2018年の後半です。夏山シーズンを迎え、山の写真が多くなります(笑)
霧ヶ峰の朝です。(7.13)
ニッコーキスゲの群生は見事でした。(7.13)
みくりが池に映る立山です。(7.22)
雷鳥荘に泊まって立山の夕景を楽しみました。(7.22)
ほんのりピンクに染まるのはタテヤマチングルマです。(7.23)
奥大日岳の帰り道からの立山です。(7.23)
唐松岳頂上山荘からの夕景の剣岳です。(8.1)
コマクサが朝日に輝いていました。(8.2)
八方尾根からの白馬三山です。(8.2)
黒部の釣りです。黒部湖の向こうは針ノ木岳です。(8.12)
黒部の渓流を釣るヒゲさんです。(8.13)
はじめてのクルーズです。小樽港に停泊中のダイヤモンドプリンセス 号です。(8.27~9.3)
北海道やサハリンを旅しました。コルサコフの港が見える丘からの写真です。(8.27~9.3)
ちょっぴり豪華な気分を味わいました。(8.27~9.3)
紅葉の乗鞍を訪ねました。(10.2)
穂高が見えると嬉しいです。(10.2)
乗鞍高原まいめの池の紅葉です。(10.2)
大正池からの穂高連峰です。(10.22)
梓川沿いのカラマツの黄葉です。(10.22)
憧れの西大山駅にやっと行きました。(11.9)
談山神社に行きました。(11.14)
秋のマキノ、メタセコイア並木です(11.28)
嵐山の紅葉です。(11.30)
晩秋の祇王寺です。(11.30)
はじめてルミナリエに行きました。(12.10)
今年最後の写真は富士山です。(12.25)
今年もブログを見ていただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
霧ヶ峰の朝です。(7.13)
ニッコーキスゲの群生は見事でした。(7.13)
みくりが池に映る立山です。(7.22)
雷鳥荘に泊まって立山の夕景を楽しみました。(7.22)
ほんのりピンクに染まるのはタテヤマチングルマです。(7.23)
奥大日岳の帰り道からの立山です。(7.23)
唐松岳頂上山荘からの夕景の剣岳です。(8.1)
コマクサが朝日に輝いていました。(8.2)
八方尾根からの白馬三山です。(8.2)
黒部の釣りです。黒部湖の向こうは針ノ木岳です。(8.12)
黒部の渓流を釣るヒゲさんです。(8.13)
はじめてのクルーズです。小樽港に停泊中のダイヤモンドプリンセス 号です。(8.27~9.3)
北海道やサハリンを旅しました。コルサコフの港が見える丘からの写真です。(8.27~9.3)
ちょっぴり豪華な気分を味わいました。(8.27~9.3)
紅葉の乗鞍を訪ねました。(10.2)
穂高が見えると嬉しいです。(10.2)
乗鞍高原まいめの池の紅葉です。(10.2)
大正池からの穂高連峰です。(10.22)
梓川沿いのカラマツの黄葉です。(10.22)
憧れの西大山駅にやっと行きました。(11.9)
談山神社に行きました。(11.14)
秋のマキノ、メタセコイア並木です(11.28)
嵐山の紅葉です。(11.30)
晩秋の祇王寺です。(11.30)
はじめてルミナリエに行きました。(12.10)
今年最後の写真は富士山です。(12.25)
今年もブログを見ていただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。