平成21年1月28日(水)
朝方はこの冬一番の冷え込みでした。北九州市も零下1.7℃、
飯塚市は、零下2.6℃、峠道はどこも凍りついていました。
しばらくは、霜が真っ白に降りていましたが、お昼からは青空が広がり
まるで春が来たようなうららかさで、ポカポカ陽気、15℃にもなりました。
おかげさまで 子どもたちものびのび外遊びが出来ました。
先週は近隣の小中学校では、インフルエンザ罹患の生徒が増えて学級閉鎖をした
という情報も入ってきて、感染が広がりはしないかと案じていましたが、
今日現在のところ、緑ヶ丘・第二幼稚園の園児は、殆ど罹患者はいません。
日頃から、換気・手洗い・うがいに充分に気をつけて、
睡眠をとり規則正しい生活リズムで、免疫力を高めておきましょう。
《 年長組【防火豆まき大会】参加の報告 》
1月28日水曜日午前10:40から、園の近くの的場町にある
北九州市立的場池体育館で、『八幡西幼年消防クラブ』の
【防火豆まき大会】が行われました。
幼年消防クラブの9つの幼稚園と保育所のお友だちが大勢集まり、
なかよく防火・防災の思想普及を目的に、八幡西消防署の主催で
合同豆まき大会をいたしました。
(緑ヶ丘・第二幼稚園からは、年長組さんが全員参加しました。)
消防署のおねえさんも張り切って楽しく司会進行をしてくださいました。
この模様は、テレビ局などから取材が入っていました。
本日NHKテレビ
午後6時10分と、8時45分からのローカルニュースで放映予定。
KBC九州朝日放送テレビでも、ローカルニュースで放映予定。
どうぞ、ごらんください。
最初は、八幡西消防署長の防火についてのおはなし。
そして、北九州市消防音楽隊の山下隊長他皆さんの吹奏楽演奏で
♪『ディズニーランドメインストリートエレクトリックマジカルパレードメドレー』から
♪『小さな世界』♪『ミッキーマウスマーチ』他
♪宮崎駿アニメ『となりのトトロファンタジー』から
♪『さんぽ』♪『まいご』♪『となりのトトロ』
そして、
♪『崖の上のポニョ』は、ひときわ大きい声で全員で歌いました。
それに、
和風の力強い演奏と共にカラーガード隊の複雑な美しい演技
♪『もえろみんなの北九州』…数々のおなじみの楽しい曲を
手拍子しながら聴きました。
園で練習していった歌
「♪…そうさ100%勇気~もう泣いたりなんか し~ない!…」
と声を合わせて歌ったり、カラーガード隊のお姉さんたちの
スマートでピタリと息のあった素敵な演技にうっとりと見とれ…
寒さも何のその~愉快なひとときでした。
次に、トラくんやパンダちゃんも一緒に
大型紙芝居『もりの消防団』をみながら、
八幡西消防署女性隊員さんたちから火遊びをしないように
防火や防災のお話がありました。
そのうち、オヤ!変な物音?鬼?変なのが後ろの方から3匹?
『火遊び鬼』や『火事鬼』や『暴れん坊鬼』が出てきた!
みんなで力を合わせてやっつけることになりました。
体育館の中を、一緒に走り回って鬼に豆を投げて遊びました。
子どもたちは、両手に園で作ってきた新聞紙や色紙製の特大豆を持ち、
女性消防隊員が扮する赤鬼・青鬼・黒鬼、3匹の鬼めがけて、
「鬼は外!」と、しっかりねらいを定めて投げつけました。
しばらくすると体育館中を暴れていた鬼たちは
「まいった~!」とすごすごと逃げました。
その後 子どもたちみんなで「防火宣言」をしました。
「ぼくたち わたしたちは、火遊び鬼に負けたりしません。
お友だちにちゃんと注意出来ます。ここに宣言します。」
なかには、鬼が登場するとすぐにこわがって泣き出してしまった人もいましたが、
先生方に
「だいじょうぶ、心配しないでいいよ。良い子は追っかけてこないんだから。」
とか、
「みんなで一緒に このまめを目にあててやっつけようね。」
と励まされたり、しがみついて隅っこに固まる子には、
「先生もいるし、園長先生が一緒にいて
『緑ヶ丘・第二幼稚園はみんないい子ばかりです』
と守っているからね!」と聞いて少しずつ慣れてきて
安心して泣きやんだり、こわごわ鬼退治に参加していました。
「鬼は全然こわくなかった。おもしろかった!」
とにこにこ笑顔で言う豪傑も多数いました。
主催者の八幡西消防署長様から、参加した各園の子どもに
記念品として『豆』と『おめん』をいただきました。
防火豆まき大会に参加した年長組さんは、本日持ち帰っています。
お家でも、節分には豆まきをして 心の中の邪気を払い、
家族そろって笑顔で まめに仲良くすごしましょう。
合わせて、防火や防災、防犯の話も織り交ぜて
年齢に応じてご指導下さい。
防火・防災について、消防署からのお願い…
これから春先まで1年で一番空気が乾燥し火事が多い時期になりますが、
各ご家庭でも話題にして、たばこの不始末や天ぷら油や
ストーブからの火事・また家の周りの可燃物への放火・
マッチやライターの火遊びからの火事等を出さないように。
またコンセントショートによる火災も最近増加しているそうです。
火事を起こさないように 話し合ってみてください。
また、『天災は忘れた頃にやってくる!』と、よくいわれます。
子どもたちにも 万一の地震等のために、常日頃から
うちの家族は 誰が 何を準備して、何を持ち出し、どこへ避難するのか、
どう連絡をとり合うのか、などよく話し合って決めておくのも大事なことですね。
『備えあれば 憂いなし』ともいいますので、
日頃から、
ご近所どうしでも声を掛け合い、防火・防災・防犯には
お互いに充分に気をつけたいものです。
もう一つ お知らせ があります。
親育ち・子育ち
母の会子育て講座
第7回オヤジ講座
第237回子育て教室
『子育てセミナー』講演会
明日
平成21年1月29日(木)、午前9時40分:受付開始、10時:開会
講演会会場:緑ヶ丘・第二幼稚園 2階ホール
講演テーマ:子育て~親育て
講師:藤井美由紀先生(福津市在住、二男一女の母親、作家活動他)
姫地蔵の作家として有名な方です。
※ 先生の作品が、玄関とホールに飾ってあります。
ご多忙中でしょうが、誘い合ってどうぞお越し下さい。
在園児の保護者でなくても、地域の住民の方々や関心のある方は
どなたでもご遠慮なくお聞きになってください。講演会は無料です。
車で来園の方は、駐車場にお入れください。
小さいお子様連れの方も遠慮なくお越し下さい。
玩具類やベビーシッター用意がしてあります。
前もって申し込みをしていなかった方も、当日受付出来ます。
どうぞご参加ください。お待ちしています。