緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

第61回運動会終了、感動の中、

2014年06月09日 15時59分18秒 | 教育

 平成26年6月9日(火)のち

昨日までどんより曇って時々霧雨が降っていましたが、本日午後からは

朝方は20℃位で、日中は27~28℃、蒸し暑く感じます。

こんな日々ですが、

第61回の運動会が、6月7日(土)無事に終わりました。

前日まで、かなり雨が降りましたが、会場が八幡西区の園の近く

北九州市立穴生ドームですから、全然心配は有りませんでした。

 

前日は午前中保育で、午後3時半から全ての道具類をバスやトラックに積み込み

教職員は、仕込みに出かけました。母の会の役員さんたちやボランティアくださる

運動会サポーターのお父様方も集合し、手際よく作業を進めて、準備万端。

 

運動会本番には、朝7時、運転手さんたちが出勤し、先ず、送迎バスの始業点検。

その後、予定された駐車場数箇所に分かれて、待機。

そのバスに乗務する助手も出勤し、園児一家の送迎を午前8時からスタート。

 

そして、午前8時半、園から出発した道具類の残りや、教職員を乗せたバスは

穴生ドームに到着。もう、既に、大勢の親子が各入り口に並んで開場を待っている。

 

会場周辺の道路や、数箇所の駐車場では、トラブルやマナー違反は無いか、

ガードマンは契約のとおりに誘導し、スムーズに駐車出来ているか?見回り

しました。昨年までとは違い、交通渋滞や路駐は無く、ドーム周辺は静かに

人の波が寄せて来ていました。

やはり、直前に初めての試みでしたが、駐車場所をくじ引きにしたのは正解でした。

一家に一台分だけでしたが、くじを引いて頂き、引き当てたその場所の駐車券を

差し上げて、車の前、フロントグラスの中央に提示して駐車場の入り口のガードマンに

確認してもらってから、誘導に従い指定の場所に奥から順に駐車して頂きました。

 

9時少し前~各出入り口のドアを一斉に開場。

ドンドン親子連れで自分達の観覧席の確保。

走って焦らなくても、充分に席は用意されていますから、あわてずに着席頂けました。

私も、9時前に、会場に入り準備の進捗具合を全て点検。

本部席の後方には、お手伝いくださる母の会の役員さんたちと、

サポーター隊の皆様が集合し、最終打ち合わせ。

母の会のM・H会長からも、事故や怪我などが無いよう、また、

最高に子ども達の笑顔が輝く良い思い出の運動会になるように諸注意があり

長濱園長からも、危機管理上のお願いがあり、成功を誓い合いました。

 

続々と子どもたちが園児席に集まり、9時半~ いよいよ運動会開始。

(開会式の様子は、長濱光古 園長 の Facebook にも写真がアップされています。) 

 

園児は、少しずつ各クラス各学年で、

運動会に向けた活動に力が入って、心を合わせて運動遊びに取り組んできました。

 

入梅時で、雨が降ったり止んだりが続いていましたが

お天気の良い日は、園庭で体操をしたり、かけっこしたり、競争したり、

踊ったり、応援したりして、次第に、ルールや約束事を覚えて、

運動遊びを楽しんでいました。

               

年長組は、その他にも、PA鼓隊マーチング(4曲)の表現活動や、

組体操や、親子踊り(2曲)もありました

               

年中組も、年少組も 楽しい親子競技があり『だるま運び』や『的あて』など

簡単な競争遊戯を楽しみました。

全然むつかしくはありません。その場で直ぐ出来て、ほんの少しコツがありました。

 

来年も どうぞ お楽しみに!

             

なお、子育て支援2歳児のたんぽぽくらぶも

午前中に 特別参加のプログラムがありました。体操も 踊りも がんばりました。

 満3歳児たんぽぽ組と 年少組は、一緒に演技しました。

               

 6月6日(金)まで、ここ 20日間は、大変蒸し暑い毎日でしたが、

熱中症や感染症に気をつけて、ベストコンディションで、

全員元気に運動会に参加出来るようにお祈りしていました。

 無事に運動会が出来て、本当に良かったですね。

 

さて、最近は、急に 気温が上昇し乱高下しています。

 暑がり屋で、汗をたくさんかく子ども達は、頻回に水分補給が必要です。

園では、随時、お茶を飲ませて水分補給しています。

 

ご家庭から 水筒を持たせてくださっていますが、

 中味は、一度沸騰した麦茶を冷やしたものが最適です。

 

牛乳やジュースなどは、絶対に入れて持たせないでください。

また 凍らせたお茶は、 溶けるまで時間がかかりますし、

場合によっては 冷たすぎるものは、幼児には

お腹をこわす原因になることもありますので、好ましくありません。

 

幼児用のお茶は、凍らせるのは止めましょう。

 

また、飲み方は、直接口をつけてラッパ飲みではなく、

なるべくコップに注いで、飲むように幼い内から躾けましょう。

 

衛生上からも 雑菌の繁殖を最小に押さえることが出来ますし、

第一、マナー上も、行儀の悪い「ラッパ飲み」ではなく、女子は特に

必ずコップに注いで飲むように、よい習慣を付けてあげましょう。

 

最近は、ペットボトル入りのお茶をそのまま持たせるご家庭もあるようですが、

毎日ですから、値段が高くかさみ経済的ではありませんね。

 

おうちでお湯を沸かし、麦茶を作り、流水で冷やしてから冷蔵庫に入れ

適当に冷やしたものを 水筒に入れて持たせるようおすすめいたします。

 

なお、ポカリスエットやアクエリアスなどのスポーツ飲料を飲ませる方が

健康のために良いと思って、生まれて以来ズーッとその類の飲料を飲ませている

(お茶は全然 飲ませていない)というお母様も 以前おられましたが、

乳幼児は、脱水症など特別な状態の時以外は、そのような飲料の必要はありません。

むしろ場合によっては、良くない場合もあるそうです。

 

  以下、少し スポーツ飲料について、またお話ししましょう。

  スポーツ飲料は、アルカリ性の飲料水というイメージが強いですが、

実際は体内に入る前は酸性です。

 ヒトの体液に近い組成と浸透圧の生理食塩水(リンゲル液)が、

発汗によって失われた水分を補給するのに効率が良い事は、

旧日本陸軍など様々な研究機関で研究されていました。

 

  アメリカ合衆国では、そうしたリンゲル液を飲みやすい味に仕上げた

スポーツドリンクとして、ゲータレードが商品化されていました。

 

当時、社員がメキシコ出張で水にあたり、入院中に受けた点滴薬から

点滴薬を健康飲料として商品化できないかと模索して商品化したのです。

 

 日本では、大塚製薬が、先鞭を付け研究開発しました。

元々、病院などで使用される点滴用のリンゲル液を手がけていたため、

先行商品であるゲータレードがリンゲル液の組成に近い事を

すぐに調査し、判明させていました。

 また長時間の手術を終えて 疲労した医師が、水分補給にリンゲル液を

飲用している事実もありました。そのため、その自社のリンゲル液を元にして 

開発が進められたのです。

 

 各種イオン濃度は綿密に調整され、ヒトの体液に極めて近い組成及び浸透圧

になっているので「アイソトニック飲料という用語もここから生まれました。

 

  また、先行商品であるゲータレードに対抗するために、

食味の研究も入念に行われ、赤穂塩味饅頭をヒントに

塩味と甘みの絶妙のバランスを図ったのです。

 

無果汁と表記されているが、

苦味を和らげる為に果汁を使用していることが知られており、

グレープフルーツ等少量の果汁が使用され、原材料には「果汁」と

表記されています。

グレープフルーツの他の南方系果汁成分については非公開です)。

なお、果汁5%未満であれば無果汁表記と果汁%表記が選択できるため、

違法ではないが、現在はほとんどの製品が果汁%表記を選択するので、

無果汁???と不思議に思われることが多い。

大塚ベバレジの商品『マッチ』でも同様。)

  「味覚感がない」という理由から飲料水パッケージにはほとんど採用されて

なかった青色を、缶デザインに初めて大々的に取り入れる斬新なデザインで

清涼感を強く打ち出し、後のスポーツ飲料のイメージを決定付けました。

 

さて ポカリスエットの「ポカリ」は、明るく さわやかな響きを持つ言葉として

つけたものなのだそうで、特別な意味はなくて、

「スエット」の方は文字どおりの「汗」の意味で、

体から目に見えて失われる「汗」を表し、訴えることからつけられたそうです。

 

 現在は日本や東南アジアをはじめ、多くの国で発売されているようです。

 

 ただ、アメリカ合衆国(米国)など英語圏の国々では商品名が

「スウェット=汗」(=臭い)を連想させ不快な商品名と指摘されることもあるのです。

つまり「汗」なんかは飲みたくはない… と言うことです。

 

  なお、 ポカリスエットをはじめとするスポーツドリンクは、

注意が必要な時もあるようです。

 

日常生活やスポーツによる喉の渇き・水分補給に最適化された製品ですが、

 嘔吐や下痢を伴うような病的脱水時に、水やスポーツドリンクを大量飲用すると、

電解質濃度が低いことに起因する低ナトリウム血症から

水中毒引き起こす危険があるので注意を要し、

特に乳幼児の場合その危険性が高いと言われています。

 

 病的な脱水時には、医師や薬剤師、看護師、管理栄養士の指導の下、

経口補水塩を用いるべきと、いわれています。

 

 余談ですが、俳優の故石原裕次郎さんが1981年に心臓の手術を受けた後、

「喉が渇いている、ポカリスエットが飲みたい。」

筆談にて懇願し、兄の慎太郎さんが記者たちの前でそのことを口にしたところ、

その日からポカリスエットの売上が急増し、

大塚製薬からはトラック1台分のポカリスエットが病院に届けられ、

兄の家には数ケース分のポカリスエットが届けられたという。

 

これが縁となってか、大塚製薬は「21世紀の石原裕次郎を探せ!」の

オーディションの冠スポンサーを務めることになったそうです。

 

 沢山汗をかくとき、どうしてスポーツドリンクを飲むのが良いのか?

繰り返しますが、汗をたくさんかくと、汗に含まれる水分・塩分・ミネラル分が

身体の外に流れ出てしまいます。これを効率よく補強するために、水分・塩分・ミネラル分が

適度に含まれているスポーツドリンクを飲むのが良い、と言われています。

 

しかし、スポーツドリンクは、実は、糖度が高いため、家庭内で運動をしていない状態で、

水代わりに大量に飲むのは良くない、という意見もあります。

 

また、繰り返しますが、乳幼児にとってはスポーツドリンクは適さないので、

乳幼児専用の飲み物を用意したほうがよい、とも言われています。


また、熱中症は水分・塩分・ミネラルが足りないと起こりやすいけれど、だからといって、

大人でもスポーツドリンクをガブガブ飲むのは、糖分が多いから特に成人病や

メタボを気にする方々には、糖分の摂りすぎにもなる恐れがあり 好ましくないですね。

やはり麦茶が、一番安心して大人も子どもも 愛飲できる水分補給方法ですね。

 

サア、蒸し暑い夏を元気にすごしましょう。

 

楽しい運動会でした!

 ぞうチームもくまチームも よく がんばりました!

 

                 

                 お知らせ

   7月からは、水遊び始まります。

  体調を整えて、全員参加できるように

お祈りしています。

病み上がりでまだ完治していない場合や、風邪気味

   熱っぽく、腹痛などがあり、体調が悪い時は、見学です。

  必ず、朝の体温を測って

参加・不参加票に記入して、

  朝、担任の先生に提出ください。

   ※ 注意 

  ① 足も手も、爪がのびていないか、常に チェックしましょう。

  水遊びの時には、子ども同士のけが防止のため

  特に短く切るようにお願いします

   また、頭髪の長い人は、水遊び時、髪の毛がバラバラでは、大変邪魔になります。

    必ず三つ編みにするか、ポニーテールにして、

    後れ毛はヘアピンできちんと止めましょう

   泳いだ後、自分で濡れた髪の毛を拭いたり梳かしたり、の処理がうまく出来ない人は、

    短くカットいたしましょう。

  ③ ベストコンディションで登園できるように、

  毎日 睡眠を10時間以上取り、体調管理に気をつけましょう。

  朝ごはんは、栄養バランスを考えて、毎朝、決まった時間に

  必ず食べさせて、その1時間後のお通じを確認してから

  登園させましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば国立競技場!56年の歴史に幕…各界レジェント集結

2014年06月01日 08時55分05秒 | 健康な心身・安全対策・sports・医学

平成26年6月1日(日)

相変わらず30℃越えの猛暑が続き、まるで真夏!

日中は、汗ビッショリ。

一番気になるのは、PM2.5の数値でした。

どうにか、無事に最後まで終えることが出来、地域住民の皆様も安心していました。

 

本日は、先週日曜日の八幡西区の殆どの小学校の運動会に引き続き、ラストは

北九州市立青山小学校、本日運動会が催され、大変心和む場面がありました。 

最終的には赤10に対し白4という大差で赤グループが勝利しましたが、

テントの中の来賓席では、白の応援を特に後半は熱心に繰り広げ、

声を枯らしている中高年の女性も数名いらっしゃいました。 

 

さて、昨日は、テレビに久々の懐かしいアスリートたちが大勢登場していました。

さらば国立競技場!

56年の歴史に幕…各界レジェント集結

スポニチアネックス 6月1日(日)7時1分配信

 2020年東京五輪・パラリンピックなどに向けて

解体、改築される国立競技場(東京都新宿区)で

31日、最後のイベントが行われた。

セレモニーでは五輪金メダリストらの豪華聖火リレーが実現。



【写真】ラグビー早明OB戦で、吉田義人氏にタックルする堀越正巳氏

 最終走者は五輪3連覇の吉田沙保里(31=ALSOK)が務め

「国立は感動や元気、勇気を与えてくれる場所。

呼んでいただいて光栄。父にも見せたかった。

天国で見てくれていると思う」と3月に急死した父・栄勝さん(享年61)への思いをはせた。

 64年東京五輪の開会式で上空に5色の煙で五輪マークを描いた

航空自衛隊アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」も登場。

歌手は谷村新司(65)が「昴」、森山良子(66)が「今日の日はさようなら」を熱唱した。

 サッカーの記念試合には、1993年のJリーグ開幕戦でも国立でプレーした

ラモス瑠偉(57)や井原正巳(46)、中山雅史(46)ら各氏が出場。

ラグビーは幾度も名勝負を繰り広げた早大と明大のOBが対戦。

夜に聖火が消された後はグラウンドが開放され

観衆はピッチを踏みしめながら別れを惜しんだ。


 国立競技場は58年に完成。

東京五輪の閉会式では同競技場史上最多の7万9383人を集めた。

老朽化のため、19年のラグビーW杯日本大会や20年東京五輪などで使用する

約8万人収容の新競技場への改築が決まった。

最終更新:6月1日(日)8時21分

 

新競技場のデザインは既に発表されているが、周辺との景観を考慮して

当初よりも低く設計変更され、高さ70メートルになった。

2020年、東京五輪がたのしみです。

 

さて、スポーツを話題にするならば、やはり、当園の第61回運動会について

ご紹介をしなくてはなりません。

                  お し ら せ

         もうすぐ うんどうかい

 

日時:平成26年6月7日(土)

      午前9時~開場、午前9時半~開会

場所:北九州市立 穴生ドーム (北九州市 八幡西区)

卒園生や未就園児の皆様、どうぞ、お早めにいらっしゃい!

出演プログラムがあります。

家族的な雰囲気の親子で楽しむうんどうかいです。

 

未就園児さんは受付においでください。

案内状を提示していただくと、用意しているお土産を差し上げます。

案内状が届いていない方も、遠慮なく申し出て、行進にご参加ください。

 

卒園生の皆さんは『平和の天使』というプログラムに出場参加くださると

退場門で、素敵なプレゼントを用意しています。

 

なお、交通事故には遭わないように、気をつけてお越しください。

雨が降っても、予定通りに実施いたします。

どうぞ、お楽しみに!

 

穴生ドーム周辺の住民の方々には、早朝から車や人が大勢行きかい

大変騒々しいかと存じますが、

地元の幼稚園の教育活動、体育や身体リズム表現の分野の

それぞれの年齢ごとの成長、育ちぶりをご覧頂きたく存じます。

 

7日土曜日の運動会に どうぞ皆様のご理解、

あたたかいご協力を 伏してお願い致します。

そして どなたにも 思い出の良い一日になりますようにお祈りしています。

 

学校法人緑ヶ丘学園

緑ヶ丘第二幼稚園

園児・教職員 一同 

園長 長濱光古(ながはまつやこ)

TEL093-631-3939

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする