![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
2010年秋、滋賀県観光交流局の“歴女ブロガー”となり、
1泊2日 滋賀県大津市を歩いた旅行記を作成した私。
・・・ 近江路・歴女ブロガー旅紀行 (ブログ「晴れのち平安」編) INDEX
そして、今年5月、
滋賀県教育委員会事務局文化財保護課さんが
歴史探訪情報を発信するブロガーを募集されていることを知り、
申込みしたところ・・・
先週、「当選」通知をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※滋賀県:「ブロガーによる歴史探訪情報発信」の参加者募集について
⇒ http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/ma07/20120517_1.html
※中日新聞に記事として紹介されています。
【滋賀】文化財の魅力発信を 2012年06月05日
⇒ http://tabi.chunichi.co.jp/odekake/120605shiga_kokuhou.html
私が巡るのは
「平家物語・祇王祇女と源義経のゆかりの地を訪ねて」という
Aコース<竜王町・野洲市>です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
滋賀県が用意されたバスに乗車しての探訪となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
行き先は、かねてより訪ねてみたいと思っていた史跡ばかりなので
当日がとっても楽しみです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
(私のように滋賀県外からの参加者は少数ではないかと思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
たまたま今月末は京都へ行く予定だったので
京都駅から野洲駅まで足を伸ばすことが可能なのです。)
こうした機会に恵まれて幸せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
そして昨日、滋賀県文化財保護課さんから
たくさんの資料を送付いただきました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/71c4fa18fbe9197a512ac5a99cbaf2f9.jpg)
滋賀県全体や琵琶湖博物館、万葉ロマンのパンフレットなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/54cd4b95d6c84213986bd6ffb5d2bf55.jpg)
竜王町や野洲市のパンフレットとマップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/df590ffe0020797caf03328efcece45d.jpg)
竜王町の遺跡リーフレットと散策マップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/0f3fe0a5d60e6af0baa6338560d45a4d.jpg)
竜王町の古墳などの案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/77648029bd2a0de63f56959040bbb056.jpg)
竜王町の建造物リーフレット
今回訪ねる鏡神社や苗村神社など。
ただいま、予習も兼ねて各資料に目を通しているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
竜王町も野洲市も初めて訪ねるのでドキドキします~。
当日の昼食は各自、自由に食べることになっているのですが
何をいただきましょう。悩みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
梅雨の時期ですが、探訪中、雨が降りませんように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
探訪コースに参加後、帰宅してからのち、
今回の探訪コースをめぐった体験記を当方のブログで連載いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
どうぞお楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)