柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

後楽園 幻想能舞台

2019年08月08日 | コンサート・観劇など
『後楽園 幻想能舞台』のため岡山市の後楽園へ。



席は自由だけど前の方で見たいので早めに行って並ぶ事に。
待つ間の暑さ対策は持って行ったけど、待つ場所がちょうど木陰だったので待ちも辛くなく、良かったー

一番初めの「貰聟」では茂山千作さんが舅役をされたのですが、黒子の方に支えられての登場。
最中も立ち上がる時など黒子のサポートを受けつつ演じられましたが、終わってから袖にはける時、ついに助けを借りても立てなくなり、見ていて心配になりました。
後楽園内は木々に囲まれているせいか周りより若干涼しいとはいえ、とても暑い中の公演でしたし、年齢的なものもあるのでしょうか。
にしても、最中はとても張りのある声で楽しませてくれて素晴らしかったです
お客さんも皆さん楽しく笑っておられ、やっぱり狂言はいいなぁ、と思いました。

2番目の「瓜盗人」では盗人役を茂山千五郎さんがされました。
千五郎さんもまた、ものすごく張りのある朗々とした声で、やっぱりいいわぁ
また、見た感じも私は好きなんですよね。
上半身にたくさん綿の入った着物みたいなの着てるのもあるけど(暑いだろうなぁ(^^;))、千五郎さん、ものすごく恰幅が良くて似合ってて、いいわぁ

観るのが好きだと自分でもやってみたくなる。
素人が参加してもよい稽古があって、ちょっと気になって電話してみた事があるけど、かなり本気でやりたい人向けのようなので、断念しました。
本気度はなくもないのですが、やれコンサートだ旅行だと日程を合わせられなかったりするとダメですもんね、、、
んーーー、でも、やっぱいつかは習ってみたいなぁ。。。

休憩をはさんでは能です。
能は正直分からないです
あれ、歌がしっかり分かれば面白いのかなと思うのですが。
でも意味は分からなくても観るのは好き。
大島衣恵さんと言う女性が舞われたのですが(昨年もそうでした)、この方の所作が私は好きなんですよね。
出で立ちそのものが、何でと言われても説明の仕様がないのですが、好きです。
あと、足の運び方が、とても繊細で細やか、だけど強くてしなやかに見えて、とても清浄な空気感がそこにあるように思えるんですよね。

客席は扇風機を回してくださってて、それで我慢出来るほどでしたが、能も狂言も演じられてる方は大変だったんじゃないだろうか?

お疲れ様でした。大変楽しませて頂きました。

この時期後楽園は幻想庭園という事で明かりが所々灯されてます。
(チラシとだいぶ違うなぁ。でも綺麗でしたよ。)





ビアガーデンもあるようなので、近くの方は散歩がてら出かけてみるのもいいかもしれませんよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい発明 でも違う意味で気になる

2019年08月08日 | 気になるモノ
テレビですごい発明をやってた。
それは「バブル90」という物で、大阪にある「DG TAKANO」のとい会社が作ってます。

どういう物かというと、水道の蛇口に取り付けると、水道水が90%節約出来るという物
普通の蛇口からと同時に水を出して実際にやって見せていたが、本当に10%くらいしか出てなかった。
しかし勢いや見た目は普通と変わらない感じで、皿についた汚れは、むしろ節水型の方が良く落ちていた
すごいわ

今はレストランなどの企業向けしかなく価格も3万いくらだけど、家庭用をもっと安く3000円くらいで出来ないかと言っていた。

これ、家庭用が出来たら、3000円だったら皆買うよなぁ。
水道代1割でいいんだもん。。(基本料金部分は除いてですが)
私も欲しい
ただ、うちは水が出てくるところが特殊な形だから難しいんだろうな。

で、タイトルに書いたけど何が気になるかというと、これが普及した場合のその後。
何でかというと、水道代が単純に1割になる(基本料金部分を除く)という事は、水を供給している側からすると、 バルブ取り付けたところのみに対してですが 収益が9割減になる(基本料金部分を除く)という事ですよね。
すると、これじゃ経営出来なくなるので、結局料金を値上げせざるを得ません。
となると、料金節約のためにバルブ付けても元の木阿弥なんじゃと思う訳で。。。
水道事業者同士の合併で少しはどうにか出来るかもだけど。。。

ただ、水資源の節約には確実になりますので、渇水期にはいいですね。

あと影響は、水使ってる企業がどういう形で水を得ているかにもよりますね。
もし、もともと地下水をくみ上げているなら初めから水道代には影響しないですが、もともと〇〇水道事業から水を買ってる企業がこれを付けたら、供給側は影響大ですよね。

昨今話題にもなってるし、「未来世紀ジパング」でも「水道クライシス」というのをやってましたが、今ある水道管のほとんどは40年以上前の物です。
なので取り換えないと破裂して大変なのですが、取り換えは莫大なお金がかかるんですねぇ。
番組中では1kmの工事で1億5000万円なんてやってましたが、実際そのくらいかかります。
(ちなみに下水は水道より深い場合が多く、するともっとお金がかかります)
そんな訳で、自治体にもよりますが、日本全国を平均的に見ると、今の古い水道管を全部取り換えるのに、今のペースだと約130年かかるとも番組中で言ってましたね。
まぁ、お金のある自治体(水道事業)はもっと早いペースだろうし、貧乏なところは200年とかかかるかもですが(そんなところがあるかは知りませんけど)

で、↑を解決するためには料金の値上げという事になるのですが、水はライフラインですので各自治体
は、なんとかあまり値上げしなくて済むようにに、だましだましやってるところがあったりします。
しかし、この水道事業については政府が民営化を認めたので、今後どうなっていくのか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする