緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

3~5歳の教育無償化を正式決定

2018年12月28日 21時05分10秒 | 教育

平成29年12月28日(金)

今まで懸案事項だった幼児教育の無償化の動きが

やっと具体化してきたようです。

諸外国に比べて、日本は幼児教育への国の予算が

極端に少ないのです。

それで、『子ども・子育て新システム』を打ち出して

意見や質問を求められた時には、

以下のように意見を出しておりました。

意見1)

『新システム』が、単に『待機待ち児童の解消』

の為という目的がメインならば、子どもの心身の成長にとって

最善の環境整備とは言えないと思う。

『幼保一体化』で、極端な長時間保育を行うのは

保護者への子育て支援ではなく、

『手抜き支援』を助長するものにならないか?

益々親子の絆が疎遠になり、

乳幼児虐待や育児の問題が増えそうで

大変疑問視し心配している。

意見2)

教育は国家百年の計と言われているのに、

特に幼児教育が我が国では軽んじられている感が強い。

その証拠に、就学前の教育費は、

アメリカの国家予算では8301ドル、

日本は僅か4174ドルで半分です。

OECD諸国の25ヵ国の中でも19位、

幼児教育はほぼ無償という国が多い中、

日本の公費負担は44.3%です。

国に対しては、

幼児期の子どもにとってより好ましい政策が必要と

強く要求したい。

アジア近隣諸国に比べてもお粗末な幼児教育国家予算、

この増額を是非とも実現するように懇願するものである。

質問1)

先日は、乳幼児期の教育の質が、小学校以降の学力を左右している

とのデータを示す新聞報道もありました。

保育所に行った子と幼稚園に行った子と比べたデータでも

幼稚園に行った子の成人してからの犯罪率を比べても極めて低く

また、納税率は格段に高い。

この時期には国を挙げて経済効果も期待できると証明されており、

大事な幼児教育に、もっと関心を高めるべき時に、突然の

『新システム』とは、一体どういうねらいがあるのか?

質問2)

少子化は、国が一番に取り組まねばならない喫緊の課題だと

思いますが、近い将来に『こども家庭省』か『…局』などの類を

新たに設けて真剣に集中して少子化対策を具体的に行う予定が

あるのでしょうか?

『幼保一元化』や『新システム』で、根本的な子どもの立場に立った

こどもの為の『こども省』が実現しますか?

 

以下は、ネット情報です。

 

3~5歳の教育無償化を正式決定

12/28(金) 10:39配信

共同通信

 政府は28日、幼児教育・高等教育の無償化について関係閣僚会合を開き、3~5歳児は原則全世帯、0~2歳児は住民税非課税の低所得世帯を対象に、来年10月からスタートさせることを正式に決めた。高等教育無償化では2020年度から、大学などに通う低所得世帯の学生に、返済不要の給付型奨学金を支給することを決めた。

 幼児期に教育を受ける機会を保障するとともに、子育て世帯の負担軽減を図ることで少子化対策につなげる。来年の通常国会に関連法案を提出し、早期成立を目指す。

 安倍晋三首相は会合で「国の社会保障を全世代型に転換する。無償化は重要な第一歩だ」と述べた。


2018年の「ユーキャン新語・流行語大賞」

2018年12月27日 17時36分52秒 | 近頃思うこと・政治・経済・時事問題

平成30年12月27日(木)雨が降ったり止んだり… 

22日から冬休みに入ってまたどんどん肌寒くなり始めました。

それでも元気いっぱい 預かり保育の園児たちが、

幼稚園にやってきています。

それも、年々希望者数が増えて来ています。

今日は全体で約100人。

曜日により、多少は違いますが、平均するとほぼ似た人数です。

 

さて、2018年の

「『現代用語の基礎知識』選 ユーキャン新語・流行語大賞」

が12月3日に発表されました。

 

年間大賞は日本の女子カーリングチームが

2018平昌冬季オリンピックの試合中に発していた

そだねー」に決定しました。

流行語 大賞 年間大賞 2018 そだねー 「『現代用語の基礎知識』選 ユーキャン新語・流行語大賞」公式サイト

 

 他トップテンに選ばれた9語は次の通り。

  • eスポーツ」(対戦型ゲームをスポーツ競技として捉える名称)

 

  • (大迫)半端ないって」(サッカーの日本代表・大迫勇也選手のプレーを称賛する表現)

 

  • おっさんずラブ」(SNSでブームとなった、男性会社員同士の恋愛模様を描いたテレビ朝日制作のドラマ)

 

  • ご飯論法」(裁量労働制に関する国会審議中に加藤厚生労働大臣が行った、論点をすり替えたのらりくらりとした答弁を指す言葉)

 

  • 災害級の暑さ」(2018年7月下旬の全国的な異常な暑さを気象庁が記者会見で表現した言葉)

 

  • スーパーボランティア」(山口県で行方不明の男の子を見つけ出すなど、自前の救助車で支援活動を行う尾畠春夫さんを指す言葉)

 

  • 奈良判定」(日本ボクシング連盟の山根明前会長の影響により、国体で奈良県の選手が優遇されていた疑惑を揶揄する言葉)

 

  • ボーっと生きてんじゃねーよ!」(人気となったNHK番組「チコちゃんに叱られる!」の名ぜりふ)

 

  • #MeToo」(SNSで盛り上がった、性被害を告発するムーブメントのハッシュタグ)

 2018年にSNSで長くトレンド入りし注目を集めた言葉ばかりが選出されている。

eスポーツ」は数年前から存在していた言葉だが、2018年は初めてプロライセンス制度ができたり、夏にアジア競技大会の公開競技で日本人選手が金メダルを獲得したりするなど、認知度が飛躍的に高まった年となった。

 トップテンから漏れた候補20語は次の通り。

 あおり運転、悪質タックル、GAFA(ガーファ)、仮想通貨/ダークウェブ、金足農旋風、カメ止め、君たちはどう生きるか、筋肉は裏切らない、グレイヘア、計画運休、高プロ(高度プロフェッショナル制度)、時短ハラスメント(ジタハラ)、首相案件、翔タイム、ダサかっこいい/U.S.A、Tik Tok、なおみ節、ひょっこりはん、ブラックアウト、もぐもぐタイム

流行語 大賞 年間大賞 2018 そだねー

災害級の暑さ」に7月から9月まで見舞われました。

かつてない想定外の猛暑日が続き、『熱中症』対策に

注意喚起がありました。

特に高齢者に救急搬送が相次ぎました。

 

「あおり運転」これも、未だに後を絶ちません。

数年前、私も後方からピタリと大型トラックにつけられて、

ハイビームで煽られて、

追い越し車線へ避けるとまた後ろにピタリ。

また左に避けてもクラクションで煽られ、

非常に恐い思いをした経験があります。

安全運転しているのに、迷惑なゆっくり運転 とでも言いたげ、

「ノロノロ運転するな!」と、怒鳴られたのでした。

 

それで、既に幼稚園の園児送迎バスにもいち早く

ドライブレコーダー』を車体前後に付けています。

 

『ひょっこりはん』も、

『そだねー』も、

ラ・バンプというグループのU・S・A』という楽曲も、

若者に大受けしています。

 

その独特のダンスを、幼稚園児も時々真似て、調子よく踊っています。

かなりテンポの速い部分も、しっかり真似出来ているので感心します。

 

「カモン、ベイビー、…」のフレーズが繰り返し出てくると、

大きな声で歌いながら片足を振り、右手親指を立てて、繰り返しジャンプ。

 

実は、私もトライしました。
 
初めはフラフラしていましたが、やっと三度目には出来ました。
 
でも、アップテンポのこの曲のスピードに追い付き 
 
何度も踊っているうちに、息切れでハアハアでした。
 
 
こどもの世界でも、おとなが関心を示して興味を持っている物事を
じーっと観察し、敏感に察知して、真似します。 
 
来年(2019年)は
もっと明るい、楽しい言葉が、流行ると良いですね。
 
 
 
 
 

おもちつき大会

2018年12月07日 15時03分24秒 | 料理・食育・食材・ガーデニング

 

平成30年12月7日(金)のち 

三日前までは小春日和でポカポカあたたかく

12月にしては良いお天気が連続していたのでしたが、

打って変わって昨日は、一日中雨天。ひと雨毎に気温が下がりました。

 

今朝はぐーんと冷え込み、寒くなりました。

お餅つきには晴天が望ましいので15個てるてる坊主を作りました。

その効き目が出たのか、午後1時にはもう晴天。

                 

つきたてのお餅をプレゼントしに近隣の高齢者施設 銀杏庵に

園外保育に出かけるので、晴天は有難いです。 

     

お陰様で母の会の会長さん、他、役員さんたちや

大勢のサポーターの皆様のご協力に恵まれ、

前日から万全の準備を整えていただきました。

                           

昔ながらに、園庭におくどさんを据えて、羽釜に湯をたぎらせて、

蒸篭(せいろ)に、前日から洗っていたもち米を入れて蒸しあげ、

お湯で温めていた石臼に移して、杵で搗きました。

 

       ぺったん ぺったん おもちつき

        それつけ やれつけ ぺったんこ…

 

 朝から『お餅つき大会』で、全園児は元気いっぱい歓声を上げて、

今年は、65kgのもち米が、見る間に紅白のお餅に変わりました。

  初めて餅つきを体験した園児も、保護者の方も大勢いました。

                  

最近では、ほとんどのご家庭に餅つきが出来るような広いスペースがないのです。

それで、文明の利器『餅つき機』も各種生産され、狭い場所でも

つき立てのおもちをご家庭でもご賞味できます。

                 

でも、やはり、

「電気の器械でついた餅よりも、杵でついた餅の方が美味しい!」

というのが皆様のご意見です。

                                         

(もち)は、穀物、特にに水分と熱を加えた後に、

外力を加えて練り合わせ、成形した食品です。

 

 粒状の米を蒸して、杵で搗いたものは、つき餅(搗き餅)といいます。

穀物の粉に湯を加えて練り、蒸しあげたものは、練り餅(ねりもち)です。

 

日本では餅といえば、つき餅をさす場合がほとんどです。

英語では rice cake と呼ばれています。

             

子ども達は元気いっぱい♪『おもちつき』の歌をうたいながら

         ぺったん ぺったん おもちつき

          それつけ やれつけ ぺったんこ…

 

杵を力を込めて握り、パワー全開で、がんばりました。

つぼみ組の2歳児さんも参加しました。

                     

保護者のサポーターの皆様、大変お世話になりました。

今年は最初は、男性サポーターが少ない!? ハラハラ心配しました。

母の会会長さんと話し合って、二次募集のお手紙を出させていただきました。

すると、お父様やおじいさまボランティアサポーターの申し出がありました。

おかげで例年よりも早く搗きあげ、片付けまで超スピードで終了出来ました。

本当に有難うございました。 

 午後一時から近隣のデイサービスのお年寄りの皆様と仲良し交流会。

昨年からは、『銀杏庵穴生倶楽部』へ出掛けています。

                  

園児代表さくら3組さんは、ご披露する歌を3曲、練習に励んでいました。

 ♪『あわてんぼうのサンタクロース』 ♪『たきび』♪『つばさをください』

それに合わせて、おじいさんおばあさんたちも一緒に歌いました。

その後、ふれあい交流タイム。グーチョキパー遊び。

メロンちゃんの楽しい腹話術や手品。楽しく過ごしました。

最後には、プレゼント交換。

園児にはペットボトルと松ぼっくりで作った手作りけん玉を。

園児からは、折り紙で作った宝箱。そしてつきたての紅白のお餅。

 

うれしくて、あたたかい心の交流。

                

たくさんのサポーターの皆様、母の会の役員さん、

ボランティアの数々、誠に有難うございました。 

              

 お家でも、持って帰ったつきたてのおを、焼いて

おろし酢もち黄粉もち砂糖醤油で、

あるいは、ゆでてお雑煮にしたり、

焼いてぜんざいに入れたり、

あぶら揚げに入れて口を結び、おでんの具に、

また鍋物に…色々な賞味の仕方があるようです。

あなたはどのようなお味のお餅がお好きですか?

                     

  

   おしらせ 

 まだ入園手続きがすんでいない方はお急ぎください。

 園児募集

平成31年度の新入園願書は、 10月1日から配布しています。

 11月1日午前8時から願書の受付を開始しています。

転勤枠が若干名とってありますが、

ほぼ定員に達してきています 

まだ、入園手続きが済んでない方はお急ぎください。

定員になってしまったらキャンセル待ちになります。 

 

とくに満2才組(1歳5年保育)満3才組(2歳4年保育)は、

募集人数が少ないので、お早めに予約を!

定員に達し次第に受付を締め切ります。

 

転勤枠もいっぱいになりましたら、

キャンセル待ちになります。

入園希望者は、

お早めに手続きを お済ませください。

  子育て支援の満2歳児「つぼみ組」(5年保育)

満3歳児「たんぽぽ組」(4年保育)は、

随時 見学や入会の受付をしています。

 詳細は、親子で見学して、

遠慮なくお尋ねください。

 見学は、随時できます。

日常のありのままを見学出来ます。

ですが、時々園外保育に出かけていて

留守していることもありますので、

 朝、電話してから、お越しください!

         TEL 093-631-3939

   Fax 093-621-6426

 

 

  お知らせ その2 

心ゆたかに楽しいクリスマスコンサート

12月24日(土)

午後14時~16時

主催者:北九州アカデミー少年少女合唱団

※入場料は無料ですがチケットが必要

連絡先:080-9109-8052

場所:黒崎ひびしんホール

八幡西区岸の浦2丁目1-1

TEL093-621-4566

お楽しみに!

卒園生が活躍しています。

良かったら応援にどうぞ!

歌が好きなおともだちのご参加をお待ちしています。

    

       

 

 

  お知らせ その3 

  その役になりきって身体言語表現

リズムにのって楽しくダンス

12月14日(金)

座席抽選会と衣装の話し合い

おゆうぎ会

平成31年1月19日(土)

なかまハーモニーホール

 オペレッタ舞踊

 そして

The English Show

(例年より一段とバージョンアップ) 

熱演を繰り広げて

 感動のステージ!

お楽しみに!!!

 


サツマイモ試食会とお餅つき

2018年12月05日 20時31分58秒 | 料理・食育・食材・ガーデニング

平成30年12月5日(水)晴のち曇り、急に気温が下がっています。

師走に入って、この数日間は12月とは思えないほど日中は26℃と暑くなり、

10月の気温かと思うと、夕方からはまるでジェットコースターのように

急激に気温が下がり寒暖の差が大きいので、

体調を壊し、風邪をひいたり熱が出たり、免疫力が低下しがちです。

                  

ですが、園児は、11月の音楽会前から

ずーっと元気いっぱいでほとんど欠席がいません。

                   

昨日は、年長組のおともだちが栽培し観察、芋ほりをしたサツマイモの

試食会をしました。

全園児が蒸かしたての熱々のふかし芋をほおばり

甘くて美味しい味に舌鼓を打ちました。

 

今度は、もう直ぐ明後日12月7日(金)には、お餅つき大会です。

みんなで楽しみにして少しづつ準備を進めています。

 

明日からは、気温が急下降し雨が降るとの天気予報です。

多少心配ですが、少々の雨ならば大丈夫です。

おくどさんに火を起こして、羽釜をかけて蒸し器でもち米を蒸します。

 

その次に、石臼に移して、杵で搗きます。

       ぺったん ぺったん おもちつき

        それつけ やれつけ ぺったんこ…

 朝から『お餅つき大会』をします。

全員元気いっぱい、紅白のお餅をつきあげましょう。

但し、

 明後日は、今日よりもグーンと寒くなりそうです。

ご参加の皆様、

くれぐれも風邪をひかないようにご用心ください。

 

           お 知 ら せ 

幼稚園では、食育にも力を入れています。

平成31年 2月14日(木)は、

保護者の皆様対象に、食育講座が予定されています。

この講座は、区役所主催の実技研修です。

どうぞ、振るってご参加ください。

※この食育講座の詳細は、1月中旬にお知らせする予定です。

       おしらせ 

 まだ入園手続きがすんでいない方はお急ぎください。

 園児募集

平成31年度の新入園願書は、 10月1日から配布しています。

 11月1日午前8時から願書の受付を開始しています。

転勤枠が若干名とってありますが、

ほぼ定員に達してきています 

まだ、入園手続きが済んでない方はお急ぎください。

定員になってしまったらキャンセル待ちになります。 

 

とくに満2才組(1歳5年保育)満3才組(2歳4年保育)は、

募集人数が少ないので、お早めに予約を!

定員に達し次第に受付を締め切ります。

 

転勤枠もいっぱいになりましたら、

キャンセル待ちになります。

入園希望者は、

お早めに手続きを お済ませください。

  子育て支援の満2歳児「つぼみ組」(5年保育)

満3歳児「たんぽぽ組」(4年保育)は、

随時 見学や入会の受付をしています。

 詳細は、親子で見学して、

遠慮なくお尋ねください。

 見学は、随時できます。

日常のありのままを見学出来ます。

ですが、時々園外保育に出かけていて

留守していることもありますので、

 朝、電話してから、お越しください!

         TEL 093-631-3939

   Fax 093-641-2487