緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

熱演のおゆうぎ会

2013年12月22日 16時44分04秒 | 教育

平成25年12月22日(日) 

 本日は、冬至。  一年で一番夜が長い日。

晴れて穏やかな一日でしたが、相変わらず寒いですね。

夕飯の惣菜にはカボチャを!バランスの良い食事で免疫力アップ。

そして、ポカポカ身体があたたまる柚湯に浸かりましょう。

昔から日本では、風邪を引かない知恵が言い伝えられているのですね。

 

                 

さて、昨日は、第60回目のおゆうぎ会でした。

子育て支援の二歳児たんぽぽさんは、たんぽぽ団にはいろう!と、張り切って

踊りを覚え、可愛い黄色い衣装(先生たちの手づくり)を着けて、本番に臨みました。

 午前の部も午後の部も最年少さんが、トップバッター。

午前は10:00~ ですが、午後は特に眠い 13:30~

いつもは、丁度お昼寝の最中の時間帯に踊らなくては… でしたから

かなりバッドコンディションだったかもしれません。

それでも、音楽が鳴り始めると、覚えたての振りをリズムに合わせて

ちゃんと踊り始める子どももいました。

殆どの子どもは、明るい照明を当てられ、初めての広い舞台で、

大勢のお客様が座っていて、一体ここは何がどうなっている?ビックリするやら

訳が分からず面食らってきょろきょろ見回しているうちに曲は終わり方へ。

時々、手を上げたり、しゃがんだり、きめポーズをとる。

きみたちは、立っているだけで、充分可愛い。

泣かないで、恥ずかしがらないで、ステージの上で

リズムに合わせて踊ることが出来るなんて

2歳児では、とても すごいことです。 

                       

年少3歳児さん、『かくれんぼ』も『ミッキーマウス マーチ』も

よく練習していました。

まず、かくれんぼの前にはじゃんけん、

「ジャンケンポン、あいこでしょ!」と、歌いながら楽しそう。

オニが決まったら隠れる、それをテーマにした踊りで浴衣姿でした。

私が一番ビックリしたのは、それぞれのご家庭から持参した甚平や浴衣には、

衿や裾にレースの飾りやフリルや、アップリケが付いているのですよ!

本当に驚きました。 

『ミッキーマウス マーチ』は、子どもたちにもお馴染みのマーチ。

丸くて黒い耳を頭に着けて、こちらも楽しそう。

「オー、ミッキーマウス、オー、ミッキーマウス、ぼくらのクラスのリーダーは、…」

と、歌を歌いながら、元気良く踊っていました。

衣装は赤地に白い水玉模様のスカートやズボンを穿いて、あとは黒い

セーターやティーシャツや、黒っぽいタイツや靴下。

歌をうたいながらノリノリで踊って隊形を変化させたり、

工夫が随所に見られて、本当にご苦労様です。

 

年中組さんは、オペレッタ。起承転結ストーリ-のある舞劇です。

『したきりすずめ』と『てぶくろ』。

『したきりすずめ』の方は、浴衣姿の舌を切られた雀のなかま達が出て来て、

おじいさんに、可愛がって頂いたお礼を言い、踊りを見せてあげるのでした。

お土産に、大きいつづらと小さいつづら、どちらが欲しいのか?と雀から尋ねられ

「わしは、もう年寄りだから、小さい方を!」

と、欲張らずに答えました。

道徳教材に、採り上げられていますね。

                 

『てぶくろ』の方は、ロシヤ民話。絵本にもなっています。とても面白いお話です。

とても子ども達に人気のある繰り返しのあるパターン化したお話です。

おじいさんが登場。おじいさんになりきって歩いたり、落とした片方の手袋を

探し回るのですが、午前午後、どちらのクラスのおじいさん役も、特筆すべき。

おじいさんに見事に成りきって演じているのが素晴らしい。

動物達や雪の精の子どもたちも、楽しそう。

 

          

見応えのある圧巻は、やはり年長組の劇でした。

練習の時間数が、とれなくて大変苦労が有りました。

『因幡の白兎』と『小さなモミの木』、大熱演でした。

                  

『因幡の白兎』は、古事記に載っているお話だそうで、

現在の鳥取県、出雲大社付近に伝承の古い民話です。

今では、小学校の国語教材に採り上げられています。

実は、園長が、小学校1年生の時に、

この妹うさぎの役を演じたことがありました。

                    

ワニザメたちをだまして、島からいち早く因幡の国へ渡ろうと

目論んだ兄うさぎ、その嘘がバレて、白い毛を全部抜かれて真っ赤な赤裸になってしまったのでした。

「いたいよう!エーンエーン!」「ワニザメさん嘘をついてだまして、ごめんなさい。」と、痛がってエンエン泣いていました。

そこへ、大国主命という神様のお兄さん達に、意地悪されて、海水を浴びて、風の強い所に立つよう

教えられて、兄うさぎは、益々ひどい状況になって泣いていると、そこへ大国主命が通りかかり

川へ行って、真水でよく身体を洗い、蒲(がま)の穂綿に包まり寝るように

と、教えられ、しばらくそのとおりにしていると、やっと元の白兎に戻れたのでした。

                   

歌も、短い間に歌詞を覚えてしまい、長セリフにも挑戦して、見事な記憶力。

流石に緑ヶ丘第二幼稚園の年長さんでした。

 

             

『ちいさなモミの木』この劇も、今の季節にぴったりと合っていました。

雪降る冬の季節、子ども達は山へクリスマスツリーにする樅の木を探しに出かけました。

掘って、掘って、樅の木を運んで行きました。

あとに残された、樅の木たちは泣き出しました。

子うさぎたちがやってきて、慰めてうさぎのダンスを踊って見せます。

                      

でも、寂しそう。

そこへ、お星様の精が現れて、キラキラ光る流れ星たちを樅の木に飾ってくれました。

残されていた樅の木は、とびきり素敵な山のクリスマスツリーに成りました。

クリスマスソングが沢山出てくるミュージカル風の演目でした。

 

                           

午前も午後も、プログラム最後は、英語劇風の英語の歌でした。

リチャード先生のご指導で、僅か3回の練習で10曲を覚えて(英語で)

発表出来ました。Wonderful!Good job!絶賛されました。

全員、テンポ良く順調に登壇できて、全力投球でした。

英語の発音がとても良いと、評判でした。         

 

慣れない広い会場で、ぶっつけ本番、なのに本当に本番に強い子どもたち。

楽しいおゆうぎ会のお土産は、カレー皿でした。

                  

明日は、天皇誕生日ですから、幼稚園はお休みです。

ただし、午後からお暇な方は、

なかまハーモニーホールへおでかけください。

在園生や、卒園生が入団して活躍目覚しい北九州アカデミー少年少女合唱団の

クリスマスコンサートが、午後2時~4時開催されます。入場無料です。

         

幼稚園や小学生のお子様大歓迎だそうです。

最後に、小さいお友達には、出口で プレゼントが用意されているそうです。

おうちの人と一緒に、行きましょう。          

 そして、良かったら、アカデミーへの入団もご検討くださいませ。

ただ単に歌を楽しく歌うだけの合唱団ではなく、歌はもちろん上手くなりますが、

リーダーさんの佳い影響で、文武両道、素敵に人間力や生きる力が育ちます。

早々と進学塾へ通わせるよりも、先輩方(高校生・中学生・小学生)とのふれあいで、

良い刺激をたっぷり受けて磨かれ、心が育ちます。そして生涯の佳いお友だちが出来るようですよ。

海外遠征旅行や交流会、合宿などもあり、お金では買えない貴重な体験をする機会もあり、オススメなのです。

 

                  

 

明後日、24日(火)は、二学期の終業式です。

この日は、理事長先生と園長先生から、Xmasのプレゼントがあります。

一ノ瀬おじさんのマジック ショーです。 サアなにが出てくるのか、お楽しみに!

プードルのチャーリィーくんと 鳩のピーコちゃん、とってもかわいいですよ。

 

                 

25日(水)から、冬休みです。 冬季預かり保育がはじまります。

平日は、朝8時~午後6時半まで。 土曜日は、朝8時~午後4時半まで。

お弁当とおやつを持たせてください。 バスは出ません。保護者が送り迎えです。

元気に新年が迎えられるように 健康管理には特に気をつけましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちつきとなかよし交流会

2013年12月06日 11時05分19秒 | 教育

平成25年12月5日(木)朝方はぐーんと冷え込み寒くて震えましたが、

午前10時過ぎには最高の晴天。ポカポカ小春日和。放射冷却現象ですね。

                              

お陰様で大勢の皆様のご協力に恵まれ早朝から万全の準備を整えていただき

朝から『お餅つき大会』で、全園児元気いっぱい歓声を上げて、

70kgのもち米が見る間にお餅に変わりました。

                           

昔ながらに、園庭におくどさんを据えて、

蒸篭に、洗っておいたもち米をのせて蒸しあげ、

石臼に移して、杵で搗きました。

  初めて餅つきを体験した園児も、保護者の方が大勢いました。

最近は、ご家庭に餅つきが出来るような広いスペースがないお宅もあります。

でも、文明の利器『餅つき機』も各種生産され、狭い場所でも

つき立てのおもちを賞味できますね。

                   

でも、やはり、

「電気の器械でついた餅よりも、杵でついた餅の方が美味しい!」

というのが、皆様の意見でした。

                                         

(もち)は、穀物、特にに水分と熱を加えた後に、

外力を加えて練り合わせ、成形した食品です。

粒状の米を蒸して、杵で搗いたものは、つき餅(搗き餅)といいます。

穀物の粉に湯を加えて練り、蒸しあげたものは、練り餅(ねりもち)です。

日本では餅といえば、つき餅をさす場合がほとんどです。

英語では rice cake と呼ばれています。

                 

子ども達は元気いっぱい♪『おもちつき』の歌をうたいながら

杵を握り持ってがんばりました。

たんぽぽくらぶの2歳児さんも参加しました。

                     

保護者のサポーターの皆様、大変お世話になりました。

今年は、最初は男性のサポーターが一人もいないので、ハラハラ心配しました。

母の会会長さんと話し合って、二次募集のお手紙を出させていただきました。

すると、今度は、どーっさりボランティアサポーターの申し出がありました。

おかげで例年よりも早く搗きあげて、片付けまで超スピードで終了出来ました。

本当に有難うございました。

                    

 

午後1時からは、八幡西区若葉町の『西部障害者福祉会館』へ

慰問・なかよし交流会へ行きました。

高齢者の皆様が、つきたてのお餅を母の会三役さんから受け取りました。

なんと101歳のおじいさんが、男子代表。

そして97歳のおばあさんが、女子代表。

うれし涙を流して喜んでくださいました。

明日、おぜんざいにして食べる予定との事でした。

 

園児代表さくら組の27人は、最初は緊張していましたが、

歌を3曲歌い和んできていました。

♪『たきび』『あわてんぼうのサンタクロース』『勇気100%』 

そして、主任の仰木先生が得意のふれあいあそびをリード。

 

園児代表の年長組さん、やさしい心が育ってきていますか?

 

たくさんのサポーターの皆様、母の会の役員さん、

ボランティアの数々、誠に有難うございました。 

 お家でも、持って帰ったつきたてのおを、焼いて

おろし酢もち黄粉もち砂糖醤油で、あるいは、ゆでてお雑煮にしたり、

焼いてぜんざいに入れたり、あぶら揚げに入れて口を結び、おでんの具に、

また鍋物に…kakimoti 色々な賞味の仕方があるようです。

あなたはどのようなお味のお餅が好きですか?

  

まだ入園手続きがすんでいない方はお急ぎください。

 園児募集

   おしらせ 

平成26年度の新入園願書は、 10月1日から配布しています。

 11月1日午前8時から願書の受付をいたしております。

転勤枠がとってありますが、ほぼ定員に達してきています 

 

満3才組(2歳4年保育)は、

募集人数が少ないので、お早めに!

定員に達し次第に受付を締め切ります。

転勤枠がいっぱいになりましたら、

キャンセル待ちになります。

在園児の弟妹で入園希望者は、

お早めに手続きを お済ませください。

  子育て支援の満2歳児「たんぽぽくらぶ」は、

随時入会の受付をしています。

 詳細は、親子で見学して、

遠慮なくお尋ねください。

 見学は、随時できます。

日常のありのままを

見学出来ます。

ですが、時々

  園外保育に出かけて

留守していることもありますので、

     朝、電話してから、お越しください!

         TEL093-631-3939

 

  お知らせ 1 

幡西安全・安心フェスタ

12月8日(日)

午後0時30分~

黒崎ひびしんホール

主催者:八幡西安全・安心推進連合会

開会式オープニング 

こども交通安全宣言

(緑ヶ丘第二幼稚園 園児代表4人)

及び PA鼓隊演奏

(年長組 ザ グリーン グラスキッズ

お近くの方々、お暇のある方々は、

良かったら応援にどうぞご足労を!

たくさんの方々のご参加をお待ちしています。

    

  お知らせ その2 

おゆうぎ会

12月21日(土)

お楽しみに!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする