ゴールデンウイークですね。しかし、ゴールデンウイークは、遠出が大変です。ということで、近場の「そうだ 京都(でも)行こう」ということにしました。もちろん交通手段は電車です。阪急電車で嵐山に向かいました。
天気予報通り、肌寒い1日でした。しかも、京都は曇り空で時々小雨も降って来るという、あいにくの天気でした。
(嵯峨野といえば竹林です)
常寂光院までやってきました。(ちょっと、はしょりました)
常寂光寺は、「そうだ京都、行こう。」の2011年のポスターになったところです。その年に、ポスターと同じ構図を写しに行った記憶があります。(ポスターのようには写りませんでしたが…)
(青もみじと常寂光寺山門)
今まさに新緑の候…。落柿舎も緑の中に埋もれていました。
(緑の中の落柿舎)
(人力車が走ります)
(二尊院の藤)
二尊院を通過し、祇王寺にやってきました。ここも「そうだ京都、行こう。」の2010年のポスターになったところです。
「新緑が最も美しいのは五月。緑一色の祇王寺の苔庭、草庵そして山門。若竹の緑の風が静かに流れてゆく。」(祇王寺のパンフから)まさに書かれている通りの世界がここにありました。
(緑一色の苔庭)
(同じく)
祇王寺は『平家物語』にも登場するお寺です。平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が、清盛の心変わりにより都を去って、母と妹とともに出家し入寺した悲恋の尼寺として知られています。
そんな歴史もあってか、しっとりとした気分にさせてくれます。(歴史を知らなくてもなりますよ)
(緑の中の山門)
(緑の苔庭)
緑の苔庭に絶妙の間隔で楓が植えられています。おもわず秋の景色を想像してしまいます。
(青もみじと草庵)
(吉野窓)
もう少し、ぶらりとしたかったのですが、天気がどうも落ちついてくれません。
ということで、今日(京)の散策は、ここまでとしました。
天気予報通り、肌寒い1日でした。しかも、京都は曇り空で時々小雨も降って来るという、あいにくの天気でした。
(嵯峨野といえば竹林です)
常寂光院までやってきました。(ちょっと、はしょりました)
常寂光寺は、「そうだ京都、行こう。」の2011年のポスターになったところです。その年に、ポスターと同じ構図を写しに行った記憶があります。(ポスターのようには写りませんでしたが…)
(青もみじと常寂光寺山門)
今まさに新緑の候…。落柿舎も緑の中に埋もれていました。
(緑の中の落柿舎)
(人力車が走ります)
(二尊院の藤)
二尊院を通過し、祇王寺にやってきました。ここも「そうだ京都、行こう。」の2010年のポスターになったところです。
「新緑が最も美しいのは五月。緑一色の祇王寺の苔庭、草庵そして山門。若竹の緑の風が静かに流れてゆく。」(祇王寺のパンフから)まさに書かれている通りの世界がここにありました。
(緑一色の苔庭)
(同じく)
祇王寺は『平家物語』にも登場するお寺です。平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が、清盛の心変わりにより都を去って、母と妹とともに出家し入寺した悲恋の尼寺として知られています。
そんな歴史もあってか、しっとりとした気分にさせてくれます。(歴史を知らなくてもなりますよ)
(緑の中の山門)
(緑の苔庭)
緑の苔庭に絶妙の間隔で楓が植えられています。おもわず秋の景色を想像してしまいます。
(青もみじと草庵)
(吉野窓)
もう少し、ぶらりとしたかったのですが、天気がどうも落ちついてくれません。
ということで、今日(京)の散策は、ここまでとしました。