緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

『第50回わたしの家族絵画コンクール』

2016年05月10日 19時12分03秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成28年5月10日(日)

 『第50回わたしの家族絵画コンクール』 の 表彰式が小倉北区の

井筒屋小倉本店の新館9階パステルホールで開催されました。

今年からは『お母さんの絵』ではなく『私の家族』がテーマに替わりました。

また今年も特別賞を受賞したお友だちが4人もいます。

福岡県知事賞   年長 さくら3組 松井 智美  吉武先生

北九州市長賞   年長 さくら4組 久野 陽士  麻生先生

北九州市長賞   年中 れんげ4組 黒木 心寧  八山先生

毎日新聞社賞   年長 さくら1組 横尾 悠士郎 鳴海先生   

  優秀賞・佳作・入選 多数

       おめでとうございます!

   

          お 知 ら せ 

 

 今年度もどうぞ、成長し合いましょう!

第二・第四木曜日10時~12時は、『子育て教室』へ!

子育てに関するしつけのポイントがたくさん学べます。

 

太陽ママ・太陽パパ目指して、よかったらどうぞ、気軽に

『子育て教室』に いらっしゃってください

 

楽しみながら、心に余裕を持って、

素敵な輝くおかあさんになりましょう

(参加予約は必要ありません。参加費無料)


  次回は、5月12日です。

テーマは、給食とランチタイムについて。

『食』に関するお悩みは?

『食欲』はありますか?

『好き嫌いが激しくて』困っていませんか?

『お箸』うまくもてますか?

『アレルギー』ありませんか?

など、話題にいたします。

 ・5月26日もあります。(心に響くしつけのポイント)

 

※但し6月9日(第二木曜日)は、申し込みが必要です。

オーラ学院 池田法子先生

楽しい親子リンパヨガ』(無料

赤ちゃん連れで お楽しみに!

 ※ 5月28日から参加予約の受付開始いたします。どうぞ、電話で!

  TEL093-631-3939

 

           

今年度もどうぞ、

第1・第3木曜日10時~11時半は、

『子育て広場 にこにこroom』へ!

      (5月と6月は、既に予約がいっぱいです。7月7日、空きがあります。

  

お子さんは1歳半~ 未入園児さんの親子対象で、

親子遊びをいたします

体操やリトミック、絵本の読み聞かせ、

歌や手遊び、手づくり玩具は好評です。

どうぞお早めに参加予約電話を!

    TEL093-631-3939

 

    見学ご希望の方歓迎!

             随時受け付けています。

ただし遠足など、園外保育に出かけて

留守している事もありますので、

朝方、電話で確かめてからお越しくださいませ。

 TEL093-631-3939

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮地嶽神社主催 七五三ぬりえコンクール表彰式

2014年11月23日 21時21分23秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成26年11月23日(日・祝)勤労感謝の日(旧新嘗祭)

昨日の音楽会も無事に素晴らしい天気にめぐまれましたが、本日も朝から晴天。

気持ちの良い暖かい一日になりました。

安倍総理は「アベノミクス解散」と言って,国民に経済政策を支持するかどうか問うている。

消費税10パーセントへアップは1年半先送りとなりました。

さて、目標の過半数議席は?

突然の衆議院解散で三週間の選挙運動期間になりました。

                     

うれしいおしらせ

おめでとうございます!

 

勤労感謝の日(旧新嘗祭)

午後一時~ 福津市の宮地嶽神社に於いて、

七五三にちなんで

第17回ぬりえコンクールの表彰式が有りました。

5700点を越す作品の中から

特別賞受賞者は、

当園から5人も選ばれました。

遥々ご家族と一緒に晴れの授賞式に参加

 

 宮 司 賞      神置の部3歳 山口 美哉

 北九州市長賞     袴着の部5歳 楊 祐美

 福津市長賞      帯解の部6歳 石塚 柚果 

 北九州市教育委員会賞 髪置の部2歳 永渕 陽菜  

 北九州市教育委員会賞 帯解の部6歳 安部 美紅 

 

そして園長先生や担任の先生から、沢山褒めて頂き、嬉しい一日になりました。

 

 

本日23日は、勤労感謝の日。

日曜日と重なったので、月曜日は代休です。

 また、火曜日から、

今回の音楽会での達成感・成功感・充実感を大事にして

今度は 12月13日(土)のおゆうぎ会に向けて、

劇やオペレッタや舞踊などの表現活動にも 

各クラス毎にドンドン取り組みをはじめます。

                

保護者の皆様、

子どもたちの次のステップでの かがやきが楽しみですね。 

                         

雨の後には急に気温が一気に下がり、火曜日の朝は7℃、グーンと冷え込む天気予報です。

どうぞ、風邪などひかないように健康管理をよろしくお願いいたします。

                

 

    はやね・はやおき・朝ごはん

     そして、かぞくのスキンシップ

     ふれあい コミュニケーションを!

                   

 

  おしらせ 

 園児募集

平成27年度の新入園願書は、 

10月1日から配布しています。

 11月1日から願書の受付をしています。

もう手続きは済んでいますか?

 

出産のための里帰りや入院中、

その他事情があってなかなか来園が出来ない場合は

現金書留での願書の郵送での受け付けもしています。

転居や転勤などの予定のある方も

どうぞ、ご遠慮なくお早めにご相談ください。

但し残りの枠はほんの数名

転勤・転居枠が、まだ若干名あります。

 

  満3才から就園奨励費という補助金が交付されます。

(北九州市の私立幼稚園在園者には

全国でもトップクラスの高額の補助金が出ています)

 満3才組は、募集人数が少ないので、お早めに!

定員に達し次第に受付を締め切らせていただきます。

転勤枠も含み定員まで残り若干名になっています。

定員に達しましたら

キャンセル待ちとなりますので、

希望者は手続きをお急ぎください

  

 子育て支援の満2歳児

「たんぽぽくらぶ」は、

随時 受付をしています。

 詳細は、親子で見学して、遠慮なくお尋ねください。

 見学は、随時,

日常のありのままを見学出来ます。

劇・オペレッタ・舞踊・英語の歌など 表現活動を中心に

園児や先生方の指導・援助のさまざまな様子が

10時頃~見学できると思われます。

  園外保育に出かけて留守をしていることも時々ありますので、

     朝、電話して確かめてから、お越しください!

         TEL093-631-3939                      

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回かんもん海峡門司港レトロこども絵画コンクール

2014年08月17日 22時36分08秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成26年8月17日(日)朝から青空夏らしい入道雲。

八月に入ってからも12号と11号の二つの大型台風の影響で

ぐずついた雨天が延々と続き、日本中、土砂崩れや浸水の被害が甚大でしたが、

久し振りに一日中洗濯日和! 貴重な晴天日でした。

 

朝から、門司港レトロの海峡ドラマシップ付近にいました。 

                         

第7回かんもん海峡門司港レトロこども絵画コンクールの表彰式が、

午前11時~午後0時半まで『旧大連航路上屋』(海峡ドラマシップの東側)

の建物でありました。 なかなかシックな建物。

二階のデッキからの眺めがGOOD!

今年の表彰式会場は二階の広いホールでしたが、

入賞優秀作品の展示は一階と、海峡ドラマシップの二階の二ヶ所

つまり、三ヶ所に分散して展示されていました。

                         

夏休み中の日曜日というので、大勢の観光客で賑わっている門司港界隈には、

素敵な煉瓦造りの建物が多いのですが、ひときわ有名なJR門司港駅の駅舎は、

今は防護塀が建てられていて外部からは駅舎がよく見えませんが、

秋までには美しく化粧直しの改装工事中です。

                         

その玄関付近には、人力車が4台、客待ち中でした。

若いカップルと、親子連れのお客様が車上で車夫の説明を聞きながら

爽やかな海風に吹かれて人力車からの海峡や街並みの眺めを楽しんでいました。

                               

以下は、素晴らしい作品を描いたので、表彰された当園のおともだちです。

作品は、7月19日~8月17日の期間中、入賞作品の展示があっていました。

この地域をテーマにして、描きたくなるような画材が多くてワクワクします。

                           

                             

                        

関門海峡の橋の雄大さ、海を行き交う大小の船の様子や、

バナナの叩き売り、鉄道記念館の面白さ、門司港の楽しさ、焼きカレーの美味しさが、

伝わってくるそんな、子ども達の力作の中に表現されていて、観て回るだけでも、

微笑ましく、幸せな気分にならせていただきました。

みなさん、また、楽しい絵をたくさん描いて、感性をゆたかに高めましょう!

 

 

 ご受賞 おめでとうございます!

特別賞

  北九州市長賞  

        年長 有吉 菜桜 ちゃん

 

  福岡県小学校図画工作教育研究会賞

        年長 吉永 裕貴 くん

 

佳 作

              年長 井田 さくら ちゃん

        〃  石塚 柚果 ちゃん

        〃  林  凛音 ちゃん

        〃  大谷 幹斗 くん

        〃  坂本 晴基 くん

        〃  佐藤 匠海 くん

        〃  花島 瑛太 くん

        〃  吉冨 碧臣 くん

        〃  山 直央 くん

        〃  前田 心 ちゃん

        〃  川本 陸斗 くん

 

入 選    年長 小林 千仁 くん

        〃  安田 陽音 ちゃん

 

 丁寧に美しく表現を工夫した作品を眺めていると、この人はどんな気持ちで

この絵を描いたのかしら?とか、きっと、その日の 空や海の青さが、

 心に強く感動を呼び覚ましたのかもしれない!

などと興味が湧いてきます。

                         

 子ども達の描く絵は、時として写真で写した風景や人物像とは違っていて

一番心引かれた大好きな所が、大きくデフォルメされて表現されていて、とても

面白く、心の中の心象風景がよく把握出来たりもいたします。

                       

さて、絵の中に、お母様やお父様が登場していますか?

どうぞ、どのように、どんな色使いで表現されているのか?

気をつけて、わが子の作品をご覧ください。

                           

また、夏休み中には、北九州市から頂いた市の施設(北九州市及び山口県も)への

無料入場パスポートを活用なさってください!

水族館、動物園、植物園、美術館や博物館、また、自然にたっぷり触れる機会を

家族やおともだちと一緒に有意義に過ごす笑顔の時間をもち、  

楽しい感的な会話を親子で楽しんでください。

                             

夏休みもだんだん残り少なくなってきました。

生活リズムは?

『早寝・早起き、朝ごはん、読書』

は、出来ていますか?

                 

登園日には

元気に、起こされなくても

自分で機嫌よく起きられるよう

習慣付けが出来てきていますか?

                  

睡眠時間が足りないと、朝の目覚めがすっきり機嫌よく出来ません。

特に、最年少、年少、年中さんは11時間以上ひつようです。

                                          

欧米では、子どもは

7時には寝かせるのです。

日本の子どもの寝る時刻は、大人の夜型のライフスタイルに引きずられて

8時過ぎても起きている子どもが多くなってきています。

これは、大問題です。

昔は、午後8時には、ラジオで、子どもの寝る時間

として放送があっていました。

                       

幼児が、9時や10時にまだおきている?

そんな時刻の就寝は常識的に考えても

アリエナイ遅さです。

                         

なぜなら、成長ホルモンの一番分泌される時間帯は10時~12時ごろ。

それも、寝入りばなではダメで、

熟睡状態になっていることが大事なのです。

                                  

分かっているけれど、なかなか実行出来ない方、

大人にとっても  成長ホルモンの働きは、

 美容と健康に大事な作用があります。

                         

これを機に、

親子共々に、早起きの習慣付けを致しましょう。

                   

すると、早寝も繋がってきやすくなります。

すると、免疫力もアップしてきます。

集中力も忍耐力も成績もアップ!

肥満の防止にもなります。)

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮地嶽ぬりえコンクール受賞・表彰式

2013年11月23日 17時07分18秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成25年11月23日(土)勤労感謝の日朝方は、気温が下がり冷え込みました。

でも、午後からは、ポカポカ暖かくなり小春日和。爽やかな快晴のお天気に恵まれました。

この土日の二連休で、お出かけの予定を組んでいるという方もかなりおられますが、

朝から、七五三の晴れ着を着てお宮参りに出かけるご家族にもたくさん出会いました。

                                

本日、宮地嶽神社では、七五三祭を記念して

第18回宮地嶽ぬりえコンクールが実施され

その受賞者への表彰式が、開運殿でありました。 (社務所TEL0940-52-0016)

午後1時から2時半まで、                 

長時間にわたり、良い態度でお行儀よく座り、緊張しましたが、最後までよく頑張りました。

                             

応募作品は全部で約5000点、その中から以下のお子さんが入賞いたしました。

審査員は、お二人。

福津市在住の田中敬一(瑞雲)先生と鳥井正夫先生(アトリエ クレパス主宰)が、

11月18日(月)に、厳正なる審査をなさったそうです。

 

   おめでとうございます! 

北九州市長賞

袴着の部 年中 安部 美紅(あべ みく)

福津市長賞

髪置の部 年少 岩崎 結美(いわさき ゆみ)

北九州市教育委員会賞

髪置の部 年少 平田 悠紗(ひらた ゆうさ)

宗像市教育委員会賞

髪置の部 年少 大塚 音弥(おおつか おとや)

新宮町教育委員会賞

袴着の部 年中 永井 麻桜(ながい まお)

帯解の部 年長 窪 祐紀(くぼ ゆうき)

銀賞

袴着の部 年中 小林 千仁(こばやし ちひろ)

銅賞

髪置の部 年少 柳瀬 優之介(やなせ ゆうのすけ)

 

 おめでとうございます!

 保護者の皆様にも、お二方の審査員の先生方からの講評を少しご紹介いたします。

1~3歳  798点応募 18点を選出

4~5歳 2087点応募 20点を2回選出 → 18点に絞り込んだ。

6~7歳 1990点応募 18点を選出

 『ぬりえ』というものは、形は決まっているが、その形の上に

ひと工夫、ふた工夫の力を発揮して その子ならではの美しい表現をしてほしい。

 色の取り合わせ、塗り方、濃く薄く、着物の模様や背景の鳥居や建物の様子。

愛情ゆたかな育ちをしている子どもは、明るいきれいな色の組み合わせ、丁寧な仕上げが見られる。

子どもたちの感性、美意識を日ごろから育てて欲しい。

そのためには、目と目を合わせた会話、愛情のこもったまなざしが大事。

自分は、両親から大事な存在として家族の中で尊重されているか?

自分の幸せが、ひとの幸せにつながる。

多忙な毎日だが、子どもへは、ずーっと愛情のまなざしを続けていて欲しい。

心ゆたかに育てる情操教育が、学校でも園でも家庭でも必要。

いつも子どもの心の育ちが大切に見守られているように。

そうすれば、きっと素晴らしいゆたかな表現やユニークな発想、美しい色を好むようになる。

 

 

  大事なおしらせ 

 平成26年度の新入園の願書は、

 10月1日から配布しています。

 

 11月1日午前8時願書受付開始

 満3才組や、2年保育は、

募集人数が少ないので、お早めに!

入院中など、どうしてもその日に持参できない方は、

現金書留で郵送でも、受付しています。ご安心ください。

    

 子育て支援の満2歳児たんぽぽくらぶは

満2歳のお誕生日が来たら

入会ができます。

随時 受付をしています。

  

 詳細は、親子で見学して、

ご遠慮なくお尋ねください。

 見学は、随時 ご都合の良い時に

日常のありのままを見学出来ます。

ただし

  園外保育や、異年齢交流会、見学

遠足などに出かけて

留守をしていることも時々ありますので

   当日の朝、電話してからお越しください!

TEL093-631-3939

入園の手続きが済んだ方には

11月末の音楽会のご招待券を

 

 さしあげています。

また

12月年末には

1月~3月の入園準備に関する

詳しいお手紙 

送らせていただきます。

楽しみにお待ちください。

 

おさそい

おやこあそびにこにこroomは

第一・第三木曜日です。

予約が必要です。

TEL093-631-3939

 

 

子育て教室は、

第二・第四木曜日です。

こちらは、予約は要りません。

どうぞ、和気あいあい 

褒め方や叱り方のコツなどを学びに

お気軽にお越しください!

気になっていることや悩みが解消し、

躾のポイントが分かりやすく学び合える

元気が出て、笑顔で子育て!と好評です。

 

         

 

 

  もう一つ おしらせ 

12月8日(日)お昼は、

黒崎ひびしんホールで

八幡西警察署主催の

安心・安全フェスタがあります

年長組のPA鼓隊

Fresh Grass Kids

出演します

ご都合の良い方は

お散歩がてら応援に

いらっしゃってください!

 

そして、

10月27日(日)午後2時~4時、

なかまハーモニーホールでの

チャリティーコンサートで歌った三曲

天使の歌声

年長組コーラスは、

11月30日音楽会でも聴けます!

 

 

 

学園創立60周年記念

11/30

Music consert

響ホール

午前の部・午後の部

 

学園創立60周年記念演奏

オペラ『カルメン』より前奏曲も

素晴らしい合奏曲になってきました。

どうぞお楽しみにお待ちください。

 

緊急のお知らせ 

 

※入園予定で、まだ願書を提出していない方

お急ぎください!

TEL093-631-3939

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!『第11回日中韓友好児童絵画展』県知事賞

2013年07月01日 20時51分48秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成25年7月1日(月)のち

 平日ですが、先月世界遺産に認定された富士山の山開きの日でした。

記念すべきご来光を拝す目的で、登山した方々も大勢いらっしゃったようですが、

朝方は、生憎の曇天で、雲の切れ間から、辛うじて日の光が射してきたようです。

 福岡市では、博多山笠が始まり、北九州市も小倉祇園太鼓や、黒崎祇園、

洞海四区の祇園、それぞれの太鼓の練習も始まりました。 夏本番!

 

 先日、6月22日は、第60回大運動会が、和やかに

かつ、子どもたちが輝く成長振りをふんだんに発揮し

素晴らしい演技の数々でした。

、最後まで ぞうチームもくまチームもよく頑張りました。

きっと、年少さんも年中さんも、来年は年長さんに見習い

すくすく成長し、また、富士山にも負けない雄姿を見せてくれることでしょう。

とにかく、異句同音にあのマーチングや組体操の時の一生懸命に集中した

真剣な姿に、涙が込み上げるほどの感動でした。

三日前まで出来なかった、あのシルクフラッグのグループの

息を合わせた見事なリズミカルなウェーブ!

指導次第で、やれば出きる!

S先生のアドバイスで、よく頑張りました!

第60回目という節目に相応しい運動会でした。

 

さて、本日は大変嬉しい朗報があります。

NPO法人ベルポ会主催 (鶴 理事長)

    http://www.bellpo.org/

『第11回日中韓友好児童絵画展』

の大変名誉な嬉しい審査結果が

まいりました。

7月15日(月)海の日に表彰式があります。

http://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition/detail/125

 それで、先ず博多リバレインの福岡アジア美術館へ行きたいと思っています。

ここに、7月11日(木)~7月16日(火)の間に福岡アジア美術館で

『第11回日中韓友好児童絵画展』の受賞作品が展示されます。

 

この『第11回日中韓友好児童絵画展』の主だった賞の表彰式は、

福岡市百道のヤフードーム近く

 中華人民共和国在福岡総領事館であります。

 http://fukuoka.china-consulate.org/jpn/

この絵画展で 当園からは、三人も特別賞に輝きました。

 

                                

福岡県知事賞

  年中 山口 奈穂 『おふろは楽しいな』

駐福岡韓国総領事館賞

    年長 汲埼 梨音

        『お父さんとおふろにはいったよ』 

福岡県教育委員会

  年長 川口 夢月 『洗濯物を干したよ』

 

 他にも佳作に選ばれた園児が三人もいました。

佳作

    年長 齋藤 あい 『しゃぼん玉、楽しいな』

   年長 碇 結羅 『遊園地は楽しいな』

   年中 坂本 晴基 『雨ふり』

 応募総数2163点の中から選ばれた どの作品もそれぞれの思いのこもった

個性的な表現、丁寧で美しい色使い、素晴らしいのびやかさです。

 

  一昨年は、3・11大震災・大津波・それに福島原発問題で

残念ながら、中国人の受賞者は、来日中止なってしまいました。

 

 昨年は、また中国(上海・南京・揚州)からの受賞者が来日復活して、

授賞式の翌日は、福岡市内の小学校で交流会をして、

その翌日からは、子ども達の希望する

スカイツリーのある東京~有名な富士山~箱根方面へ見学に行って

日本の文化や生活について 実際に見聞を広め、学んだ様子。

さて、今年は?

 

今年の上位7賞の受賞作品は、7月15日(月祝海の日)

中国駐福岡総領事館に於ける表彰式で、表彰され、

全部7月16日まで 福岡アジア美術館に 展示されています。

 その後、東京での展示会があり、8月お盆の前には

中国上海市の少年宮で行われる開幕式に運ばれ、展示されます。

 

(上海市延安西路にある「中国福利会少年宮」は、

1953年に宋慶齢によって設立され、現在の新しい

16階建てのビルは2005年6月1日にオープンしました。)

 「少年宮」には子ども達が芸術を中心にした習い事ができるようにと、

 さまざまな分野の習い事の教室が一堂に揃っています。

 英語では「Children Palace」と訳されており、

 子どものための文化センターは、まさに「子どもの宮殿」です。

 

「中国福利会少年宮」は中国を代表する少年宮のひとつで

 上海市の名所観光地にもなっています。

 上海市の各区部には、教育委員会が管轄する少年宮があります。

 「中国福利会少年宮」は上海全市の子ども達に向けて開放されています。

 

  ☆情操教育で自主性や能力を養う。

 大人の世界では、現実問題として、尖閣列島の領土問題など微妙になり、

日中国交回復40周年を迎えた昨年も、ギクシャクし交流事業がなかなかうまくいかず

悩ましい限りでしたが、子ども達は、これからの未来に向けて平和な世界めざし

先ず近隣諸国の子どもたちとと肌と肌をふれあい仲良く交流することは、大変好ましく喜ばしいことです。

 

今年は、当園から6人もの園児さんの作品が、その受賞の栄誉に浴し、大朗報。快挙です。

                                      

当園は、創立以来60年間

じょうぶな体、やさしい心、ゆたかな感性

の子どもの育成という三本柱に力を注ぎ、

つまり

情操教育に力を入れています。

 

 子どもたちの『心の育ち』にいつも一番気をつけながら、

先生達が毎日出来るだけ全員にその時に心をつなぐ言葉をかけたり

目的意識を持たせたり、意欲付けのために、

個性の良いところに着目して 褒めて励ましたり、

のびのびと その子ならではの活動や

独創的な表現が生まれるように

指導や支援を工夫しています。

 

今後も、益々情操教育で、心を育てる

感性をゆたかにするように 努力を重ねてまいります。

                                   

                      

                         お知らせ

7月19日(金)は、一学期の終業式です。

7月20日(土)は、一学期末個人懇談会です。

2学期は、9月2日(月)から始まります。

 

見学をご希望の方は、

随時受け付けています。

ですが

7月はプール遊びに出かけていたりします。

朝、電話で留守になっていないかお確かめください。

また

8月は、お盆明け

8月20日以降~下旬にお越しください

 

    夏休み中は、特に、朝、電話を入れて

お泊り保育や

園外保育に出かけていないかを

よく確かめてください。

 ※8月13日(火)~15日(木)は、

お盆特別休暇で幼稚園は休園です。

※ この3日間は預かり保育は、ありません。 

 

夏季保育開始

8月28日(水)~30日(金)は登園日です。

そして 

8月21日(水)~22日(木)は A班お泊り保育

 8月26日(月)~27日(火)は B班お泊り保育

年長組のお泊り保育に関してのお尋ねは

8月5日(月)~9日(金)又は、12日(月) に受け付けます。

特に、夜尿、アレルギーや、何らかの発作などの起こりやすいお子さんは、

早めに事前に充分連絡をとり、情報交換をいたしましよう。

園児の安全第一です。

 

園児の皆さんは、夏休み中に、病気の完治目指し、

虫歯や鼻炎など 治療しておきましょう。

 

9月2日(月)、2学期スタート

元気な笑顔で!

全員事故やケガがなく 会えるようにしましょう。

 

 万一、入院や遠方への帰省 

あるいは、転居や電話番号の変更

など ございましたら すみやかに、

TEL 093-631-3939

へ連絡をください。

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス・電車の絵コンクール表彰式がソラリアプラザでありました。

2012年10月14日 22時52分59秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成24年10月14日(日)

ひんやり秋晴れ!

午前9時から引野地区の運動会が引野小学校でありました。

引野地区の老若男女が集まり、様々な競技に参加し

楽しいふれあいの地域行事でした。

 

午後からは、福岡市天神西鉄ソラリアプラザ1階ホールで絵の表彰式がありました。

2時から電車の絵  

   北九州市市長賞

  年長 河原 将太

3時からバスの絵  

   北九州市市長賞

  年長 鶴田 ななみ

      

  特       選

  年中 今永 悠人

 

 http://www.nishitetsu.co.jp/museum/kaiga/

西鉄のホームページ ↑ に受賞作品が紹介されています。

 

 

 緑ケ丘第二幼稚園のお友達の作品は、他にもたくさん

のびのび個性的な作品!

今後の表現力と ゆたかな心の成長が楽しみです。 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回日中友好児童絵画展の表彰式 おめでとう!

2012年07月17日 14時06分13秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成24年7月16日(月・祝)

 祝日「海の日」でしたが、福岡県は朝から雨が本降りでした。

ニュースでは、一昨日の大分県や熊本県の水害状況に続き

昨日の福岡県筑後地方八女市や星野村などの大雨による

崖崩れや床上浸水など甚大な被害状況を伝えています。

被災された方々に心からお見舞い申しあげます。

 

  一方 “海なし県”の埼玉では浜辺の気分を味わってもらおうと

「海の日」の本日16日、

しらこばと水上公園(さいたま市岩槻区、越谷市)で、

オーストラリア産の砂を敷き詰め整備した「ホワイトビーチ」

がオープンしたそうです。



 場所は、人気低迷などで長年、使われていなかったアイススケート場を整備。

広さは約2100平方メートルで、砂遊びなどを楽しむことができ

内陸のビーチ施設としては国内最大規模という。

 

本日16日は上田清司知事らが出席してテープカットがありました。

 

ビーチサンダルをとばして距離を競う「ビーサン跳ばし選手権」も開かれ、

小学4年以下の児童らと男性、女性の計3部門で、参加者が勢いよく

足を振り上げ、サンダルを遠くまで跳ばし飛距離を競った。

 家族連れで来た会社員、Sさん(41)は

「砂の感触がとてもいい。真っ白できれいですね」とほほえんだ。

 しらこばと水上公園の入場料は大人700円、子供200円。

ホワイトビーチは9月2日まで無料で使用できるそうです。

 

 さて、本日,午後2時~4時30分、

降りしきる  の中

NPO法人ベルポ会主催 (鶴 会長)

    http://www.bellpo.org/

『第10回日中友好児童絵画展』

の大変名誉な嬉しい表彰式がありました。

 http://jca40.org/event/authorized/detail/535.html

それで、先ずリバレインの福岡アジア美術館へ行きました。

ここには『第10回日中友好児童絵画展』の受賞作品が展示されていました。

(昨年の感想)→ http://www.bellpo.org/kaiga9/Output.pdf

この『第10回日中友好児童絵画展』の主だった賞の表彰式は、

福岡市百道のヤフードーム近く

 中華人民共和国在福岡総領事館でありました。

 http://fukuoka.china-consulate.org/jpn/

この絵画展で 当園からは、三人も特別賞に輝きました。

 

                                

福岡県知事賞

  年長 白石 涼子 『ネコの親子』

福岡県教育委員会賞

    年中 村上 咲良 『おふろにはいりました』 

ベルポ会 会長賞

  年長 白石 琉輝 『牛さん』

 

 長時間の表彰式で緊張しましたが、最後までよく集中し、

名前を呼ばれたら、「はい!」 と大きい声でお返事し、とても立派な態度で

しかも、背筋が伸びた良い姿勢で受賞しました。

他にも佳作に選ばれた園児が三人もいました。

佳作

     年長 佐藤 凛香 『サッカーをしたよ』

    年長 大塚 翔太 『花火をみました』

    年中 坂口 絢音 『ほたるをみました』

 応募総数2198点の中から選ばれた どの作品もそれぞれの思いのこもった

個性的な表現で、丁寧で美しい色使い、素晴らしく充実していました。

 

  昨年は、3・11大震災・大津波・それに福島原発問題で

残念ながら、中国人の受賞者は、来日中止なってしまいました。

 でも、今年は、また

中国(上海・南京・揚州)からの受賞者が来日して、

授賞式の翌日は、福岡市内の小学校で交流会をして、

その翌日からは、子ども達の希望する

スカイツリーのある東京~有名な富士山~箱根方面へ見学に行って

日本の文化や生活について 実際に見聞を広め、学んだそうです。

 

受賞作品は、全部8月2日まで 福岡アジア美術館に 展示されています。

 その後、お盆の前に

中国上海市の少年旧で行われる開幕式に運ばれ、展示されます。

 

(上海市延安西路にある「中国福利会少年宮」は、

1953年に宋慶齢によって設立され、現在の新しい

16階建てのビルは2005年6月1日にオープンしました。)

 「少年宮」には子ども達が芸術を中心にした習い事ができるようにと、

 さまざまな教室が一堂に揃っています。

 英語では「Children Palace」と訳されており、

 子どものための文化センターは、まさに「子どもの宮殿」です。

 

「中国福利会少年宮」は中国を代表する少年宮のひとつで

 上海市の名所観光地にもなっています。

  上海市の各区部には、教育委員会が管轄する少年宮があります。

 「中国福利会少年宮」は上海全市の子ども達に向けて開放されています。

  ☆情操教育で自主性や能力を養う。

 大人の世界では、現実問題として、尖閣列島の領土問題などもあり、

日中国交回復40周年を迎えた本年も、ギクシャクなかなかうまくいかず

悩ましい限りですが、子ども達は、これからの未来に向けて平和な世界めざし

肌と肌をふれあい仲良く交流していることは、大変喜ばしいことです。

 

今年は、当園から6人もの園児さんの作品が、その受賞の栄誉に浴し、

大朗報。快挙です。

                                      

当園は、

じょうぶな体、やさしい心、ゆたかな感性

の子どもの育成という三本柱に

創立以来59年間 力を注ぎ、

つまり、「情操教育」に力を入れています。

 

 子どもたちの『心の育ち』にいつも一番気をつけながら、

先生達が毎日出来るだけ全員に言葉をかけたり、

目的意識を持たせたり、意欲付けのために、

個性の良いところに着目して 褒めて励ましたり、

のびのびと その子ならではの活動や独創的な表現が生まれるように

指導や支援を工夫しています。

 

今後も、益々情操教育で、

感性をゆたかにするように

努力を重ねてまいります。

                                   

                       お知らせ

7月20日は、1学期の終業式でした。

7月22日から夏休みです。

2学期は、9月3日(月)から始まります。 

見学をご希望の方は、

随時受け付けていますが、

   夏休み中は、朝、電話を入れて、

お泊り保育や園外保育に出かけていないかをよく確かめて、

なるべく お盆明け8月20日~下旬にお越しください

 

 尚、8月13日(月)~15日(水)は、お盆特別休暇で幼稚園は休園です。

※ 預かり保育は、ありません。 

8月21日(火)から夏季保育開始

8月21日(火)~24日(金)は登園日です。

そして 

8月27日(月)~28日(火)は A班お泊り保育

 8月29日(水)~30日(木)は B班お泊り保育

園児の皆さんは、夏休み中に、病気の完治目指し、

虫歯や鼻炎など 治療しておきましょう。

 

9月3日(月)、2学期スタート

元気な笑顔で

全員事故やケガがなく 会えるようにしましょう。

  万一、入院や遠方への帰省 

あるいは、転居や電話番号の変更

などございましたら すみやかに、

TEL 093-631-3939

へ連絡をください。

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!『未来の科学の夢絵画展』発明協会会長賞受賞

2012年04月22日 21時16分14秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成24年4月22日(日)

一昨日4月20日(金)は、東京上野の国立科学博物館で午前10時半から

日本発明協会主催の

『未来の科学の夢絵画展』で

新年中組の森木真愛(もりき まお)ちゃん

が描いた絵が

特別賞 発明協会会長賞 受賞

園へは 奨励賞をいただきました!

まおちゃんの絵は、昨年度年少組の時に描いた

『くものぞうさんのすべりだいであそびたいなぁ』という題の絵。

ブルーの空に浮かぶ真っ白い雲を見ていると、ぞうさんの形に…

あのぞうさんのすべりだいに梯子をかけて、おともだちみんなとのぼり

ふわふわで気持ちよさそう。絶対に怪我しないよ。一緒に遊びたいな~

という楽しい夢が、思い切ったツートンカラーの作品に。

誰にも真似できない個性的な素晴らしい表現になったのでした。

森木真愛(もりき まお)ちゃんは、お父様と一緒に飛行機で上京。

表彰式は、上野の国立科学博物館日本館の大講堂でありました。

開会の前に、

レトロな天上の高い広い会場でリハーサルがありました。

最初はまおちゃんは、とっても緊張していました。

でも本番では、

お父様が付き添わなくても、ちゃんとしっかり一人で歩いて

園長先生の右側に立ち、広いステージの中央で、

特別賞の大きい賞状を 立派な態度で受け取りました。

 

長い時間、全員の受賞者はお行儀よく座って良い態度でがんばりました。

 http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/kaiga/H24/kaiga_jusho.html

また、今年も、幼児部門の最高賞受賞!

毎年連続で、ずしりと重い日本一の賞状をいただきました。

  感動! 感激!  

また、幼稚園の玄関に飾りますので、どうぞごらんください。

            

受賞作品を多数 直接指導した Y 先生も 大喜び。

        おつかれさま~   

 

保護者の皆様、ご理解・ご支援・ご協力、

誠にありがとうございます。

こどもたち一人ひとりの個性を大事にして、

益々良いところを見つけて、

磨きをかけて、

かがやく成長ぶりを期待しつつ、

心を育てる表現活動に力を入れたいと 

新たな決意をいたしました。

            

来賓祝辞は、

文部科学大臣平野さんと通産大臣枝野さんの

代理のお二方から。 格調の高い文言でした。

 

それを受けて、受賞者代表の小学校3年生の女の子の述べる

答辞がありました。流石に文部科学大臣賞受賞者です。

地震を抑えるネジロボット 湖西小3年 岩谷 真里花さん

落ち着いた態度でステージに上がり、堂々としていて、

素晴らしいスピーチでした。

答辞は、きれいな字で紙に書いてきていましたが、

なんと 全部 ばっちり宙で暗記していて

淀みなく、スラスラとはっきりした声で見事に述べました。

 

会場からは、ため息と賞賛、感嘆の声があがりました。

とても小学3年生とは思えない。Wonderful! 

 

岩谷さんは、先ず最小に、このたびの受賞に対しての感謝の言葉。

次には、作品が生まれた背景や、工夫。

 

当面の一版の国民的課題…

震災後の被災地の様子を色々と考えて

未来は二度と大陸プレートのズレが生じないように

地震や津波が人間や自然界の動物や海の中の魚や生き物の

幸せな生活を壊さないように、  どうしたら良いかを考えて

あのユニークな『ネジロボット』の絵が生まれたのだそうです。

 

絵として構図や配色などが美的な観点からセンス良く描けているだけでなく、

科学的なユニークな個性的発想が必要ですから

普通の絵画コンクールより、ハードルが高い。

 

また、10000点を超える応募作品の中から選ばれた展示作品。

最終選考に残った作品はどの絵も、ゆたかな心が感じられ

その制作プロセスを考えながら見ると、大変力作が多く

見応えがありました。

 

表彰式の後、記念の集合写真の撮影がありました。

まおちゃんは、幼児の部の最高賞でしたから、

集合写真の真ん中に座るように…

とのことでしたが、お父様がお膝に抱っこして、右端へ。

それで向かって左端にかっこよく写りましたよ。

 

それから、中二階のレストランへ ランチへ。

今だけの限定パンダランチのメニューがありました。

 

その後、上野動物園へ行くことになりました。

 お目当ては、もちろんあのパンダです。

 まおちゃんは、大喜び。元気いっぱい遊んで帰りました。

私は、国立科学博物館で開催中の『インカ帝国展』をゆっくり見て

改めて、当時のアンデスの山中のペルーに高度に栄えていた黄金文明

世界遺産 マチュピチュに関して学びました。

 

インカ帝国は15世紀前半から16世紀前半にかけて繁栄した

アンデス文明最後の国家。

アンデス文明史上、最大の領土を持ち、

北はコロンビア、エクアドル国境地帯から、

南はチリ中部にまで勢力を伸ばしていました。

 

インカとは太陽(インティ)の子という意味で、本来はインカの王のことを指し、

インカ民族は、自分たちの国を「タワンティンスーユ(4つの部分)」と呼んだのです。

13代の王がいたと伝えられるが、

実在が推定できるのは第9代王パチャクティからです。

最後の皇帝アタワルパがスペイン人征服者に捕えられ処刑されたことにより、

大国家としてのインカは滅亡。

 

当時の先進国だったスペインに征服されましたが、

文字を持たない国の伝統は、どのように

引き継がれ伝承されていったのか?

様々な謎(なぞ)が解明されつつありますが、

埋葬方法も、鳥葬。変わった埋葬方法。

 

でも、見た目は、黄色人種。アジアンテイスト。

なんとなく親しみを感じます。

 

尖った絶壁の山々がそびえるウルバンバ渓谷の山間、

標高2280mの頂上にある マチュピチュ

マチュピチュとは「老いた峰」を意味します。

山裾からはその存在を確認 できないことから

“空中都市”とも呼ばれるこの遺跡は、

スペイン人から逃れるために、 あるいは復讐 のため?

興味が湧きます。

 

インカ帝国展のホームページ ↓

 http://www.tbs.co.jp/inkaten/

2012年3月10日(土)~6月24日(日) 東京・上野国立科学博物館にて開催。

日本初! 考古学・人類学・歴史学の、各分野の最新研究を元に、

インカ文明の全貌に迫ります。

総点数およそ160点のインカの考古遺物は、ほぼすべてが日本初公開です。

来る連休などを活かして異文化に触れたり、

自然の新緑の心地よさに包まれたり、

博物館そのものを見学するのもたのしくて為になります。 

 

皆様、ご安全に!

 よきゴールデンウィークを、ご家族でふれあってお楽しみください。 

 

大型連休の最初の日、4月28日(土)は、

今年度最初の参観日です。

お忙しいでしょうが、保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県幼児画展表彰式

2012年01月09日 20時55分52秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成24年1月9日(月・祝)成人の日

 成人の日は、毎年雪になることが多いのですが、

今年は 穏やかな晴天の朝を迎え 

晴れ着姿の若者が街角に多数見かけられました。

 

本日は、 午後1時から、福岡市博多区下川端町の

リバレインセンタービル8階 福岡アジア美術館で

『第17回福岡県幼児画展』の表彰式がありました。

主催:福岡県幼児造形教育研究会 及び 西日本新聞社

場所:博多リバレイン福岡アジア美術館8階交流ギャラリー『あじびホール』

    福岡市博多区下川端3-1  TEL092-263-1100

       http://www.kodomo-museum.or.jp/

入賞作品の展示:平成24年1月7日(土)~9日(月・祝) でした。

 

 緑ヶ丘第二幼稚園の園児の作品は、多数入賞しました。

中でも、年長さん、年中さん、年少さんの三人は特別賞に輝きました。

年中組 梅原虎大ちゃんの

『カブト虫の力くらべ』を表現した絵が

特別賞

『松本文化芸術振興財団賞』を受賞しました。

 

年少組 渡邊陽人ちゃんの

『牛さん』を表現した絵が

特別賞

『西日本新聞社賞』を受賞しました。

 

年長組 那須心咲ちゃんの

『電線工事のおじさんたち』を表現した絵が

特別賞

『西日本新聞社賞』を受賞しました。

おめでとうございます。

 特選

安楽 圭将

榎園 裕翔

田久保 埜亜

下見 朔也

田渕 悠翔

向坊 春佳

山下 晃世

加藤 駿

坂口 絢音

三輪 亮裕

珠久 玄気 

三浦 栞奈

後藤 大輝

宮内 琉那

山下 槍己

 

入選  

長谷 慶一朗

杉野 ティナ

浦上 朝資

仲上 航輝

宮内 沙那

辻井 雅未

野崎 壮太

阿立 鈴愛

三苫 ななみ 

本田 凛月

松崎 志音

原口 涼

矢野 康成

大津 紅葉

池田 夢叶

 

受賞 おめでとうございます!

 ※ 『交流ギャラリー』(TEL092-263-1100)で

  展示されたのは、特別賞18点・特選132点・入選300点

  計450点のみ  応募総数:7203点

  応募作品は、返却は出来ません。

  

明日1月10日は、

三学期始業式です。 

早寝・早起き・朝ごはん、

そして

家族のコミュニケーションを

しっかり 頑張りましょう!

 

 さて、最近は、大陸からの寒気の南下で

の天気予報が時々でています。

道路が凍り付いているかも知れませんので、

場合によっては

雪のために臨時休園になるかもしれません。

雪のために臨時休園の時には

緊急連絡網で 午前6時過ぎから連絡します。

朝方の、電話連絡に ご注意ください。

 

園児の安全第一です。ご理解とご協力をおねがいします。

 

                       

 見学や、入園や、転入園などの手続きは、

まず、電話してから お子様と一緒に お越しください。

    TEL093-631-3939

  1月10日(火)からは、通常保育時間です。

      ご遠慮なくお越しください。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育美術展地方審査会

2011年11月12日 21時59分16秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成23年11月12日(土)ポカポカ陽気になりました。

  本日は、午前中、北九州市小倉南区長行小学校体育館内で、

第71回全国教育美術展 の北九州地区地方審査会がありました。

 

 例年通りに、体育館いっぱいに

各園・学校の作品が学年ごとに広げられて、

数名の審査員の先生方により、厳正な審査がありました。

 

この審査の様子を、

お手伝いしながら見せていただくと、

小・中学校の生徒の作品も見られて、

子どもたちの1年毎の表現の成長の有様が

目の当たりに出来て 大変勉強になります。

 

おめでとうございます!!!

 

特選 

       前田 史暉

      藤澤 壮真

入選 

       井上 奈々

      廣渡 穂の伽

      辻井 雅朱

      岸本 謙伸

      鎌田 陽向

      梅原 虎大

      佐々木 和也

      田口 輝

      田中陸斗

      田渕 煌芽

    

佳作 

       村上 蒼空

      田中 佑季

      西崎 裕真

      山鹿 晃聖

      小堤 有真

      林  佳汰

      白石 涼子

      大海 凛朱

      野見山 翔太

      古賀 丈一郎

      今長 菜穂

      柳田 萌々華

      村上 愛子

      三浦 栞奈

      印具 航汰

      河村 紗奈 

      渡邉 龍雅

      森木 悠登

 特選2、入選10、佳作18 合計30点快挙!

 30点の他にも、残念ながら選外にもれた作品も

どれも個性的なのびのびとした表現で、

 その子ならではの実経験や気づき、感動やワクワクが

そして、心の中の楽しい話し声や笑い声が

たくさん聞こえてくるような素晴らしい作品ばかりでした。

 きっと、絵画表現を通して、その子らしい感性で考え、

ゆたかな心が育ってきていることでしょう。

 

          お知らせ♪

  11月19日(土)は、音楽会です。

 どのクラスからも毎日楽器や歌声が聞こえています。

少しずつ、パート毎の練習から、全体のバランスやハーモニーを

考えながら、おともだちの演奏を聞き合って、あと一週間。

最後の仕上げの段階になりました。

 風邪をひいたりしないように、体調管理に気をつけて

ここまで頑張って、心を合わせて練習してきた成果を

本番ではベストコンディションで聴かせてほしいと願っています。

               

 なお、前日の18日(金)は、午前中保育になります。

保護者の皆様には、子どもたちのために

色々とご理解ご協力をよろしくお願いします。

 

      

  もう一つ おしらせ 

 園児募集

平成24年度の新入園願書は、 

10月1日から配布しています。

 11月1日から願書の受付をしています。

もう手続きは済んでいますか?

 

出産のための里帰りや入院中、

その他事情があって来園が出来ない場合は

現金書留での願書の郵送での受け付けもしています。

転居や転勤などの予定のある方も

どうぞ、ご遠慮なくお早めにご相談ください。

転勤・転居枠が若干名あります。

 

  満3才から就園奨励費という補助金が交付されます。

(北九州市の私立幼稚園在園者には

全国でもトップクラスの高額の補助金が出ています)

 満3才組は、募集人数が少ないので、お早めに!

定員に達し次第に受付を締め切らせていただきます。

転勤枠も含み定員まで残り若干名になっています。

定員に達しましたらキャンセル待ちとなります

  

 子育て支援の満2歳児

「たんぽぽくらぶ」は、

随時受付をしています。

 詳細は、親子で見学して、遠慮なくお尋ねください。

 見学は、随時,日常のありのままを見学出来ます。

 

11月19日は、音楽会がありますから

ちょうどどのクラスも音楽リズム表現の活動を中心に

園児や先生方の指導・援助のさまざまな様子が

10時頃~見学できると思われます。

  園外保育に出かけて留守をしていることも時々ありますので、

     朝、電話して確かめてから、なるべくお早めに 

お越しください!

         TEL093-631-3939                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ受賞、おめでとうございます! お知らせもあります。

2011年08月01日 18時49分48秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成23年8月1日(月)

夏休みも今日から8月になりました。お元気でしょうか?

連日、素晴らしい晴天が続いています。

真夏日です。例年に無く 猛暑です。

毎日 朝から27℃~28℃、日中の最高気温は30℃を超えています。

皆さん、どうか、家の中でも熱中症には、充分お気をつけください!

 

昨日7月31日(日)は、午前11時30分から

北九州市門司区の関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ内)市民交流ギャラリーで

『第4回かんもん海峡門司港レトロこども絵画コンクール』の表彰式がありました。

http://kanmon-mojiko.com/concours/

                                    

以下の皆さんの作品がのびのびと素直で個性的な表現が認められて

多数の応募作品のなかから表彰を受けました。

特別賞は、3人も受賞者がいました。

 おめでとうございます!

表彰式:平成23年7月31日(日)

       関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ

作品展示:平成23年7月9日(土)~7月31日(日)9時~17時

       海峡ドラマシップ・門司港レトロ展望室・旧大阪商船

     ※賞と入選番号により展示場所が異なります。

 毎日新聞社賞

  年長 山崎 有直

関門海峡賞

   年長 高原 琢磨 

門司港レトロ賞

  年長 三輪 亮裕

入選(6人)

  年長 山崎 彩楓  

  年長 関  佳汰

  年長 正岡 真歩

  年長 柳田 萌々華

  年長 渡邉 龍雅

佳作(10人)

  年長 阿立 鈴愛 

  年長 印具 航汰

  年長 疋田 柚佳

  年長 丸山 魁誠

  年長 中野 晴斗

  年長 早川 敦子

  年長 山林 涼音

  年長 上杉 幸ノ介

  年長 上田 優介

 どの絵も 門司港レトロの風景や人々の姿を一生懸命よくイメージ

しながら表現する努力や工夫がみられ、美しく丁寧に

素晴らしい作品になっていました!                 

 門司港レトロこども絵画コンクール(海峡ドラマシップ主催、毎新聞社など後援)

の審査をした小学校の先生は

「力強い線や人物を入れた構図など、レベルは高くなっています」と講評。

北九州市長賞を受賞した小学生は

「絵が大好きで、細かいところが少し大変だったけど、一生懸命描きました。」

とうれしそうだった。

小学校や幼稚園の関係者の皆様が、沢山展示作品をご覧になっておりました。

                                

 実は、同日7月31日(日)午後2時からは、

もう一つ嬉しい表彰式がありました。

それで、午後からは、先ず福岡アジア美術館へ行きました。

ここには『第9回日中友好児童絵画展』の受賞作品が展示されていました。

 

このベルポ会主催の 『第9回日中友好児童絵画展』の主だった賞の表彰式は、

福岡市百道のヤフードーム近く

 中華人民共和国在福岡総領事館でありました。

とても名誉で嬉しいことに、

こちらの絵画展でも二人も特別賞に輝きました。

福岡県知事賞

  年中 柴田 優那 『盆おどり』

佳作

  年中 村上 蒼空 『お母さんとおふろ楽しいな』

 

  また今年も中国(上海・南京・揚州)からの受賞者が北九州市に来て、

ホームステイをする予定でしたが、

3・11大震災・大津波・それに福島原発問題で

残念ながら、中国人受賞者は、来日中止なってしまいました。

受賞作品は、全部8月2日まで 福岡アジア美術館に 展示されています。

 

 当園は、じょうぶな体、やさしい心、ゆたかな感性の子どもの育成という3本柱に

創立以来力を注ぎ、つまり、「情操教育」に力を入れています。

子どもたちの『心の育ち』にいつも一番気をつけながら、

先生達が毎日出来るだけ全員に言葉をかけたり、目的意識を持たせたり、

意欲付けのために、個性の良いところに着目して 褒めて励ましたり、

のびのびと その子ならではの活動や独創的な表現が生まれるように

指導や支援を工夫しています。

今後も、益々情操教育で、感性をゆたかにするように努力を重ねてまいります。

                                   

                   お知らせ

7月25日は、1学期の終業式でした。7月26日から夏休みです。

2学期は、9月1日(木)から始まります。 

見学をご希望の方は、随時受け付けていますが、

   夏休み中は、朝、電話を入れて、

お泊り保育や園外保育に出かけていないかをよく確かめて、

なるべく お盆明け8月16日~8月下旬にお越しください

 尚、8月13日(土)は、お盆特別休暇で幼稚園は休園です。預かり保育は、ありません。

8月15日~16日は A班お泊り保育

 9月7日~8日は B班お泊り保育

園児の皆さんは、夏休み中に、病気の完治目指し、

虫歯や鼻炎など治療しておきましょう。

8月25日(木)から夏季保育開始です。

9月1日、2学期のスタート日には、元気な笑顔で

全員事故やケガがなく 会えるようにしましょう。

  万一、入院や遠方への帰省 あるいは、転居

電話番号の変更などございましたら

すみやかに、TEL 093-631-3939へ連絡をください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県 幼児画展 表彰式

2010年01月11日 21時46分16秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成22年1月11日(月・祝)

今日は、成人の日。

晴れ着姿の若者が福岡市内の街角には、多数見かけられました。

 『第15回 福岡県 幼児画展 表彰式』がありました。

主催:福岡県幼児造形教育研究会 及び 西日本新聞社

場所:博多リバレイン福岡アジア美術館8階交流ギャラリー

入賞作品の展示:平成22年1月9日~11日 でした。

緑ヶ丘第二幼稚園の園児の作品は、多数入賞しました。

中でも、

高橋李亜ちゃんの

『蒸気機関車』を正面から力強く表現した絵が

特別賞

『味の明太子ふくや賞』を受賞しました。

おめでとうございます。

特選

井原 颯汰

今村 祐介

古村 百合

清永 哲成

杉埜 蓮

武本 彩来

時藤 光琉

福島 渉汰

木島 美涼

倉田 綾乃

古賀 心菜 

坂口 遥南

三村 朋也

田中 那実

津川 翔

毛利 天音

渡部 聡太

上田 遥

入選  

久保山 心愛

藤田 春人

井上 真聡

樫東 丞太朗

中島 くるみ

西原 豪希

切通 淳

山本 魁誠

 

姉妹園 緑ヶ丘第三幼稚園(中間市)も、

新井 涼斗 くんが 

特別賞 『西日本新聞社賞』受賞しました。

おめでとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界児童画展で、特別賞『美育文化協会賞』と『団体賞』

2009年02月16日 20時54分05秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成21年2月15日(日)ポカポカ非常にあたたかい一日でした。

今朝の讀賣新聞朝刊に、大きくカラー版で当園園児の作品

『よくはたらくブルドーザー』山中咲紀ちゃん(4歳)

が掲載されていました。

第39回世界児童画展で、

全国14万余点の多数の応募作品

の中から、山中咲紀ちゃん(4歳)の絵が

特別賞『美育文化協会賞』に

選ばれたのです。また、当園から応募した作品は、

非常に優秀作品(特選・入選)が多かったので

『都道府県団体賞』を受賞

することになったと報じられて、喜びに湧きました。

山中咲紀ちゃんは、3年保育年少組

夏に、園の前の道路で、工事があっていたので、

大きなブルドーザーが、どんどん土を掘り起こして運んでいたのを

毎日見ていた。家の近くでも、道路工事があっていて、

絵が大好きな山中咲紀ちゃんは、その働きぶりに感動して、

早速思い出して描きました。

大きくてすごい音をたてていたブルドーザーを

赤を主体に大胆で力強いタッチで 

のびのび描きあげていました。

ばら1組の担任の矢野公恵教諭は、

「いつも根気強く丁寧に描き、今回は三日間かけて描きあげていました。」

咲紀ちゃんがとてもよくがんばって、受賞できて、本当に嬉しい!」

と、喜んでいます。

       お知らせ

3月27日(金)~3月30日(月)の4日間、

東京・池袋の東京芸術劇場5F ℡03-5391-2111

(東京都豊島区西池袋1-8-1)に於いて、

中央展覧会を開催するそうです。

初日の3月27日(金)には、世界各国の大使館から、

外交官も多数参列して、国際色ゆたかに

特別賞の受賞者の表彰式が開催されます。

なお、第39回世界児童画展

受賞作品は、園へ帰ってきません。

当分の間、世界各国の展覧会を巡回します。

もし、東京にその時期にいらっしゃる方がありましたら、

是非、第39回世界児童画展の作品展示をご覧くださいませ。

なお、山中咲紀ちゃんには、賞状・賞品・記念品(受賞作品の複製)を

表彰式当日にお渡しする予定だそうです。

毎日、各クラスで、素晴らしい表現活動が繰り広げられています。

音楽や絵画での表現だけでなく、

言葉や身体表現でも目覚しいものがあります。

          

明日16日(月)は、年長組さんは、全員、

卒園アルバム用の個人写真を撮影していただきます。

スレンダーパンツではなく、

制服制帽・白ハイソックスで登園させてください。

お休みしないように、体調の管理をよろしくお願いいたします。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市花「ひまわり」を 描き創る絵画の展覧会 ご案内!

2008年08月04日 22時05分02秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成20年8月4日(月)

北九州市内の 幼稚園・保育園のこどもたちを中心に、

市内の学童の小学生、または一般に応募した

小学生までのこどもたちの絵画展が、

北九州市小倉北区 リバーウォークで行われます。

   http://www.riverwalk.co.jp/index.php


市花「ひまわり」を自由な発想と表現で描き創る絵画の展覧会です。


よかったら、たくさんのひまわりを見に出かけませんか?


詳しくは、実行委員会・ウーヴルさんのHPから、

「こどもたちと創る北九州の未来~ひまわりを咲かせよう~」

をクリックして下さい。


概要や、今までの活動を綴ったブログも載っています。

  http://www.oeuvre.jp/

●ひまわり展


 8月6日(水)12時 ~ 8月24日(日)17時まで
 (市民ギャラリーでの展示は8月12日(火)17時まで)
 リバーウォーク全館

●ライブコンサート


  8月30日(土) 13時30分開場 14時開演
  

   門司赤煉瓦プレイス BLICK HALL

  (門司区大里本町3-6-1)

   http://mojirenga.navitown.com/

太陽に向かって咲く「ひまわり」をイメージしながら力強く表現した作品が

たくさん!

          

それにもう一つ ご紹介です。

  第67回 全国教育美術展「ぼくの絵わたしの絵展」 が

同じ北九州市小倉北区 リバーウォーク内のアート&エコスペース

  http://www.kicpac.org/culcul/simin.html

7/23~8/6

 

第67回全国教育美術展「ぼくの絵わたしの絵展」 

も行われています。8/6までです。

緑ヶ丘・第二幼稚園の園児のすばらしい入選作品も多数展示してあります。

いずれも入場無料です。

http://www.kicpac.org/culcul/simin.html
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国の絵本作家、ターシャ・テューダーさんを悼む!

2008年07月15日 21時10分46秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成20年7月15日(火) 

平成20年6月21日(土)に 私の敬愛する

米国の絵本作家、ターシャ・テューダーさん(満92歳)ご他界でした。

             写真

       コーギ犬と ターシャ・テューダーさん=AP

ターシャ・テューダーさん(米国絵本作家)はAP通信によると、

先月 6月18日、米国バーモント州で死去、92歳でした。

 バーモント州 (Vermont、略号VT) は、アメリカ合衆国北東部の州です。

アメリカ合衆国北東部、ニューイングランド地方の内陸に位置し、

西部をニューヨーク州、東部をニューハンプシャー州、

南部をマサチューセッツ州、北部をカナダ・ケベック州に隣接。

面積は、全米50州のうち45位。

人口608,827人は、ワイオミング州に次いで全米で2番目に少ない。

州都はモントピリア、最大の都市はバーリントン (バーモント州)|バーリントンです。

 州の多くは、山岳と森林で占められ、愛称は「Green Mountain State」。

 http://www.vermontvacation.com/international/index-jp.asp

ターシャさんは、ここで 20代から絵本を制作。

代表作「コーギビルの村まつり」など100冊近くの作品があり、日本語訳も多い。

18~19世紀の米国の田園風景を再現した自給自足の暮らしを実践し、

日本でもテレビや写真集、展覧会で紹介されました。

http://www.mediafactory.co.jp/book/tasha/

    【ターシャ・テューダー プロフィール】
 1915年8月28日、アメリカ・マサチューセッツ州に生まれたターシャ。

彼女が9歳の時に両親が離婚し、そのために家族の友人夫婦に

育てられることになります。

この友人夫婦からユニークな教育を受けたターシャは、

すでに子ども時代から、

「大自然に囲まれ、創作活動をしながら手作りの生活をすること」

が夢となりました。


1971年56歳の時に、

昔から住みたいと願っていたバーモント州に土地を見つけ、

自らデザインし、長男セスの手を借りて18世紀風の家を建てました。

昔風の家具や道具を揃え、日常生活のほとんどの品を自分の手で作り、

創作することを心から楽しむ暮らしでした。


「四季を愛し、山羊、鶏、猫、犬、ガチョウなどに囲まれ、

朝日と共に起き、自然と歩む。」

その生活スタイルは、

アメリカ産業革命が起こりつつあった古き良きアメリカ、

1830年代がお手本となっています。


1938年の処女作「パンプキン・ムーンシャイン」以来、

70年の間に出版された本は、100冊以上に及び、

美しい自然と日常生活を描いた絵本は、

生きる喜びに満ちた作品群として知られています。
 

ターシャさんの追悼番組がNHKにて放映されます!

今週、明日、明後日、2夜連続でターシャテューダーさんの追悼番組が

NHK BSハイビジョンで放送されます。

7月 16日 (水) 午後7:59~午後9:50

ハイヴィジョン特集「喜びは創りだすもの~ターシャテューダー四季の庭」

7月 17日 (木) 午後8:00~午後9:32

ハイヴィジョン特集「ターシャからの贈り物~魔法の時間の作り方~」

ターシャさんのDVD、これは既にNHK出版から発売されているDVDですが、

まだご覧になっていない方は是非見ていただきたい映像です。

ターシャさんが年月をかけて完成させた、究極のナチュラルガーデンと

家族愛がご覧いただけます。

満91歳の時のターシャさんの姿を見ると、希望と信念を持って

コツコツ地道に折々の人生の楽しみを一瞬一瞬を慈しみながら

「生きること」の偉大さをしみじみと知らされます。

NHKBSハイビジョン特集番組は、

ホントに美しい画像で 釘付けになるほど素晴らしい画面です。

時代を代表する人物の、晩年を見事に捉えて、

映像の素晴らしさもさることながら

晩年の、お亡くなりになる直前を 丁寧に密着取材して

その人となりをよく伝えているのには感動します。

心安らぐひとときを得ました。

                

まだ、絵本を見ていない方も、

この番組を以前見逃した人も必見です。

四季折々の花々の咲き乱れる広大な庭園の四季をお楽しみください。

ターシャさんのホームページ↓

  http://www.tashatudorandfamily.com/

 心からご冥福をお祈りいたします。

作品の中で出会う数々の示唆にとんだあたたかい深みのある言葉の数々。

平凡な日常の地道な繰り返しの中にある大事なもの、

それを気づかせてくれ、どんなにか勇気づけられます。

素晴らしい絵本、ありがとうございました。

そして、皆様も長い夏休みの間、ぜひ子どもたちと

図書館へお出かけください。

                 

そして、まだ、 ターシャさんの絵本に出会っていないかたは、

100冊の内、1冊でも手にとってみてください。

絵本というとバカにして、子どものみる低級なもの という考えを持っている

人が時々いらっしゃいますが、実は 結構奥が深く、むしろ

子どもの慰みではなく、おとなにこそ楽しんでもらいたいものも沢山あります。

マリー・ホール・エッツの『わたしとあそんで』や以前にも採り上げた

ガブリエル・バンサンの作・絵『アンジュール』などは、

一言も言葉は書いてありませんが、芸術性は高く

子どもにも充分その主人公の心のなかの風景が読み取れるのですが、

大人になって読むと、一層身に詰まされるような情感が迫ってきます。

ビアトリクス・ポターの『ピーターラビット』もそうですが、

ターシャ・テューダーさんの絵本にも 独特の魅力があり、

子どもと一緒に、おとなも 楽しめる絵本です。

 ディテールも情感を込めて細やかに描かれています。 

ガーデニングに興味のある方には、お奨めしたい写真集も出ています。

どうぞ、ターシャ・テューダーさんの人生観にふれて、

心をゆたかにする、自給自足のスローライフの奥義を学びましょう。

 http://www.geocities.jp/heiwa5151/index.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする