はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

秋を探して万博公園に(2)

2017-10-31 20:07:55 | 花めぐり
万博公園にはいたるところに秋がありました。日本庭園に入って先ず目についたのが、黄葉したマンサクでした。


マンサクは、春にも楽しませてもらいました。


次は、赤くなったドウダンツツジです。


まだまだ赤くなるのでしょう。


アキニレの幹です。植物の名前が苦手な私ですが、名札が付いているのでありがたいです。


楓がいい感じで色づき始めています。この日は、雲が多く、太陽がすぐに雲に隠れてしまいます。青空が広がるのを待って写しました。


楓の木を見上げてパチリです。


足元も見逃せません。


イチョウもいい感じになって来ました。


サンシュユの赤い実です。


黄葉したサンシュユです。


これもサンシュユです。


今日で10月も終わり、明日から11月になります。しばらく良い天気が続きそうで、お出かけにはもってこいのようです。久しぶりに遠出をしたいものですが‥。

※訪問日 10月30日

秋を探して万博公園に(1)

2017-10-30 20:52:29 | 花めぐり
台風22号も去った今日。久しぶりに万博公園を訪れました。前回訪れたのが7月29日だったので、ちょうど3ヶ月ぶりの訪問でした。万博公園はすっかり秋の装いになっていました。


万博公園も台風の影響があったようで、立ち入り禁止の区域がたくさんありました。(お気に入りのプタタナスの並木道もでした。)
今回は、日本庭園を中心に歩きました。ドウダンツツジもいい色になってきたようです。


蓮池はすっかり秋の風情になっていました。


落ち葉が秋を感じさせます。今回は「四季」ではなく、ビル・エバンスの「AUTUMN LEAVES」(枯葉)をチョイスしました。秋に聞くジャズも心に染み込みます。


日本庭園のお茶室のあるあたりも紅葉が進んできました。去年は見頃の時期を逃したので、今年は気をつけることにします。


秋の竹林は落ち着きが感じられます。


赤い実は南天?センリョウやマンリョウもあります。


万博公園は、間も無く秋全開という感じです。


いつものベンチも秋の風情になっていました。


日本庭園の前にはバラ園があります。万博の象徴とツーショットです。


今日は、風も強く、晴れたり曇ったりの一日でした。気温も低く、冬のコートが欲しいくらいの日でした。万博公園は思った以上に紅葉も進んでいました。次回からは、もう少し詳しく植物の様子をお伝えしたいと思います。

※訪問日 10月30日 カメラはX-T2、レンズはXF60mmf2.4MacroとXF35mmf1.4Rです。

秋の伊吹山を楽しみました

2017-10-29 18:30:00 | 山歩き
草紅葉を楽しみながらゆっくりと下っています。草紅葉の斜面は結構きついです。


でも、登山道は階段が整備されていて歩きやすいです。私よりはるかに年上の男性が登って行きました。


雪がたくさん積もる伊吹山ですが、この木も雪に耐えてきたのでしょうか。


この木は、まっすぐでした。木の種類によって雪の受け方が違うのでしょうか。


私の好きな「光と影」を発見です。(ピンがどこに合ったのでしょう。)


かなり下りてきたようです。駐車場が目の前です。(さりげなく写してしまいました。)


これはマユミだったでしょうか。以前「乗鞍高原の紅葉を訪ねて」で、takayanさんに教えてもらいました。


これもわかりませんでした。茶色い実がありました。


頂上往復のプチ登山も無事に終了しました。ドライブウェイを引き返す途中、名残を惜しみながら紅葉を写しました。


伊吹山に別れを告げます。「♪また来るときにも笑っておくれ」


麓からの堂々とした姿も撮っておくべきでした。我が芭蕉さんも大垣から伊吹山も眺めて「そのままよ月もたのまじ伊吹山」と詠んでいます。伊吹山の堂々とした姿に芭蕉さんも感動したのでしょう。


車でしか行ったことのない伊吹山ですが、やはり下から歩かないとダメですね。

※訪問日10月26日

伊吹山で草紅葉を楽しみました

2017-10-28 19:15:55 | 山歩き
伊吹山の山頂で眺望を楽しむことができました。下りは、中央登山道を下りることにしました。コースタイムは、上りが20分ということなので、駐車場にはすぐに着いてしまいそうです。せっかくなので草紅葉を楽しみながら、ゆっくりと下りることにしました。


伊吹山はお花畑が有名で、伊吹山固有種も多いそうです。7月中旬から8月の始めにかけて、山頂一面には高山植物が咲き乱れ色鮮やかなお花畑になるそうです。もちろんこの季節は草紅葉の世界です。


伊吹山は標高1,377mですが、なんと日本一の積雪の記録があるそうです。1927年(昭和2年)に11メートルも積もったそうです。立山の雪の大谷もびっくりですね。


ずいぶん過酷な環境で育っていたんですね。


下の方に駐車場が見えてきました。


焦らずにゆっくりと写真を撮りながら進みます。普段はきっと撮らないだろうなと思う植物にもカメラを向けます。というか、玉ボケがきれいだったので‥。


花の名前はわかりませんが、きっときれいに咲いていたのでしょう。


苔もありました。


中央登山道は階段が整備されていて、大変歩きやすくなっています。


赤くなっているのは誰でしょう。


ひとつだけ咲いている花を見つけました。パンフレットを見るとリュウノウギクに見えるのですが‥。


<つづきます>

※訪問日 10月26日

伊吹山の頂上からの景色です

2017-10-27 21:09:55 | 山歩き
最高のお天気に恵まれた26日、伊吹山に登ってきました。と言っても、伊吹山ドライブウェイでほとんど頂上近くまで行けるので、歩くのは40分ほどです。

頂上付近の紅葉はこんな感じでした。


アップしてみると、なんとなくきれいです。


台風のために葉っぱが飛ばされたのでしょうか?


あっという間に、頂上が見えてきました。


頂上には日本武尊の像があります。ヤマトタケルノミコトの伊吹山での話は「古事記」や「日本書紀」にも登場します。


伊吹山の頂上は、広い広場のようです。


それでは、頂上からの景色を楽しみましょう。琵琶湖が見えますが、天気が良すぎたのか景色は霞んでいました。


長浜の街でしょうか。琵琶湖の対岸には武奈ヶ岳が頭を出していました。


こちらは北の方ですが、どこまでも山が続いています。遠くの雪山は白山です。


新幹線が走っていました。遠くの山波は御在所岳でしょうか。


関ヶ原方面です。天下分け目の戦が行われた場所ですが、山に囲まれた場所というのがよくわかります。


遠くの雪山は右が御嶽山、左が乗鞍岳だと思うのですが?


天気は最高だったのですが、頂上からの景色は残念ながら霞んでいました。それでも、おにぎりを頬張りながら景色を楽しむことができました。

<つづきます>

※訪問日 10月27日