緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

おゆうぎ会は分散で

2023年01月27日 21時36分58秒 | 幼稚園

令和5年1月26日(木)

本日、第69回おゆうぎ会をむかえました。

昨年11月の音楽会以来 ~12月には、物語や絵本や紙芝居をもとに

少しずつ『おゆうぎ会』への 発展的な保育が 展開し始めていました。

          

冬休みをはさんで、1月10日始業式からは、

劇の衣装や効果音や背景も どんどん準備が進んでいきました。

          

ステージの演出効果を盛り上げる

フロアからのステージ照明装置も  幼稚園バスのドライバーさんたち

4人で、小学校からお借りしてきてくださり、

いよいよ本格的に練習に熱がはいり、子どもたちの取り組みも

盛り上がってきました。

           

その役になりきって 劇やオペレッタが

日増しに 子どもたちの工夫で、

すばらしく表現がゆたかに 進化してきました。

 

年長さくら組は、1組も2組も 

劇『 ねずみのよめいり 』でした。

   

  昔々、ネズミの一家に一人娘がいたのです。

  父さんネズミも母さんネズミも、年頃の娘に

  世界一の立派なお婿さんを探していました。

        

  台詞も歌も踊りも一生懸命なりきって演じて、楽しみました。

            

年中れんげ2組と3組はオペレッタ『クレヨンのくろくん』

  これは子どもたちのお気に入りの絵本『くれよんのくろくん』を

  基にしてオペレッタで演じます。

  それぞれの色のクレヨンたちが登場です。

  真っ白な画用紙を見つけて、大喜びで次から次へと絵をかきます。

               

  だが、くろくんだけは、悲しそう。

  最初は 仲間外し?されている。なぜでしょうか?

   

  でも、最後には仲良くみなで協力する楽しさが、

  劇から伝わってきて、皆が協力すると楽しいフィナーレに!

 

  思いがけない美しさ、見事な花火の絵が完成!

  くろくんの黒い色のお陰でした。

  

れんげ1組は、オペレッタ『3匹のやぎの がらがらどん』

  皆が大好きな絵本のおはなしをもとにして、やぎたちと

  山の谷間に潜んでいるトロルのおはなし。

  一番最初はこやぎが谷間にかかる丸木橋を渡ろうとしました。

  山奥の草が沢山生えた餌場に行くのです。

               

  そこで、現れたトロルは こやぎを食べようとするので、

  「あとからもっと大きいやぎが来るよ。私よりも

   ずーっと大きいから私を食べないで。」

  と、こやぎは知恵を出して言ったら、トロルはあきらめた。

  カタカタ コトコト ・・・

  まもなく中ヤギが橋を渡ろうとしていると、 

  また、こわいトロルは 中やぎを食べようと現れた。

  中ヤギは、知恵を出して言った。

  「あとからもっと大きいやぎが来るよ。

   私よりもずーっと大きいから私を食べないで。」

  と、中やぎが言うと、トロルはあきらめた。

    ゴトゴト ゴトゴト ガタガタン

  その後、大ヤギが、大きな身体で大きなつのを光らせて来た。

  ガタン ガターン ガタン ガターン 

  大きな足音を立てて、橋を渡ろうとすると、

  トロルが襲い掛かってきた。

  だが、大ヤギは強い力でトロルをけり、角で突いて

  力いっぱい戦い、やっつけてしまった。

  大ヤギも無事に橋を渡り、山の奥の餌場に行くのでした。

    

年少ばら1組と2組は、ディズニー映画リトル・マーメイドより

  『アンダー・ザ・シー』、    

  アリエル・セバスチャン・フランダーに  

   なりきって 海の中を泳いでいるように表現。

   海の中の生き物たち、様々な色や形の魚やタコやカニ、

   調子よく リズムにのって 素敵な衣装で踊りました。

           

たんぽぽ組は『はらぺこあおむし』

   大好きな絵本の中のあおむしさん、

   その動きを考えて

   あおむしさんになりきって、

   むしゃむしゃ むしゃむしゃ

   いろいろな 食べ物を

   むしゃむしゃ むしゃむしゃ 

   最後は 美しい「ちょう」へ 変身でした。

          

つぼみ組は、遊戯『どうぶつ電車がやってきた』で、

   好きな動物のしゃしょうさんに なりきって踊りました。

   「とうちゃくです。」のポーズが素敵です。

   生まれて初めてのおゆうぎかいで、中には

  「今日は、こんな場所で、楽しい音楽???」

  「おうちの人もいる。一体これは、何のことかな?」

   わけがよく分からないまま、でもにこにこ顔で

   楽しみながら 成長ぶりを見せてくれました。

           

           

そして、年長組は、コロナの前には一学期の終わりに

保護者様への 英語会話の保育参観型の日頃の様子の一部を

ご覧いただく日が設けられていましたが、残念ながら

この三年間は、参観日は中止になりました。

今年は特に 一学期には 感染者の増加の時期で、

三密を避ける必要があり、

ご覧いただくことが出来ませんでした。

 

それで、おゆうぎ会の日に、『英語劇』風の The English Showで

日頃 ゲームや歌で、動物の名前や家族について英単語を覚えてきた

その中から数曲の英語の歌を 発表しました。

① Welcome Greetings

② Old McDonald      動物をテーマに

③ Wheels on the bus  バスをテーマに                 

④ Where is daddy?    家族をテーマに

⑤ You've Got A Friend in Me 友情をテーマに

⑥ Closing Greetings

 

昨年度のリチャード先生のThe English Show も

感動し、とても素晴らしかったのですが、

今年度はステファン先生と一緒に 大変短期日で、

⑤You've Got A Friend in Meの歌を覚えたのは、

見事でした。

発音のすばらしさに先生たちも驚嘆していました。

 

3月にこの様子を収録したDVDが出来上がります。

入場制限で、ご覧いただけなかった方々は、是非お申し込みください。

 

   今後の予定のお知らせ

2月 3日(金)節分 豆まき大会

2月15日(水)避難訓練(地震・火災)

2月22日(水)知能テスト

2月27日(月)ランチルーム給食(食育①)

2月28日(火)ランチルーム給食(食育②)

3月 1日(水)ランチルーム給食(食育③)

3月 2日(木)ランチルーム給食(食育④)『3月誕生会』

3月 3日(金)ひなまつり

        稲田先生の絵本の会『いのちのまつり』

        ”いのち”について”ご先祖様”とは?

        ”人権保育”の入口のご指導

3月 4日(土)新入園児園用品購入日・身体測定

3月 7日(火)にこにこroom親子遊びの日 (要予約)

3月 8日(水)卒園式のリハーサル

3月 9日(木)ステファン先生の英語会話 最終回

        (彼は8歳までイングランドのリバプールで過ごし、

         その後は父親の海外赴任地インドで9年間。

         オーストラリアに2年間、日本に来て7年。主に広島。

         好きな色は赤。タイ料理が好物の国際派の方でした。)

         残念ながら4月からは、ご両親様の現在の赴任地である

         中華人民共和国へいらっしゃるのです。

         指導力抜群の先生で、子どもたちに人気がありました。

         地球上のどこにいらっしゃっても、お元気に益々ご活躍を

         お祈りしたいと存じます。

3月15日(水)第69回卒園式

3月23日(木)三学期終業式

3月24日(金)会計日

以上の予定です。

コロナやインフルエンザなど感染症の罹患状況等により

予定変更も止む無くなるかもしれません。

どうぞ、皆様、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2023年

2023年01月04日 22時12分51秒 | 幼稚園

新年あけましておめでとうございます!

   今年もよろしくお願いいたします。

今年は、兎(うさぎ)年、

跳んで跳ねて、活躍しましょう。

 

園児送迎バスの4人の運転手さんたちも

年末からバスのメンテナンスや点検、

清掃、消毒にも力を注いでいました。

1月6日(金)には、全員で試運転も行い

万全の安全対策で三学期に臨みます。

 

さて、お正月早々から残念な話題で恐縮ですが、

今年も またコロナで 始まります。

一昨年末から感染力がより強い新型コロナウイルス感染症の

変異種 オミクロン株が、アフリカで拡散し、昨年も

世界中でパンデミックの脅威に晒されました。

 

日本でも、水際対策で食い止めようと空港や検疫所での対峙、

検疫官は 厳しく抗原検査やホテル待機など取り組んできた。

 

そのおかげで、一時は終息に向かい始めていたかのように、

市中感染が 次第に鎮まり

様々な催しの人数制限も解除し始めていました。

 

『緊急事態宣言』は解除され

経済の回復にも努力しつつ

次第に用心深く感染対策はとりながら、

運動会やイベントが少しずつ再開し、

幼稚園でも久しぶりに分散ではありましたが

的場池体育館での『運動会』や

響ホールでの『音楽会』も実施できました。

 

だが、予想通りに第8波がやってきてしまい、

政府の専門家会議でもオミクロン対応のワクチン接種

特に接種率の低い若者や子どもに、行き渡るようにPRしています。

 

また、昨年までは、インフルエンザの流行はみられませんでしたが、

今年は、コロナ感染症だけでなく、インフルエンザの流行にも

ダブルで注意喚起が行われています。 

 

それで、クリスマスも年末年始も 

なるべく家族だけで過ごし、

不要不急の外出は控えるように 求めていました。

 

家族の安心安全な穏やかな日々を取り戻すために、

どうぞもう暫くは、年始や初詣も 9日の成人の日も 

マスク着用で、三密を避け 自粛し、安全な生活をお願い致します。

 

また、お正月のこの一週間は比較的穏やかな晴天続きでしたが、

10日過ぎには大陸からの寒波が来週から日本海側に襲来してくるとの予報で、

始業式の頃から一段と気温が下がり、また大雪が降り、

積雪による車のスリップ事故や、水道管の凍結、

平地でも、転倒・骨折など用心するように報じられています。

どうぞ 皆様も 十分にご用心を!

                                    

くれぐれも不急不要の外出は自粛し、ご自愛ください

           

 

さて今年は、

当学校法人緑ヶ丘学園 創立70年目を迎えます。

 

以前は毎年、お正月には年賀状を園児の皆さん

一人一人に差し上げていましたが、

一昨年からの試みで ,YouTubeで、

オンラインによる新年のご挨拶に替えました。

 

つまり園児のみなさんや保護者の皆様には、

元旦の朝に 年賀状ではなく、

YouTube動画配信で お年始の

新年あけましておめでとうございます

のご挨拶をさせていただきました。

(登録済みの方限定で公開です。)

皆さん、ご覧になりましたか?

 

さて、厄介なことは、一昨年も言及しましたが、

USAは民主主義のお手本の国の筈なのですが、

トランプ元大統領は、「アメリカ ファースト!」と、

我が国さえ良ければ良い といって、

民主主義に反した利己的な考えを押し通そうとしました。

ご自分に都合の悪いことは、いつも『フェイクニュース』

などと言っています。

そんなその場しのぎの言い訳は、いつまでも通用はしません。

 

それは歴史的に振り返ってみて、短期的には必然なのかもしれません。

だが、元に戻す力が自然に働いて、大衆は 軌道修正を試みる決定。

 

大統領選で選ばれたのは民主党の、バイデン氏。

共和党は分裂状態。

今後はバイデン大統領が、地球温暖化対策にも、議会運営にも、

民主的な方向付けに もっと積極的に取り組み始めることでしょう

 

現在は世界中に、国と国との紛争の火種がありますが、

➡経済至上主義でいくのか?

それとも 少しずつでも助け合い分かち合い

➡人権や人命を尊重しSDG'sに配慮した心を大切にするか?

 

指導者たちは決断を誤らないように願いたい。

 

これからも人類のより良い遺伝子を

子孫につないでいくことを強く期待しています。

 

そのために、私たちはもう一度、

真に民主的で穏やかな 平和な世界を形成し、

その中で奉仕し、助け合い、協力してきたことを

思い出す必要があります。

 

そして、それを子どもたちにも、

しっかり伝えることが、大人の責務であり、

保育であり、教育であると思います。

 

ましてリモートやオンラインの ITだけで、

全てが継承できることでもありません。

 

そしてそれは、決して自分だけで、自国だけで、

伝承できることではありません。

 

非常に残念なことに、昨年2月からロシアがウクライナへ侵攻。

今日もまだ、正月停戦の気配もなく 毎日の様にミサイルや爆弾が、

生活する住居のすぐそばに 突然 落ちてくる生活!!!

どうすれば「戦争」はストップできるのでしょうか? 

 

ブログの発信も、単に読むだけのものから、

新たな伝承や継承の役割を持つものに

変化するきっかけとなるかもしれないのです。

 

『ヒト』は、そもそもどういう存在であるのか?

そして私たちホモサピエンスの今はどうなのか?

その未来を形成していくための知見は?

 

私たちが生きて行動していくための指針を、共に考えて、

進むべき方向を探し合い伝え合って行きましょう。

 

それぞれの生活の場面で、様々に実践している方々が、

その改革パワーの担い手、結集すれば大きな力になります。

 

年頭に再び 維新の志士を輩出した松下村塾の

吉田松陰先生の言葉を ご紹介いたします。

  ⇩

夢なき者に理想なし、

理想なき者に計画なし、

計画なき者に実行なし、

実行なき者に成功なし。

故に、夢なき者に成功なし。

吉田 松陰

 

皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

なお、今後とも幼児教育推進に ご理解、ご協力を宜しくお願い致します。

今年も楽しい日々の活動や体験で、すくすく 順調に

子どもたちの目覚ましい成長が観られることでしょう。

教師一同、子どもたちの成長を助けるために、よい環境を構成して

毎日、優しい心で、適切なプラス志向の言葉かけに努めてまいります。

 

       おしらせ  

今年度も新型コロナウイルス感染症により、

色々な行事が 中止や延期、様々に形を変えるのを

余儀なくされてきましたが、以下のように変更となりました。

 

⓵7月に予定されていた年長組の『英語教室参観日』

令和5年1月26日(木)に、おゆうぎ会の日に

クラス別に園のホールで実施することになりました。

 

⓶令和4年12月に予定されていた『おゆうぎかい』

令和5年1月26日(木)に、

クラス別に園のホールで実施することになりました。

 

⓷7月に予定されていた年長組の園外保育『いのちのたび博物館』へ

令和5年1月30日(月)に 行く予定になりました。

 

⓸9月末に予定されていた『エコバザー』は、中止。

 その代わり、『制服バザー』だけは、12月の懇談会の日に実施。

 共働きで時間帯が夕方でないと取れない方向けに、

 1月中に再度『制服バザー』を行う予定です。

 成長して制服のサイズが合わなくなり、

 洗濯時の着替えも欲しい方は、きっと助かると思います。

 

 同時開催予定だった作品展は、『懇談会』の日に

➡ 7月、園のホールで開催しました。

 

令和5年1月初旬に予定されていた

母の会と子育て教室が共催の

『子育てセミナー』

令和5年2月7(火)

いつもの木曜日ではありませんので

ご注意を!

園内のホールで開催の予定。

講師は、現在相生町の 

北九州市教育委員会次世代教育推進部

教育センター所長、

(昨年は引野小学校の校長先生だった)

武藤佐予先生です。

子育てが楽しくなる元気の出るおはなし、

どうぞ、皆様、お楽しみに!!!

 

     以下は中止

令和5年 2月に予定されていた『八幡西幼年消防クラブ』の『防火豆まき大会』

➡八幡西消防署より、コロナ感染症拡散防止のために中止との連絡が有りました。

 

*緊急事態宣言の再度発出など、状況の変化に対応して、やむを得ず

 再度の予定変更などがあるかもしれませんが、いち早く迅速に対応し

 変更を メール一斉配信 でお知らせ致します。

 その節はご理解ご了承を宜しくお願い致します。

 

     令和5年度新入園児さん

  制服の採寸注文日は、

 令和5年1月14日(土)10:00~12:00

   場所は、緑ヶ丘第二幼稚園です。

 お子様とご一緒にどうぞお越しください!

小倉井筒屋学生服売り場から 当園へ出張です

 ※ この日時にどうしてもご都合のつかない場合は、

   直接 小倉井筒屋7階 

    「学生服特設売り場」へ 

     お出かけください

 

* 年明けは皆様、どのように過ごされましたでしょうか?

『小寒』を迎えて、一年で一番寒い時期になりますので、

くれぐれも健康管理に ご注意ください。

 

本年も何卒よろしくお願いいたします。

1月10日は、笑顔の溢れる 三学期始業式

なるように お祈りしています。

(大雪の場合には、朝6時頃に メール一斉配信致します。)

 

1月19日(木)1月のお誕生会です。

三学期もお休みしないで

元気に おともだちと なかよくあそびましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする