今年は大不作で例年の1/5程度しか収穫できませんでした。
原因はどうも種まき時期にあるようです。エンドウの蒔き時期は早すぎると霜などの寒害に遭いますし、遅すぎると発育不良になってしまいます。当地では10月の末から11月の初めの2週間が蒔き時だといわれています。しかしながら近年は気候の変化によって従来の適期が変わってきているのかも知れません。
今期も例年通りに蒔きましたし、稲わらで防寒対策も行っておりました。それでも強風や寒害によるダメージがあったようです。
それでも収穫できた貴重な果実です。大事にいただくことにします。
未熟の鞘のものは残して90%ほど収穫しましたが、今年はたったのこれだけです。
鞘を外して実を取り出しました。
湯通しして粗熱をとり冷凍保存します。例年は順次収穫して食べきれないくらい採れるのですが、今年は一皿分のみ食して残りは全て保存に廻すことにことにします。昨年保存したものが未だ残っておりますので、節約して使えば何とか来年まで持たせることができるでしょう。
それにしても取れたてのエンドウは甘みが乗って超おいしい。もっと喰いてー!!!
<2021/05/03 追記>
残りのエンドウ豆を収穫しました。今シーズンはこれでおしまいです。
たったのこれだけでした。
原因はどうも種まき時期にあるようです。エンドウの蒔き時期は早すぎると霜などの寒害に遭いますし、遅すぎると発育不良になってしまいます。当地では10月の末から11月の初めの2週間が蒔き時だといわれています。しかしながら近年は気候の変化によって従来の適期が変わってきているのかも知れません。
今期も例年通りに蒔きましたし、稲わらで防寒対策も行っておりました。それでも強風や寒害によるダメージがあったようです。
それでも収穫できた貴重な果実です。大事にいただくことにします。
未熟の鞘のものは残して90%ほど収穫しましたが、今年はたったのこれだけです。
鞘を外して実を取り出しました。
湯通しして粗熱をとり冷凍保存します。例年は順次収穫して食べきれないくらい採れるのですが、今年は一皿分のみ食して残りは全て保存に廻すことにことにします。昨年保存したものが未だ残っておりますので、節約して使えば何とか来年まで持たせることができるでしょう。
それにしても取れたてのエンドウは甘みが乗って超おいしい。もっと喰いてー!!!
<2021/05/03 追記>
残りのエンドウ豆を収穫しました。今シーズンはこれでおしまいです。
たったのこれだけでした。