児島の次は、鷲羽山に移動しました。鷲羽山から瀬戸内海の夕焼けを眺めるためです。
今回の旅では、いつもの旅仲間のまえくみさんのお姉さんご夫婦に大変お世話になりました。車であちらこちらへと連れていただいたおかげで、効率よく吉備路を旅することができました。ご夫婦の実家は真備町でしたが、昨年の7月の水害で被害に遭われ、現在は別のところで仮住まいをされています。
鷲羽山の展望台から瀬戸内海です。やはり瀬戸大橋の存在感が大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/c224a194217b9a5fd21c9ee7def37c6e.jpg)
対岸は四国の坂出市です。讃岐富士も見えました。穏やかそうに見える瀬戸内海ですが、海流が川のように流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/fe76ce650f3b8f8062db23c495a33eb4.jpg)
夕焼けまでは時間がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/dba22ddd25cc2cf1205791f28fc3744a.jpg)
雄大な景色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/064cb99076dbc4b69c72dd98270c51e5.jpg)
瀬戸大橋を列車が走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/93290ef2301e8556d5b6b302f3b21624.jpg)
瀬戸大橋の下にやってきました。なんと大きな橋なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/ff80e30eb4b01fd74b2fec3b5f93c35c.jpg)
下から見上げると、橋の大きさが実感できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/fb1944fee3597ea55f8d632442b782f1.jpg)
この海峡を古代から多くの船が行き交ったことでしょう。遣唐使船もここを通ったのでしょうか。歴史ロマンを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/086094fd9f219e54cc358ed0bc148324.jpg)
「♪瀬戸は日暮れて 夕波小波‥」やはりこの歌でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/400845ffcb8c8f7b10532a97b0e40681.jpg)
四国八十八か所巡礼旅では、この瀬戸大橋を何回か渡りました。瀬戸大橋の他に明石海峡大橋と鳴門大橋・しまなみ海道など、これらの橋のおかげで、四国に行くのが楽になりました。こういう建造物を見ていると、人間の力の大きさを感じます。
※訪問日 2019.2.24
今回の旅では、いつもの旅仲間のまえくみさんのお姉さんご夫婦に大変お世話になりました。車であちらこちらへと連れていただいたおかげで、効率よく吉備路を旅することができました。ご夫婦の実家は真備町でしたが、昨年の7月の水害で被害に遭われ、現在は別のところで仮住まいをされています。
鷲羽山の展望台から瀬戸内海です。やはり瀬戸大橋の存在感が大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/c224a194217b9a5fd21c9ee7def37c6e.jpg)
対岸は四国の坂出市です。讃岐富士も見えました。穏やかそうに見える瀬戸内海ですが、海流が川のように流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/fe76ce650f3b8f8062db23c495a33eb4.jpg)
夕焼けまでは時間がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/dba22ddd25cc2cf1205791f28fc3744a.jpg)
雄大な景色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/064cb99076dbc4b69c72dd98270c51e5.jpg)
瀬戸大橋を列車が走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/93290ef2301e8556d5b6b302f3b21624.jpg)
瀬戸大橋の下にやってきました。なんと大きな橋なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/ff80e30eb4b01fd74b2fec3b5f93c35c.jpg)
下から見上げると、橋の大きさが実感できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/fb1944fee3597ea55f8d632442b782f1.jpg)
この海峡を古代から多くの船が行き交ったことでしょう。遣唐使船もここを通ったのでしょうか。歴史ロマンを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/086094fd9f219e54cc358ed0bc148324.jpg)
「♪瀬戸は日暮れて 夕波小波‥」やはりこの歌でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/400845ffcb8c8f7b10532a97b0e40681.jpg)
四国八十八か所巡礼旅では、この瀬戸大橋を何回か渡りました。瀬戸大橋の他に明石海峡大橋と鳴門大橋・しまなみ海道など、これらの橋のおかげで、四国に行くのが楽になりました。こういう建造物を見ていると、人間の力の大きさを感じます。
※訪問日 2019.2.24