三重県明和町観光大使のひとり なぎ です。
斎宮(さいくう)という言葉をご存じでしょうか。
飛鳥時代から南北朝時代にかけて
天皇に代わり伊勢神宮に仕えた
未婚の皇族女性がいました。
その皇族女性を斎王(さいおう)といいます。
斎王が過ごしていた御殿と
その事務を取り扱う斎宮寮(さいくうりょう)という役所をあわせて
斎宮といいます。
※のちには斎王のことを斎宮と
呼ばれるようにもなりました。
斎宮跡は三重県多気郡明和町にあり
国指定の史跡となっています。
斎宮のことなら、
三重県多気郡明和町にある
斎宮歴史博物館へ
外観
斎宮に関する情報が集積されている施設です。
展示室の様子
斎王群行の様子を再現した模型。
中央の葱華輦(そうかれん)に斎王が乗っています。
斎王の居室の様子
斎王(さいおう=皇族の未婚女性)
命婦(みょうぶ=女官)
博物館で買った本です。
「斎宮歴史博物館 総合案内 改訂新版」
来館の記念にいかがでしょうか。
斎宮歴史博物館は展示物だけでなく
映像展示も素晴らしいです。
お時間に余裕をもってお訪ねくださいね。
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*
斎宮歴史博物館
三重県多気郡明和町竹川503
公式サイト http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本
斎宮(さいくう)という言葉をご存じでしょうか。
飛鳥時代から南北朝時代にかけて
天皇に代わり伊勢神宮に仕えた
未婚の皇族女性がいました。
その皇族女性を斎王(さいおう)といいます。
斎王が過ごしていた御殿と
その事務を取り扱う斎宮寮(さいくうりょう)という役所をあわせて
斎宮といいます。
※のちには斎王のことを斎宮と
呼ばれるようにもなりました。
斎宮跡は三重県多気郡明和町にあり
国指定の史跡となっています。
斎宮のことなら、
三重県多気郡明和町にある
斎宮歴史博物館へ
外観
斎宮に関する情報が集積されている施設です。
展示室の様子
斎王群行の様子を再現した模型。
中央の葱華輦(そうかれん)に斎王が乗っています。
斎王の居室の様子
斎王(さいおう=皇族の未婚女性)
命婦(みょうぶ=女官)
博物館で買った本です。
「斎宮歴史博物館 総合案内 改訂新版」
来館の記念にいかがでしょうか。
斎宮歴史博物館は展示物だけでなく
映像展示も素晴らしいです。
お時間に余裕をもってお訪ねくださいね。
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*
斎宮歴史博物館
三重県多気郡明和町竹川503
公式サイト http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本