くんち祭の翌日の「天山社くんち祭~締め上げ」神事で上げた「締め」を降ろして焼き納める行事が本日挙行されました。
これで一連の注連元行事全てがとどこおりなく終了したこととなりまます。長かったようで短かった十年に一度巡ってくる「くんち祭」でした。私はこれで3度目です。御多聞にもれず、少子高齢化が進んでいる田舎です。9年後、このままの姿を維持伝承できるか、はなはだ心もとない思いがしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/f93d27f0070a11766e6fcfe723930c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/c17a399ccc03e2e8c54956ff2df82768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/3d52fe32fc18f2a53e509441bfcd8608.jpg)
これで一連の注連元行事全てがとどこおりなく終了したこととなりまます。長かったようで短かった十年に一度巡ってくる「くんち祭」でした。私はこれで3度目です。御多聞にもれず、少子高齢化が進んでいる田舎です。9年後、このままの姿を維持伝承できるか、はなはだ心もとない思いがしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/f93d27f0070a11766e6fcfe723930c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/c17a399ccc03e2e8c54956ff2df82768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/3d52fe32fc18f2a53e509441bfcd8608.jpg)