緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

台風11号により安全第一で臨時休園のお知らせ

2014年08月09日 00時15分45秒 | お知らせ

平成26年8月9日(土)のちのちのち

大型台風11号が、鹿児島県種子島付近から北上し、

九州南部に接近中です。

日本近海の海水温が30℃を超えて非常に高めなので、勢力が大きくなり、

950hPa、時速10~20km位のゆっくりした速度(自転車程度)ですから、

暴風雨の被害がより大きく、土砂災害や浸水などの恐れがあります。

http://www.tenki.jp/bousai/typhoon/detail-1411.html

 

色々と検討した結果、園児の安全確保が第一、従って、

本日8月9日は、臨時休となりました。

 

夏休み中なので、殆どの園児は、

猛暑を避けて家庭での教育の時期ですが、

預かり保育をご利用の方々も少なからずいますので、

その方々には誠に申し訳ございませんが

明日は、ご家庭での安全確保をお願い致します。

 

決して園児を伴って不要不急の買い物など、

外出はしないようにお願いします。

 

最大瞬間風速55mですから、

やむを得ず急ぎの用件で外出しなければならないときには

突風で看板や屋根瓦が吹き飛ばされてきたりしますから、

落下物や樹木や塀などの倒壊にもご用心を!

 

雨漏りなどの応急処置も

台風が接近する前に、安全に出来る時に済ませて、

暴風の吹くさ中に、屋根に上がったりすることは絶対にやめましょう。

 

また予想外に突然雨足がひどくなり、一気に急激に河川が増水したり、

氾濫の恐れもありますから、池や河川や用水路には近づかないこと!

 

特に、地下街やJR黒崎駅東側ガード下など低い所では、

流れ込んだ雨水で冠水しやすい箇所もあり、

側溝の位置も判明しません。

 

決して勢い良くスピードを出して車で通行し、

事故に遭い、車から脱出できなくなり

人命にかかわるようなことにも成りかねませんから、

慎重に注意深く、安全運転を心がけて安全な経路を選び、

なるべく早く帰宅しましょう。

 

また、崖崩れなどの避難勧告が出た場合には、

出来るだけ早く安全な場所に避難しましょう。

その場合には、どこに避難しているのか、

必ず担任に連絡をおねがいします。

 

電線が切れている場合は、

決して触らないように

子どもにも日頃から教えて

感電事故に遭わないようにいたしましょう。

 

老婆心ながら、

停電した場合には、

ロウソクの火が頼りになることもあるかもしれませんが、

ロウソクやマッチ、ライターなどは、

子どもの手が届く所には置かないようにして、

火災や火傷を防ぎましょう。

 

皆様に、

台風の被害が及ばないように心からお祈りしています。

                       

来週8月11日(月)~ 

また、預かり保育を再開予定です。

 

お盆前のお忙しい時期でしょうが、

皆様、どうぞ、ご自愛くださいませ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーコンサートのお知らせ

2013年09月22日 18時35分07秒 | お知らせ

平成25年9月22日(日)朝方は曇っていましたが爽やかな秋晴れに恵まれました。

北九州市内の公立中学校全校で、運動会が開催されました。

サッカーでは、ギラバンツ北九州も本城陸上競技場で

2-0で岡山に競り勝ちました。

横綱白鵬は、中日で8連勝、勝ち越しをきめました。

プロ野球セリーグでは、巨人が35回目のリーグ優勝ですね。

女子バトミントンでは、16歳の山口茜選手が日本選手初優勝。

 

そして、以下ご案内です。

今年も『子どもたちが創るチャリティーコンサート』がもうすぐ開催予定です。

年長組さん全員は、このコンサートの趣旨に賛同し、5月から歌声を磨いてきた

その成果を発表する場としても10月に向けて、頑張ってお稽古に励んでいます。

当園の年長さん全員参加予定です。今週末には、チラシとチケットを持って帰ります。

どうぞ、10月27日(日)午後2時~4時、なかまハーモニーホールへお越しください。

年長組以外の方は、当日券もありますが、幼稚園事務室でも申し込み出来ます。

 ※ 詳細のお尋ねは、

    北九州アカデミー少年少女合唱団事務局石井さんへ→070-5488-1535

 

24日火曜日から、先生の卵、実習生が約2週間実習します。卒園生です。

宜しくお願いします。  

そして、9月27日(金)は、和室で園児のお月見のお茶会です。 お楽しみに!

                              

朝夕は、グーンと気温が下がり20℃位、日中はまだ32℃以上になります。

まだ、熱中症も心配ですが、寝冷えにも気をつけ、睡眠を充分にとり、

衣類の調節をして体調管理にご注意ください。

 

 

                    お 知 ら せ 1

   

見学ご希望の方は、

遠慮なく園へお問い合わせください。

 

  2歳児子育て支援サークル

『たんぽぽくらぶ』に関しては

最近 特に入会希望のお問い合わせが増えています。

  お早めにお子様と一緒に見学をオススメします。

保育所に行っているが、満2歳になったら

この幼稚園に入れたい。

と希望される方々、

お早めにご相談ください。

定員がありますので、空きがなくなったら、

キャンセル待ちとなります。

申し訳ありませんが、なるべくお早めに

申し込みをなさってください。

詳しいことは来園の上、

幼稚園での疑問点なども 

遠慮なくお尋ねくださいませ。

   TEL093-631-3939 

 

 

お知らせ2

 

平成26年度 新入園ご希望の方には

10月1日に入園願書を配布開始します。

11月1日から入園願書を受け付けます。

随時見学できます。

TEL 093-631-3939 

 

お知らせ3

10月5日(土)は10時~14時

作品展・バザーがあります。

ご都合のよい時間帯に どうぞお越しください。

ご案内状が届いていない未就園児さんもご遠慮なくお越しください。

玄関正面の受付で申し出ていただくと、当日受付ができます

見学が済んでいる方々には、招待状が届きます。

楽しみにして、体調を整えてお越しください。

なお、自家用車は必ず駐車場に入れてください。

   TEL 093-631-3939 

 

 

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2012年09月02日 06時38分32秒 | お知らせ

平成24年9月2日(日)

 夏休みの最後に、三日位前から、

夏休みの宿題の仕上げに追われている小学生もいるようです。

 幼稚園の宿題は、色々な人と、様々な場所で、思い出をたくさん作ること。

 明日からの、二学期には、元気いっぱいの笑顔で、

全員が無事に 揃うように願っています。

 9月3日(月)は、まず朝一番にお友達や先生と夏休みの思い出を語り合う姿が

あちこちで展開される事でしょう。

                         

また、最後の思い出作りに、年長組さんは、PA鼓隊のマーチング出演があります。

      ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓  

          ♪  お 知 ら せ 1 ♪

    PA鼓隊 2日 『黒フェス』出演!

日  時  平成24年9月2日(日)開   会  11時

                      園児集合  12時半

                      出   演  13時~ 約15~20分

場  所  黒崎旧年金病院跡地、新『ひびしんホール』前の芝生広場

主  催  

        社団法人 北九州青年経営者会議

         第52期会長 入 船 崇 志

        黒崎大文化祭『黒フェス』実行委員会

         実行委員長 坂 上 慎 一

 

演奏曲  4曲  (6月の運動会でご披露した曲を『黒崎フェス』バージョンで。)

  ※ どうぞ、お近くの方々は、応援にお出かけくださいませ!

      http://www.hokuseikai.com/kurofes/

           http://www.hokuseikai.com/kurofes/yagai-event/

 

♪♪  お 知 ら せ 2 ♪♪

来年度新入園希望の方へ

 入園ご希望の方はまず見学をおすすめします。

見学ご希望の方は、

遠慮なく園へお問い合わせください。

 TEL 093-631-3939 

  2歳児子育て支援サークル『たんぽぽくらぶ』に関しては

最近 特に入会希望のお問い合わせが増えています。 

  お早めにお子様と一緒に見学をオススメします。

定員がありますので、空きがなくなったら、

キャンセル待ちとなります。

申し訳ありませんが、お早めに申し込みをなさってください。

詳しいことは来園の上、幼稚園での疑問点なども 

遠慮なくお尋ねくださいませ。

 

平成25年度 新入園ご希望の方には

10月1日に入園願書を配布開始します。

11月1日から入園願書を受け付けます。

 

10月6日(土)は10時~14時

作品展・バザーがあります。

ご都合のよい時間帯に どうぞお越しください。

    TEL 093-631-3939 

 

 

 

♪♪♪  お 知 ら せ 3 ♪♪♪

                   映画『あなたへ』

 最後に一つ、映画のご紹介です。

 我が母校東筑高等学校の先輩の 

俳優 高倉健さん(満81歳)

主演映画「あなたへ」が、

つい先日、8月25日に封切りとなりました。

    http://www.anatae.jp/

 亡き妻から届いた絵手紙を頼りに、妻の故郷を訪ねるロードムービーで、

最後のロケ地『門司港』では300人以上の市民エキストラが参加されました。

 北九州フィルム・コミッションもいい仕事をしています。

http://www.kitakyu-fc.com/

今年最高の感動傑作との前評判に、私も早速スケジュールを調整して、

久し振りに 友人と映画館に出かけることにしました。

皆様もよかったら 是非ご覧くださいませ。

俳優 高倉健さんに関しては、

以前のブログでも詳しくご紹介させていただいています。

母校福岡県立東筑高等学校のESSの創始者。

ところが我々が入学した頃(昭和40年頃)には、

ESSは存在していませんでした。

途絶えていたのです。

入学後に有志三人で「英会話同好会」として立ち上げ

担任の金本儀一先生に顧問としてご指導を依頼。

英会話クラブの前段階の活動を開始しました。

最近はまた、

ESSとして部員も増えて

後輩たちが活躍しているらしい。

嬉しいかぎりです。

視野を広げて

国際的に太刀打ちできる

真の平和な世界へ導ける力を持った人材。

これからの日本人には、思慮深く決断し、実践していく能力

特に国際社会では物怖じせずに

まずコミュニケーション力を持つことが必要です。

出来たら、英語だけでなく、

ヨーロッパの他の言語やアジア系言語にも

有る程度 国際理解のベースの知識や、会話力、

そして真の愛国心・郷土愛があれば、

もっともっと日本の良さを発信し、

過去にばかり囚われず

未来志向で前向きに、

相互にウィンウィンの関係で

問題を解決し、平和裏に好転出来そうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2012年06月19日 23時48分09秒 | お知らせ

 

 

お知らせ

          6月30日(土)は

     第59回うんどうかいです。

               

 会場は 北九州市立 穴生ドームです。

                                          

時間は 午前9時開場。9時半~開会。

                                                                                    

        雨天でも、決行です。

 

      駐車場は、狭いので お早めにお越しください。

未就園児の旗行進卒園生参加のプログラムもあります。

ご遠慮なく、受付し、参加し、おみやげをもらってください。

                          

行き帰りは、交通安全にご留意ください。

車は、必ず、駐車場に入れましょう。

                                         

路上駐車は近隣の住民に迷惑をおかけします。

マナーを守り、無断駐車も厳禁です。

                    

※ なお、会場の1階は、飲食できません。2階は飲食可能です。

                    

                          

  特殊な人工芝面ですから、傷つけないようにお願いします。

  履物は、ハイヒール・ミュール・スパイク靴は禁止。

  運動靴、スニーカーなどに履き替えてください。

 

                       

  園児の安全第一ですから、

  光化学スモッグ注意報発令の時には、出入り口を閉め

  ます。楽しい運動会になるように色々ご協力をお願いします。

                                       

※ 来年度、入園希望の未入園児さんは、

   先ず、園の見学をお勧めします。

  どうぞ、ご都合のよい日時に 親子で園へお越しください。

  教育方針や 特徴など ご遠慮なくおききください。

     

                        

  お出かけの前に、前もって電話予約をおねがいします。

  万一、園外保育に出かけて留守をしていることもありますから

  お気をつけください。

                              

  最近は、子育て支援の満2歳児クラス

  ご希望の方が増えていますので、

  満2歳児

 ( 途中入園をご希望の満3歳児も)、

  キャンセル待ち状態になる前に

  なるべくお早めに予約し、お申し込みください。

 お問い合わせは→ TEL 093-631-3939

                                       

                       

なお、大人気『子育て広場・にこにこroom』

は、第一・第三木曜日10:00~

約1時間半 子育てサロンで

親子遊びをしています。

(対象は一歳半~就園前)

(手づくりおもちゃなどを作るので材料の準備の都合があり要予約

                  

ご予約は→ TEL 093-631-3939

                      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期スタート

2012年04月13日 21時08分10秒 | お知らせ

平成24年4月9日(月) 桜もこぶしも満開! 新学期が始まりました。

朝、保護者と一緒に学校に向かう小学1年生や、

真新しい制服で通学している中学生を見かけると、

フレッシュな気持ちになります!

 

幼稚園では、初めての集団生活に戸惑い顔の新入園児さんを

年長組のお兄さんお姉さんが、玄関で待っていて、

それぞれの組の教室へ手をひいて連れて行ってくれます。

                  

『ちびっこ先生』と書いた腕章を腕に、張り切っています。

涙を浮かべながら登園してくる子には、やさしく声をかけて

おもいやり、

「ママに会いたいの?」

「今日は、直ぐにおうちに帰るからね。」

「少しだけ淋しいかもしれないけど、がまんしてね。」 

などと慰めて、とても 感心させられます。

 

7日(金)までならし保育を実施しました。

来週からは、新入園児さんも、預かり保育が徐々に始まります。

なるべくお早めにお迎えをお願いします。

 

さて、お知らせです。

 

則松金山川チューリップまつり

年長組 PA鼓隊  THE FRESH GRASS KID'S 出演します!

 

 日  時:平成24年4月15日(日)

      出演児の集合時間:9:30   出演:10:00~

                    プログラム1番 トップバッターです。

 場  所:八幡西区則松金山川 氏田橋付近の水上ステージ

 

 NPOボランティアグループ 則松金山川コスモス会の皆様が、

オランダから直輸入のチューリップの球根を植え付け

丹精込めてお世話し、先週から、花いっぱいの

春爛漫の景観が楽しめます。

 

上を見ると桜、下を見ると水仙や色とりどりの多種多様なチューリップ。

27種類、10万本のチューリップはすっくと空に向かって首を伸ばし

愉快そうに歌うように囁き合うように咲き誇っています。

 

美しく整えられた川辺を 散策すると気分爽快。

そして、嬉しいことに、水上ステージの近くにも 

田仲つねお様のご尽力で トイレが新設されました。

 

屋台・出店でも たくさんお餅やお赤飯、山菜おこわやあんこ餅、

ちらし寿司・焼きそば… 綿菓子・飲み物 などが準備されています。

       無料  ボートやカヌー 屋形船の乗り場もあります。

15日は、ご家族・ご親戚・お友達を誘い合って

どうぞ、年長組さんを応援にお越しください。

                            

ただし、付近には広い駐車場がありません。

なるべく公共交通機関をご利用ください。

                   

※ 売店の収益は、来年の球根代や肥料代などに当てられるそうです。

  どうぞ、ご利用を! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本巨大地震(東北地方太平洋沖地震)義捐金のお願い

2011年03月15日 20時02分52秒 | お知らせ

平成23年3月15日

 以下のようなお手紙を配布しました。金額の多少は、問題ではありません。

 一刻も早く、被災者の皆様が安心して復興に向かえるように応援したいと思います。

どうぞニュースなどを見ながら、、幼児にも、困っている被災者に少しでも助けの手を

差し伸べるよう説明し、困っている人をおもいやる心や、親切心を育てるようにしましょう。

 このたびの私立幼稚園連盟の義捐金のお願いにご理解ご協力をお願いします。

おこずかいの中から50円でも100円でも募金に回すようご指導ご配慮をお願いします。

 

平成23年3月14日

保護者の皆様

北九州市私立幼稚園連盟

会長 村上 順滋

北九州市私立幼稚園PTA連合会

会長 松尾 浩治

東日本巨大地震(東北地方太平洋沖地震)

義捐金のお願い

報道などですでにご存知のとおり、平成23年3月11日に東北・関東を中心に

過去最大の巨大地震が襲い、甚大な被害が出ております。

現時点では被害の詳細も分からず、私どもには、為す術がありません。

ただ、一日でも早い救助と復旧を願うばかりです。

今後、上部団体等が被災地への支援を決定することだと思いますが、

幼稚園は、これから卒園シーズンを向かえ、時機を失すると

義捐金を募るなど支援活動が滞ることになります。

北九州市私立幼稚園連盟と北九州市私立幼稚園PTA連合会は、

いち早く支援活動に動けるよう、下記のとおり義捐金を緊急に募ります。

被災した子どもたちや園の支援となるよう、幼稚園教諭や保護者の皆様に

あたたかい手を差し伸べていただきたく、ご協力をお願い申し上げる次第です。

 なお、ご協力いただいた義捐金につきましては、県私幼団体を通して全日私幼連へ、

また、政令指定都市私立幼稚園団体協議会を通して被災都市へおくらせて貰います。

 具体的な義捐金のご協力方法については以下のとおりです。

  1.締め切り:  第一次園内締め切り 3月24日

  2.方   法: バスの先生か担任の先生に袋に入れて渡す。

     園で集計してから、北九州市私幼連の指定銀行口座に振り込む。

  3.確   認: シール帳(連絡帳)の領収欄に領収印を押印します。

     ご協力くださった方々に、お礼状をお渡しします。

 

  *少しでも早く役立てる方法があれば、上部団体を通さない場合があります。

  *年度が替わっても 4月中旬頃に、第二次を実施する予定です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2010年01月01日 10時10分10秒 | お知らせ

平成22年1月1日(金)

大晦日から雪が降り、今朝は、真っ白い雪景色。

 

新年あけましておめでとうございます

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

昨年よりも、少しでも進歩があり、より良い一年になりますように!

教職員一同、一丸となって、邁進したいと存じます。

子どももおとなも、健康第一で、

楽しく充実した毎日になりますよう!

心を込めて  成長をお祈りしています。

 

三学期は、1月8日(金)からスタートします。

元気いっぱい、笑顔でお会いしましょう!

                  

預かり保育は、1月4日(月)から始まります。

   

入園や、転入園などの手続きは、

1月7日(木)以降に ご来園ください。

                

今年は、 寅年。

何事も、コツコツ  トライしましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザワクチン接種について(お知らせ)

2009年11月03日 09時45分50秒 | お知らせ
平成21年11月3日(火) 今日は文化の日。

文化の日は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としています。

1946年に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が

平和と文化を重視しているということで、1948年公布・施行の祝日法で

「文化の日」に定められました。

日本国憲法は、半年後の1947年5月3日(憲法記念日)に施行されました。

この日皇居では文化勲章の授与式が行われます。

また、この日を中心に、文化庁主催による芸術祭が開催されています。

戦前から文化の日の制定までは、

明治天皇の誕生日であることから明治節という祝日になっていましたが

(明治時代には天長節、大正時代は平日)、これとは関係なく定められた

ということになっています。

ただ、当時の国会答弁や憲法制定スケジュールの変遷をみると、

明治節に憲法公布の日をあわせたとも考えられます。


また、この日は晴天になる確率が高く、「晴れの特異日」として有名です。

博物館の中にはこの日に入館料を無料にしたり、

様々な催し物を開催する所もあるようです。


 この時期は、例年の通りに、幼稚園の玄関には、ふくいくとの香りが漂っています。

中間市の方が丹精込めて育て上げた菊の大鉢が20鉢並んでいます。

大輪、中輪、小菊…  色とりどりに咲き誇っています。

菊の花言葉は「思慮深い」(菊)
    「真実、元気」(小菊)
   「いつも愉快」(蛇の目菊)
   「私はあなたを愛する」(スプレー菊)
    「困難に耐える」(東雲菊)

そして、いにしえの歌詠み人は、あまたの名句を残しています。


「心あてに 折らばや折らむ 初霜の
      置きまどはせる 白菊の花」
         凡河内躬恒 古今集 百人一首(29)
         (おおしこうちのみつね)

「父母が 殿の後方(しりへ)の
   百代草(ももよぐさ) 百代いでませ
         わが来たるまで」 (百代草=菊) 万葉集
        生玉部足国(いくたまべのたりくに)

「秋のきく おのずからなる 華は見で
       うるさく人の 作りなすかな」
            橘曙覧(たちばなのあけみ、江戸末期の国学者)

「冬菊の まとふはおのが ひかりのみ」
      水原秋櫻子(みずはらしゅうおうし)


         

昨日は、この菊の花の前で、11月のお誕生日の子どもたちの記念写真

を撮りました。

        

幼稚園にいらっしゃった時には、ひととき足を止めて

深まり行く秋の 季節感を

親子で一緒に 目で、鼻で、確かめて感性を高めてください。

        




  さて、心配なのは、拡散しつつある新型インフルエンザです。
以下の文面のワクチンのお知らせがまいりました。


平成21年11月 4日

保 護 者 様

北九州市教育委員会

新型インフルエンザワクチン接種について(お知らせ)

 日頃から本市の教育行政にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 新型インフルエンザの流行に伴い、死亡者や重症者が増加しています。
 本市においても、2学期以降、小中学校や幼稚園、保育所における学級閉鎖等の臨時休業が急増しています。
 このような状況の中、国では新型インフルエンザによる死亡者や重症者の発生をできる限り減らすこと及びそのために必要な医療を確保することを目的として、優先順位を設定した上で、ワクチン接種を開始しました。
 つきましては、ワクチン接種対象者や今後の接種日程について下記のとおりお知らせいたします。



1 優先的に接種する対象者(○数字は優先順位で平成21年10月30日現在のものです。)
① 新型インフルエンザ患者の診療に従事する医療従事者
② 基礎疾患をお持ちの方で、「1歳から小学校3年生に相当する年齢の方」
③ ア 基礎疾患をお持ちの「小学校4年生以上に相当する年齢の方」のうち、厚生労働省が決定した基準に該当する方
(基準に該当するかどうかは、かかりつけの医師にご相談ください。)
  イ 妊婦の方
④ 基礎疾患をお持ちの「小学校4年生以上に相当する年齢の方」のうち、上記アに該当しない方
⑤ 1歳~小学校3年生に相当する年齢の小児
⑥ 1歳未満の子どもの保護者等
⑦ 優先接種対象者のうち、身体上の理由でワクチン接種が受けられない人の保護者等
⑧ 小学校4年生~高校生に相当する年齢の方
⑨ 65歳以上の方

2 接種開始時期
 (1)平成21年11月2日(月)から
    上記②の方
 (2)平成21年11月16日(月)から
    上記③の方(ア又はイの方)
※ その他の優先接種対象者(④以降の優先順位の方)接種開始時期については、福岡県が接種の状況をみながら、決定いたします。保護者の方には、その都度お知らせします。

参考

優先的に接種の対象となる基礎疾患
慢性呼吸器疾患 慢性肝疾患 糖尿病
慢性心疾患 神経疾患・神経筋疾患 疾患や治療に伴う免疫抑制状態
慢性腎疾患 血液疾患 小児領域の慢性疾患

お子様の症状が、優先的に接種の対象となる基礎疾患に該当するかどうかなど、基礎疾患についての専門的事項については、かかりつけ医にご相談ください。

3 接種の方法
  優先接種対象者のワクチン接種については、原則として予約制となっているので、かかりつけ医にご相談ください。

4 自己負担額(接種費用)
  1回目:3,600円  2回目:2,550円
  ※1回目と2回目に接種した医療機関が異なる場合は、いずれも1回目の費用が必要です。
  ※生活保護世帯の方及び市民税非課税世帯の方は接種費用が無料になります。
なお、手続きについては、11月2日(月)以降、新型インフルエンザ相談電話にご相談ください。
また、ワクチン接種に関する一般的なことについても、新型インフルエンザ相談電話にお問い合わせください。

5 ワクチン接種についての問い合わせ先
    
  ※新型インフルエンザ相談電話
    電話番号:0120-120-115(フリーダイヤル)
    受付時間:月曜~金曜(祝日を除く)の8時30分~17時15分

6 夜間・休日に診療している医療機関についてのお問い合わせ
    テレフォンセンター 093-522-9999(24時間対応)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から夏休み

2009年07月21日 21時33分36秒 | お知らせ

平成21年7月22日(水)時々時々

雷注意報が出て、山口県では竜巻注意報も出され、

まだ北九州市では梅雨空が続いています。

             

20日(月 祝 海の日)は、

おかげさまで 無事に第56回運動会が終了しました。

 

子どもたちの頑張りが見事でした。

お父さん、お母さんの協力体制も素晴らしいものがありました。

来賓の皆様方や地域の皆様、「運動会お助け隊」のお父様がたの

献身的な働きも目を見張るものがありました。

 

有形無形の数々のお手伝い、誠にありがとうございます。

              

二学期には作品展の折りに友愛バザーがあります。

最近は、例年10月に予定されています。

その時にも、絶大なるご支援をお願い申し上げます。

                

さあ、長い夏休みに入ります。

『よいこの なつの おやくそく』を守って、

望ましいよい成長があるように、祈っています。

特に「心の育ち」が 出来るように

 安全に気をつけて ケガや事故の無いように

二学期も 元気な笑顔であいましょう。

なお、

夏休み中の預かり保育は

   平  日:8時~18:30

  土曜日:8時~16:30

実施しています。

 ※お盆の8月13日~15日は休園日です。

 

ご理解・ご協力をいただき ありがとうございます。  

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ第56回運動会です

2009年07月14日 19時18分31秒 | お知らせ

平成21年7月14日(火)

昨日から 沖縄が梅雨明けになりました。

北九州は、まだ梅雨前線の働きが活発で

蒸し暑い南風が強く吹き付けて強風注意報も出ています。

 

今日は、全員で 『どうぶつ体操』と

♪『おおきなりんごの木の下で』のおゆうぎを

午後から 園庭で しました。

暑い中、全員よく頑張りました。

 

  第56回運動会 

日時: 7月20日(月祝海の日)が運動会本番です。

     開場9時~開会9時半

場所: 北九州市立穴生ドーム

          

未就園児さんたちの参加プログラムは、

  7番目です。(11時頃)

 まだ案内状をもらっていない人も参加できます。

どうぞ、当日、ドーム内に受付がありますので、

遠慮なく、お早めにいらっしゃってください。

              

10番目(11時半頃)は、卒園生の出番『平和の天使』です。

お友だちと誘い合って、交通安全に気をつけて来てください。

              

多くの保護者の皆さんは、

6番目 10時45分~(約20分間)の年長組全員による

『PA鼓隊マーチング』の演奏を楽しみにしていらっしゃいます。

9番目の年長組全員による『組体操』もとても見ごたえがありそうです。

いつもの園庭やホールとはちがう広いドームでぶっつけ本番に近いのです。

それにしては、すごい成長ぶりです。

例年、考える力や、協調性を高め、

心を育て、ゆたかな感性を高める保育を目指して、

集団行動のハードルを様々な取り組みを通して

少しずつ自信をつけながら運動会の節目を

うまく乗り越えています。

この運動会の機会には、なかでもとりわけお友だちと一緒に

他のお友だちとの位置関係を考えながら、

全体の構成要員として美しく動かねばなりません。

演技中そのものだけではなく

入退場の時にも、やや緊張して、

音楽に合わせて、テンポを感じながら

歩いたり駆け足したり、

それぞれとても頑張っています。

 

どうぞ、応援して声援をたくさんおくってください。

 

なお、 駐車場に限りがありますので、

なるべく公共交通機関(バス・電車)などを利用しておこしください。

ドーム周辺の路上駐車や迷惑な無断駐車などは、絶対にしないでください。

                   

ドーム内は、特殊な人工芝の保護のため

ハイヒール、ミュール、下駄。スパイク靴、つっかけは、禁止です。

(ベビーカーは許可されています。)

入場者は、運動靴をはいてきてください。

1階では飲食禁止です。

2階席は飲食できますが、

チューインガムは持ち込み禁止です。

 

万一、光化学スモッグ注意報が発令されましたら、

子ども達の安全が第一ですので、窓は全部閉めさせていただきます。

 

暑いので、うちわや水筒を持参ください

熱中症にならないように、お気をつけて!

ちょくちょく水分補給をいたしましょう。

 

楽しい有意義な運動会になるようにご協力をよろしくお願いいたします。

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚インフルから 新型インフルエンザへ

2009年05月01日 16時27分41秒 | お知らせ

平成21年5月1日(金)

4月27日(月)から、「豚インフル」と報道されていたインフルエンザが

ついに人から人への感染が危惧され始めている。

以下、報道から…

 豚インフルで閣僚会合 麻生首相「警戒を強化すべき事態」

4月27日9時41分配信 産経新聞


豚インフルで閣僚会合 麻生首相「警戒を強化すべき事態」

豚インフルエンザ対策関係閣僚会議で対応を指示する麻生太郎首相=27日午前8時24分、首相官邸(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)

 政府は27日午前、豚インフルエンザに関する関係閣僚会議を首相官邸で開き、当面の政府対処方針としてウイルスの国内侵入を防ぐために水際対策を講じることや、ワクチンの製造を早急に検討することなどを確認した。

  [イラストでチェック]豚から新型インフルエンザ発生への仕組み

 麻生太郎首相は会議の冒頭、全閣僚に対して「日本としても警戒を強化すべき事態にある。各省庁が一丸となって国民の安全、安心の確保に万全を期さなければならない」と述べ、対策を強化するよう重ねて指示した。

 会議は、メキシコと米国で発生した豚インフルエンザで世界保健機関(WHO)が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と認定したことを受けて開催された。

 水際対策としては、検疫や入国審査の強化のほか、発生国からの入国者で感染または感染のおそれがある人への適切な医療を行う。在外邦人には情報提供などの支援を強化していく。

 このほか、国際機関や関係国との連携を強化して情報収集を急ぎ、国民への情報提供を行うことなども確認した。

 河村建夫官房長官は会議後の記者会見で、国内では感染の報告がないことを強調した上で、「国家の危機管理上の重要課題と認識し対策に万全を尽くす。落ち着いて冷静に行動してほしい」と呼びかけた。

【関連記事】
豚インフル拡大懸念 鳥に重点…「想定外」困惑
28日に再びWHO緊急委 豚インフル警戒水準引き上げ焦点
豚インフル 米が緊急事態を宣言
豚インフルってナニ? 食べてもOK、ワクチンは…
豚インフル、米国に見えない脅威 水際での防止は極めて困難

豚インフルの死者がメキシコ以外に米国でも発生し、各国に感染が広がる中、
世界保健機関(WHO)のマーガレット事務局長は29日夜に緊急記者会見し、
新型インフルエンザの警戒レベルをフェーズ5に引き上げると発表しました。

これを受け、30日朝には舛添厚生労働相が緊急記者会見。

感染の疑いのある人を専門に受け入れ、院内感染を防止する
「発熱外来」の準備や、新型インフルエンザのワクチン製造などの
対策を急ぐことを表明しました。

新型インフル「弱毒性」でも警戒必要

4月30日12時3分配信 読売新聞

 今回の新型インフルエンザのウイルスについて、専門家の間では、当初想定していた強毒性の高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に比べて、感染しても比較的軽症で済む「弱毒性」との見方が強まっている。

 世界保健機関(WHO)の緊急委員会のメンバーでもある国立感染症研究所の田代真人・インフルエンザウイルス研究センター長は29日、今回のウイルスが鳥と人、豚由来のウイルス遺伝子が混ざったもので、「強い病原性を示唆する遺伝子はなかった」と「弱毒性」との見解を明らかにした。

 強毒性のH5N1型ウイルスは、のどや肺などの呼吸器だけでなく、内臓など全身に感染が広がるのが特徴で、感染者の免疫機能が過剰反応して、重症化すると考えられている。しかし、米疾病対策センター(CDC)の遺伝子解析によると、今回のウイルスは強毒性のH5N1型と異なり、呼吸器にしか感染できない構造だったという。

 東北大の押谷仁教授(ウイルス学)も、「感染者の症状から考えると、H5N1型に比べて、毒性ははるかに弱いと考えられる。国内で流行しても感染者が重症で死亡する割合は低いのではないか」と指摘する。

 しかし、たとえ毒性が弱いとしても、今回の新型ウイルスは、ほとんどの人が経験したことがなく、免疫を持っていない。今後、世界各地で、爆発的に感染が広がる恐れがある。

 国立病院機構仙台医療センターの西村秀一・ウイルスセンター長は「毒性が弱く、重症化率が低くても、多くの人が感染すれば死亡者数は増える。弱毒性の方が感染に気づかないうちに周囲に広げる危険性が高い。マスクをするなど、感染拡大を抑えることが大事だ」と指摘する。さらに、インフルエンザウイルスは、遺伝子が変異しやすい。大流行して人間の間で感染を繰り返すうちに、弱毒性が強毒性に変わることも考えられる。

 実際、1918年から19年にかけて世界で4000万人以上の犠牲者を出した「スペインかぜ」も、弱毒性が流行の途中で変化したタイプだった。

 外岡立人・元小樽市保健所長は「弱毒性と安心せず、毒性がどう変化するか、今後も、注意する必要がある」と強調する。

最終更新:4月30日12時3分

Yahoo!ニュース関連記事

主なニュースサイトで H5N1型ウイルス の記事を読む

以下↓厚生労働省のサイトです。

 http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html

取り敢えず、今までのインフルエンザ対策と同じように

手洗い・うがい・マスクの着用、人混みには行かない。

なるべく出歩かないで、感染の危険性がおさまるまで、情報を

しっかり把握して危機管理につとめてください。

万一、怪しい発熱の時には、病院に行かずに、電話で!

新型インフルエンザ発生中の国や地方への渡航は控えましょう。

 

 また、 1997年4月国立予防衛生研究所は

国立感染症研究所」と名称変更になりました。

それに伴って、感染症情報センターが発足。↓

 http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html

福岡県感染症↓

 http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/~idsc_fukuoka/

以下は、発熱等の症状のある方の電話相談窓口です。


  
電話番号  0120-120-115
  開設時間  24時間対応
  開設時期  平成21年5月2日(土)

 

 新型インフルエンザ発熱外来

  場所 北九州市 市立医療センター(感染症指定医療機関)
  住所 北九州市小倉北区馬借2丁目1-1

            tel093-522-5311


   ※メキシコ、米国、カナダ等からの帰国者で体調の悪い方は、

   直接病院に受診することは避けて、事前に上記の

   「新型インフルエンザ発熱電話相談」に連絡してください。

 充分に睡眠をとって、体調の管理を日頃から万全に! 

最新情報に注目を!↓

 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/swine_flu_in_japan/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年長組さん【防火豆まき大会】参加

2009年01月28日 15時15分52秒 | お知らせ

平成21年1月28日(水)

朝方はこの冬一番の冷え込みでした。北九州市も零下1.7℃、

飯塚市は、零下2.6℃、峠道はどこも凍りついていました。

しばらくは、霜が真っ白に降りていましたが、お昼からは青空が広がり

まるで春が来たようなうららかさで、ポカポカ陽気、15℃にもなりました。

おかげさまで 子どもたちものびのび外遊びが出来ました。

先週は近隣の小中学校では、インフルエンザ罹患の生徒が増えて学級閉鎖をした

という情報も入ってきて、感染が広がりはしないかと案じていましたが、

今日現在のところ、緑ヶ丘・第二幼稚園の園児は、殆ど罹患者はいません。

日頃から、換気・手洗い・うがいに充分に気をつけて、

睡眠をとり規則正しい生活リズムで、免疫力を高めておきましょう。

                               

     《 年長組【防火豆まき大会】参加の報告 》 

 1月28日水曜日午前10:40から、園の近くの的場町にある

北九州市立的場池体育館で、『八幡西幼年消防クラブ』の

【防火豆まき大会】が行われました。


 幼年消防クラブの9つの幼稚園と保育所のお友だちが大勢集まり、

なかよく防火・防災の思想普及を目的に、八幡西消防署の主催で 

合同豆まき大会をいたしました。

 (緑ヶ丘・第二幼稚園からは、年長組さんが全員参加しました。)


消防署のおねえさんも張り切って楽しく司会進行をしてくださいました。

この模様は、テレビ局などから取材が入っていました。

本日NHKテレビ

午後6時10分と、8時45分からのローカルニュースで放映予定。

KBC九州朝日放送テレビでも、ローカルニュースで放映予定。

どうぞ、ごらんください。

 

  最初は、八幡西消防署長の防火についてのおはなし。

 そして、北九州市消防音楽隊の山下隊長他皆さんの吹奏楽演奏で

♪『ディズニーランドメインストリートエレクトリックマジカルパレードメドレー』から

♪『小さな世界』♪『ミッキーマウスマーチ』他

宮崎駿アニメ『となりのトトロファンタジー』から

♪『さんぽ』♪『まいご』♪『となりのトトロ』

そして、

♪『崖の上のポニョ』は、ひときわ大きい声で全員で歌いました。

それに、

和風の力強い演奏と共にカラーガード隊の複雑な美しい演技

♪『もえろみんなの北九州』…数々のおなじみの楽しい曲を

手拍子しながら聴きました。

園で練習していった歌

「♪…そうさ100%勇気~もう泣いたりなんか し~ない!…」

と声を合わせて歌ったり、カラーガード隊のお姉さんたちの

スマートでピタリと息のあった素敵な演技にうっとりと見とれ…

寒さも何のその~愉快なひとときでした。 

 次に、トラくんやパンダちゃんも一緒に 

大型紙芝居『もりの消防団』をみながら、

八幡西消防署女性隊員さんたちから火遊びをしないように

防火や防災のお話がありました。

                 
 そのうち、オヤ!変な物音?鬼?変なのが後ろの方から3匹?

『火遊び鬼』や『火事鬼』や『暴れん坊鬼』が出てきた!

みんなで力を合わせてやっつけることになりました。

体育館の中を、一緒に走り回って鬼に豆を投げて遊びました。

子どもたちは、両手に園で作ってきた新聞紙や色紙製の特大豆を持ち、

女性消防隊員が扮する赤鬼・青鬼・黒鬼、3匹の鬼めがけて、

「鬼は外!」と、しっかりねらいを定めて投げつけました。


しばらくすると体育館中を暴れていた鬼たちは

「まいった~!」とすごすごと逃げました。

 その後 子どもたちみんなで「防火宣言」をしました。


「ぼくたち わたしたちは、火遊び鬼に負けたりしません。
 お友だちにちゃんと注意出来ます。ここに宣言します。」

 なかには、鬼が登場するとすぐにこわがって泣き出してしまった人もいましたが、

先生方に

「だいじょうぶ、心配しないでいいよ。良い子は追っかけてこないんだから。」

とか、

「みんなで一緒に このまめを目にあててやっつけようね。」

と励まされたり、しがみついて隅っこに固まる子には、

「先生もいるし、園長先生が一緒にいて

『緑ヶ丘・第二幼稚園はみんないい子ばかりです』

と守っているからね!」と聞いて少しずつ慣れてきて

安心して泣きやんだり、こわごわ鬼退治に参加していました。

「鬼は全然こわくなかった。おもしろかった!」

とにこにこ笑顔で言う豪傑も多数いました。


  主催者の八幡西消防署長様から、参加した各園の子どもに

記念品として『豆』と『おめん』をいただきました。

防火豆まき大会に参加した年長組さんは、本日持ち帰っています。


 お家でも、節分には豆まきをして 心の中の邪気を払い、

家族そろって笑顔で まめに仲良くすごしましょう。

合わせて、防火や防災、防犯の話も織り交ぜて

年齢に応じてご指導下さい。                                                                                                                                                                       


      防火・防災について、消防署からのお願い…

 これから春先まで1年で一番空気が乾燥し火事が多い時期になりますが、

各ご家庭でも話題にして、たばこの不始末や天ぷら油や

ストーブからの火事・また家の周りの可燃物への放火・

マッチやライターの火遊びからの火事等を出さないように。

またコンセントショートによる火災も最近増加しているそうです。

火事を起こさないように 話し合ってみてください。

  また、『天災は忘れた頃にやってくる!』と、よくいわれます。


 子どもたちにも 万一の地震等のために、常日頃から 

うちの家族は 誰が 何を準備して、何を持ち出し、どこへ避難するのか、

どう連絡をとり合うのか、などよく話し合って決めておくのも大事なことですね。                            

備えあれば 憂いなし』ともいいますので、

日頃から、

ご近所どうしでも声を掛け合い、防火・防災・防犯には

お互いに充分に気をつけたいものです。

   

    もう一つ お知らせ があります。

親育ち・子育ち

母の会子育て講座

第7回オヤジ講座

第237回子育て教室

『子育てセミナー』講演会

 明日

平成21年1月29日(木)、午前9時40分:受付開始、10時:開会

講演会会場:緑ヶ丘・第二幼稚園 2階ホール

講演テーマ:子育て~親育て

講師:藤井美由紀先生(福津市在住、二男一女の母親、作家活動他)

    姫地蔵の作家として有名な方です。

    ※ 先生の作品が、玄関とホールに飾ってあります。

ご多忙中でしょうが、誘い合ってどうぞお越し下さい。

在園児の保護者でなくても、地域の住民の方々や関心のある方は

どなたでもご遠慮なくお聞きになってください。講演会は無料です。

車で来園の方は、駐車場にお入れください。

小さいお子様連れの方も遠慮なくお越し下さい。

玩具類やベビーシッター用意がしてあります。

前もって申し込みをしていなかった方も、当日受付出来ます。

どうぞご参加ください。お待ちしています。

              


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回筑前黒崎宿場まつりに年長組さんPA鼓隊出演

2008年10月12日 17時11分35秒 | お知らせ

平成20年10月12日(日)

昨夜は13夜の月が煌々と美しく照り神秘的でした。

明け方はのち素晴らしい秋晴れになりました。

金曜日放課後から 先生たちはPA鼓隊の演奏に必要な

全部の楽器をバスに積み込み、準備万端整えていました。

 本日は、三連休の中日ですが、黒崎商店街周辺と

九州厚生年金病院跡地の芝生広場で開催された

第20回筑前黒崎宿場まつり に 年長組さんPA鼓隊出演しました。

出番は11時でしたが、9時前には全部の楽器を搬入してセッティング完了。

ステージ上では、次々と出演団体のリハーサルがありました。

                  

全員が揃うまで待ち時間がありましたが、とてもお行儀良く

静かに座って待っていました。

主催者の実行委員会の方からも褒められました。

登壇も撤収も先生方も気合いを入れてキビキビとスムーズでした。

演奏曲は、七月の運動会でご披露した4曲でした。

最初の『茶摘』は、調子よく、最後の『さくらさくら』は優雅でエレガントな

曲想の変化があり、先日のCD作成の録音の時より一層自信を持って                

堂々とした演奏で、どの子もよく頑張っていました。

不慣れな会場でぶっつけ本番にしては、素晴らしかった! 

 ご家族の皆様も多数応援に駆けつけてご協力くださり

また、演奏の前後には惜しみない拍手で応援、激励くださり、

約100名の参加の子たちも自信に輝いて見えました。

経験を重ねて、大きく成長する機会になったことと存じます。

                

皆様のお力添え、ご理解ご協力、誠にありがとうございました。

今晩も夕餉のくつろぎのひとときには、参加した子どもたちは

きっとたくさん褒めて貰って ますますやる気を起こしていることでしょう。

                       

これを機に、黒崎のまちが活性化し、またにぎわいが復活するとよいですね。

黒崎は、江戸時代より長崎街道の筑前六宿の1つで、

筑前国福岡藩の東端の宿場でした。

手形改めの番所が置かれ、洞海湾に面して、湊もありました。

大正・昭和になると黒崎の北、洞海湾岸に工場ができ、

北九州工業地帯の一部を形成しました。

九州電気軌道(後の西鉄)の門司・黒崎駅前間の路面電車は、

1914(大正3)年、郊外型電車で、折尾まで延長されました。

1932(昭和7)年、黒崎駅前土地区画整理事業によって、現在の

黒崎駅を中心にした放射線状の町割りができました。

戦後の1956(昭和31)年、筑豊の直方まで筑豊電鉄が開通しました。

沿線に新しい町ができました。

そして1963(昭和38)年、北九州市が誕生しました。

八幡西区の黒崎は、黒崎駅を中心にした北九州市の副都心といわれます。

しかし、周辺を含むこの地域から人口が流出し、郊外に大型店ができ、

地域では大型店の閉店・閉鎖が相次いでいます。

それに加えて、小倉が北九州の中心としての地位を高め、

若者を中心に福岡への関心が高まるにつれて、黒崎は相対的に

人の流れが少なくなっています。

展示物のテントには、『曲里の松並木を愛する会』が

黒崎城』の模型を展示し、また、黒崎がその昔、江戸時代には小倉

常盤橋を起点にした木屋瀬飯塚と並んで、有名な

江戸と長崎を結ぶ交通の要所、長崎街道の「筑前六宿」の

名残を留めている場所や 歴史上重要な史跡の紹介写真などの

興味深いものがあり、高齢者の方々も資料に見入って、

戦前・戦後の黒崎の変化の様子を語り往時を偲んでいらっしゃいました。

子どもたちは様々な催し物コーナーを楽しんで家族とふれあったり

色々な体験が出来た事でしょう。

八幡西消防署からは、『はしご車体験コーナー』が設置されて

長蛇の列が出来て大人気だった模様です。

こどもの館のイベントコーナーや児童館のあそびの広場、

八幡南高校のテントでは、子どもの遊びゲーム広場が出来ていて

子どもたちが沢山集まっていました。

午後からは、弦楽オーケストラ『TVS・アンサンブル・リーベ』の

親しみやすいクラッシックの演奏もあり老若男女が耳を傾けて集い、

昨日から今日にかけて 終日行楽日和に恵まれ

楽しく和やかな地域の行事が盛会でした。

今後も地域の皆様に信頼され、心を寄せて頂ける幼稚園として

ますます全職員が一丸となって 子どもの心の成長にしっかり着目しながら

よりよい保育実践に精進したいとおもいます。

どうぞ、あたたかいご支援を今後もよろしくお願いします。

                     

お知らせ

明日午後は、

福岡市博多区東平尾公園二丁目

福岡県立スポーツ科学情報センター  

アクシオン福岡

http://www.f-sponet.or.jp/main.asp?fl=list&id=1010010138&clc=101001001

福岡県民スポーツフェスタ アクシオンフェア2008

県民スポーツ感動コンクール

表彰式があります。

19年度も当園の園児が絵画部門の

幼児部門の最優秀賞を受賞しました。

今年も、引き続き

素晴らしい作品が誕生し

当園のお友だちが5人も

最優秀賞優秀賞

佳作(3名)にかがやきました!

本日から展示!

お近くにお出掛けのかたは

是非どうぞお立ち寄りくださり

展示作品をご覧下さい。

                     

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日5日は運動会!

2008年07月04日 18時51分39秒 | お知らせ

平成20年7月4日(金)のち

明日7月5日(土)は、午前9:30~ 

運動会!だから、今日は、午前中保育でした。

午後から、全教職員で、準備を整え、

様々な楽器や競争遊戯の用具などを穴生ドームへ搬入しました。

 http://kitakyu-nenchodai.com/dome/

              

今日、園に多数問い合わせがありましたが、「PA鼓隊の演奏」は、

10時40分過ぎ位で、(約20分間)

その次が

「未就園児の参加プログラム」です。多分、11時位からです。

その 2つ後 が、「年長組全員の組体操」です。

とても見応えがありそうです。

卒園生の「平和の天使」は、11時半頃の予定です。

小・中学生はどうぞ!

穴生ドームに、

是非お子さんと一緒に どうぞおいでください。

             

そして、「未就園児の参加プログラム」に ふるって ご参加ください。

ドームの中央の出入り口付近に「受付」があります。

未就園児さんは、案内状が届いていなくてもその受付に行けば、

突然でも参加できます。どうぞ、ご遠慮なく受付へ!

今まで園へ見学など行ってなくても、全然問題なく、参加できます。


参加賞なども準備してあります。

「雨が降っても運動会はあります(ドームですから)」


 親子で アットホームな雰囲気を お楽しみください!

 注意:熱中症には気をつけてください。

   汗拭きタオルと 水筒と うちわを 持参くださると

   よろしいかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野猿出没!ご用心を!

2007年11月21日 16時45分52秒 | お知らせ

平成19年11月21日(水)

夕方、預かり保育中の出来事でした。

園の南側のバス通りに、大きな野猿の姿発見!

は、県道をまたぐ歩道橋に上り、

一番上の欄干に腰掛け、暫く 園庭の方をじーっと眺めていた。

そこで、直ぐに110番通報しました。

その後 猿は、園庭に侵入してきた。

うろついていたが、西側の柿の木を見つけて、実をちぎり、

齧り始めた様子でした。

そこで、再び110番通報。

ところが、渋柿とわかり、猿は、諦めた様子。

やっと、パトカーが園に到着した頃には、

もう辺りは真っ暗になりかかり

猿は、北に向かい竹末方面へ移動し、姿は既に消えていた。

 

近隣の引野小学校熊西小学校や青山幼稚園・こじか幼稚園の辺り

黒崎のホテルクラウンパレス付近の松並木や街中にも頻回に出没し、

犬を連れた散歩中の人が、度々襲われていたり、子ども連れの人が、

狙われたり、高齢者や女性は、背後から襲われたケースもあるそうです。

             

高崎山の場合も 目が合うと危ないから、視線を合わせない様に、

とか、ポケットに手を突っ込んで歩かないようにとか、

事前に修学旅行生にも注意がありましたが、いきなり

背後から、鋭い牙で噛みつかれたりしたら大変こわいですよ。

子ども達が、外で遊ぶときや通園通学の途上に、

猿が潜んでいないか…充分にご用心ください。

 

 そういえば、先週金曜日北九州ハイツでの

「八幡西区私立幼稚園振興 PTA主催 議員懇話会」でも、

参加くださった各議員さんたちの活動報告のあと、PTAからの要望書を出し、

その後の質疑応答でも、この「野猿」問題が、一番に出されていました。

M県会議員さんからも詳しい説明があり、

「市と県で責任のなすりあいをしている場合じゃないと、

対策を練った」のだそうです。

 さて、捕獲し、そのあとの処分は?

動物園に収容するか?又は、山へ帰すか?

と 県でも おおもめに揉めたそうです。

     

原則的には、過去は、はぐれ猿は、山へ帰すようにしていたが、

野猿社会から、一旦ドロップアウトした猿は、再度、群れへの受け入れては

してもらえないのだそうです。

 だから、

山へ帰しても、山で食料が無くなってくると、またふもとへ下りてきて

畑を荒らしたり、ゴミ箱を漁ったり、生り果物を齧って回ったりするのです。

         

それで、現在は 麻酔銃で撃ち、動物園へ…

という方向性に変更しつつあるそうです。

 

もともと、戦争中に里山の伐採が進み、

杉や檜ばかり植える政策になり、

椎ブナ、楢、コナラ、ミズナラ、などの団栗の実のなる落葉樹が激減し、

猿にとっての住環境が悪化し、山が住みにくく、餌が減り、

その上、人家付近には、

お菓子や珍しい味の食べ物があふれている と

なれば、どうしても、野猿は、人間の住む人里に下りてくるはずです。

 

そして、危害を加えられそうな身の危険を感じた時には、野猿は、

人や犬を 苦し紛れに 襲うのです。

                

イノシシカラスも、畑や作物に被害を及ぼし、

人間には歓迎されませんが、

元を糺せば、人間が里山を荒らし、野生動物の安住の地を

「開発」の名の下にどんどん開墾し 道路をつけ 宅地化し、

極端に 環境を悪化させた というそのツケが、まわってきているとも言えます。

           

とにかく、子ども達の安全確保のために、

取り敢えず 野猿に襲われないように

一人で歩くときは、背後にも 特に気をつけましょう。

夕方、夜間の一人歩きは、くれぐれもご用心を!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする