジでした)
※今夜から久しぶりに信州に出かけます。
以前から登りたかった光城山で、満開の桜と雪のアルプスを楽しむ予定です。
立山アルペンルートも開通して雪の大谷は大にぎわいのことでしょう。
上高地もバスが17日に開通して、河童橋に賑わいが戻っていました。
いよいよ新緑の登山シーズンが始まりましたね。