お出かけもできずにネタ切れで状態で、しばらくブログをお休みしていましたが、思い出を振り返りながら、ぼちぼちと綴っていきたいと思います。
今年は桜が咲くのが異常に早く、関西では3月の末には満開を迎えました。昨年は見ることが出来なかった桜ですが、今年は十分に楽しむことが出来ました。
私にとっての桜の幕開けは、花博記念公演のオカメザクラから始まります。この日は2月28日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/e2a4d56048b3e6e4ad608221c506f00d.jpg)
今日はYouTubeを貼り付けました。竹内まりやが歌う「人生の扉」という曲です。
2番の歌詞に「満開の桜や色づく山の紅葉を この先いったい何度見ることになるだろう」という詩があるのですが、まったく共感そのものです。
画像も桜で今日のテーマにピッタリです。(画像は私のではありません。念のために。)
「人生の扉」 竹内まりや
京都御苑の糸桜(3.20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/fb341fc5888473d6c9d1beb06ec2371f.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/2ed5a4fde2493c5d6a109072655baf67.jpg)
西行さん終焉の地、弘川寺を訪れました。(3.23)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/f7f3ccf7f53b996edc14df660f8138fe.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/d92c7bec0821a90f95d1626505bb492a.jpg)
又兵衛桜です。下見のつもりで行ったら、見ごろ近しでびっくりしました。(3.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/77d635a979df0d4806d2f49383ce471b.jpg)
見事な1本桜に会いに毎年通うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/71778906da1b8739f88a235d2a35c0d6.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/621a71909ade34ceef2f2ccdd12ecab6.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/899c76bf736ae47f8285421773932f83.jpg)
吉野山如意輪寺の枝垂れ桜です。(3.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/0d8614450b16a2fc49c0382db93cfb16.jpg)
この時は下千本も咲きはじめといったところでしたが、ここだけ見事に咲き誇っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/0736bf3a517779ada3cd1f9064328718.jpg)
明日香にも寄り道して、桜と菜の花のコラボを楽しみました。(3.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/ed739fc8bb266672aa9d9ac5726845f3.jpg)
京都にも出かけました。祇園白川の桜です。(3.26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/bb4486935100cbc48de9167c04ab883a.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/fb0d93583bf89fad0e5415ec75b79ee5.jpg)
そのあと蹴上インクラインから南禅寺へ。インクラインはびっくりするほどの人出でした。(3.26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/3a8fea33a7667e203da70d5f1b640cde.jpg)
淀川背割り桜(3.29)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/315b4c2897942f74b89e2af0c10ebb7d.jpg)
桜並木がどこまでも続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/b1c491f2d037a93430e317453ee13c21.jpg)
名残の桜を求めて哲学の道へ(4.5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/167c281ea66f709b76eb3c8e8b203181.jpg)
いちおう花筏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/3f188426a46cd29421bbc2d3f7be325d.jpg)
吉野山を訪れました。(4.7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e9/f5aa6eea112f5c7547808501143de729.jpg)
西行庵のある奥千本は見ごろを迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/90570c47b95e134c099867f4626df993.jpg)
見上げる山桜の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/70490ab7ba986b2aa3ef7a9ab7846133.jpg)
見ごろは過ぎても美しい中千本でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/9d7b2c414abf56ac536442f05856b23d.jpg)
はじめて屏風岩公苑を訪れました。(4.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/45a8fc20ba50850e6c17d7097eb2ec3f.jpg)
関西では一番最後まで桜が楽しめるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/1f0232eb617e2c2bfd44c0c47695bac8.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/39/17d9cf330e587f13abf38d7bb56da4f5.jpg)
向かいの山の桜の帯が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/5820b47bf13204989dd8f30f668a12fb.jpg)
余呉湖にて今年最後の桜を楽しみました。(4.11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/ed5a1cdb5d6549fc1971682c9209f67d.jpg)
こうして今年の春は桜を楽しむことが出来ました。
ただ、昨年も今年も信州の桜に会えなかったのが残念です。
来年こそは会えることを祈っています。
今年は桜が咲くのが異常に早く、関西では3月の末には満開を迎えました。昨年は見ることが出来なかった桜ですが、今年は十分に楽しむことが出来ました。
私にとっての桜の幕開けは、花博記念公演のオカメザクラから始まります。この日は2月28日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/e2a4d56048b3e6e4ad608221c506f00d.jpg)
今日はYouTubeを貼り付けました。竹内まりやが歌う「人生の扉」という曲です。
2番の歌詞に「満開の桜や色づく山の紅葉を この先いったい何度見ることになるだろう」という詩があるのですが、まったく共感そのものです。
画像も桜で今日のテーマにピッタリです。(画像は私のではありません。念のために。)
「人生の扉」 竹内まりや
京都御苑の糸桜(3.20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/fb341fc5888473d6c9d1beb06ec2371f.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/2ed5a4fde2493c5d6a109072655baf67.jpg)
西行さん終焉の地、弘川寺を訪れました。(3.23)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/f7f3ccf7f53b996edc14df660f8138fe.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/d92c7bec0821a90f95d1626505bb492a.jpg)
又兵衛桜です。下見のつもりで行ったら、見ごろ近しでびっくりしました。(3.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/77d635a979df0d4806d2f49383ce471b.jpg)
見事な1本桜に会いに毎年通うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/71778906da1b8739f88a235d2a35c0d6.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/621a71909ade34ceef2f2ccdd12ecab6.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/899c76bf736ae47f8285421773932f83.jpg)
吉野山如意輪寺の枝垂れ桜です。(3.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/0d8614450b16a2fc49c0382db93cfb16.jpg)
この時は下千本も咲きはじめといったところでしたが、ここだけ見事に咲き誇っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/0736bf3a517779ada3cd1f9064328718.jpg)
明日香にも寄り道して、桜と菜の花のコラボを楽しみました。(3.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/ed739fc8bb266672aa9d9ac5726845f3.jpg)
京都にも出かけました。祇園白川の桜です。(3.26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/bb4486935100cbc48de9167c04ab883a.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/fb0d93583bf89fad0e5415ec75b79ee5.jpg)
そのあと蹴上インクラインから南禅寺へ。インクラインはびっくりするほどの人出でした。(3.26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/3a8fea33a7667e203da70d5f1b640cde.jpg)
淀川背割り桜(3.29)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/315b4c2897942f74b89e2af0c10ebb7d.jpg)
桜並木がどこまでも続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/b1c491f2d037a93430e317453ee13c21.jpg)
名残の桜を求めて哲学の道へ(4.5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/167c281ea66f709b76eb3c8e8b203181.jpg)
いちおう花筏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/3f188426a46cd29421bbc2d3f7be325d.jpg)
吉野山を訪れました。(4.7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e9/f5aa6eea112f5c7547808501143de729.jpg)
西行庵のある奥千本は見ごろを迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/90570c47b95e134c099867f4626df993.jpg)
見上げる山桜の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/70490ab7ba986b2aa3ef7a9ab7846133.jpg)
見ごろは過ぎても美しい中千本でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/9d7b2c414abf56ac536442f05856b23d.jpg)
はじめて屏風岩公苑を訪れました。(4.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/45a8fc20ba50850e6c17d7097eb2ec3f.jpg)
関西では一番最後まで桜が楽しめるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/1f0232eb617e2c2bfd44c0c47695bac8.jpg)
(同じく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/39/17d9cf330e587f13abf38d7bb56da4f5.jpg)
向かいの山の桜の帯が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/5820b47bf13204989dd8f30f668a12fb.jpg)
余呉湖にて今年最後の桜を楽しみました。(4.11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/ed5a1cdb5d6549fc1971682c9209f67d.jpg)
こうして今年の春は桜を楽しむことが出来ました。
ただ、昨年も今年も信州の桜に会えなかったのが残念です。
来年こそは会えることを祈っています。