12月15日に開催された『紫の縁「源氏物語の世界」~源氏物語にひたる一日~』でのこと。
大覚寺 宸殿にて
日本和装師会会長 市田ひろみ氏による
女房装束の着装実演 が開催されました。
単(ひとえ)・袿(うちき)<五衣(いつつぎぬ)>・打衣(うちぎぬ)、
表着(うわぎ)・唐衣(からぎぬ)・裳(も)が
衣紋者によって次々と重ねられていく様子は本当に素晴らしかったです。
市田ひろみさんによるお話も楽しかったです。
女房装束
また、宸殿では
『源氏物語』<玉鬘>での歳暮の衣配りに登場する
光源氏がそれぞれの姫に贈った装束を具現化した袿・細長が展示されていました。
(装束の制作は井筒企画によるものです。)
明石の御方
空蝉
末摘花
玉鬘
花散里
明石の姫君と紫の上の装束が見当たらないと思っていたら・・・
女房装束の着装実演後、
実際に着装された方々が登場
明石の姫君<細長>
細長はその名のとおり、裾が細く長いです。
なんて可憐なんでしょう♪
紫の上
華やかなオトナの女性の魅力。
さらに紫の上の袿を着た方による
「夕顔」の舞が披露され、うっとり。
素敵な演出の数々に感動しました。
気になる本。
市田ひろみさんによる最近出版された本だそうです。
大人の京都 路歩き 大路・小路・路地で見つける物語
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本
大覚寺 宸殿にて
日本和装師会会長 市田ひろみ氏による
女房装束の着装実演 が開催されました。
単(ひとえ)・袿(うちき)<五衣(いつつぎぬ)>・打衣(うちぎぬ)、
表着(うわぎ)・唐衣(からぎぬ)・裳(も)が
衣紋者によって次々と重ねられていく様子は本当に素晴らしかったです。
市田ひろみさんによるお話も楽しかったです。
女房装束
また、宸殿では
『源氏物語』<玉鬘>での歳暮の衣配りに登場する
光源氏がそれぞれの姫に贈った装束を具現化した袿・細長が展示されていました。
(装束の制作は井筒企画によるものです。)
明石の御方
空蝉
末摘花
玉鬘
花散里
明石の姫君と紫の上の装束が見当たらないと思っていたら・・・
女房装束の着装実演後、
実際に着装された方々が登場
明石の姫君<細長>
細長はその名のとおり、裾が細く長いです。
なんて可憐なんでしょう♪
紫の上
華やかなオトナの女性の魅力。
さらに紫の上の袿を着た方による
「夕顔」の舞が披露され、うっとり。
素敵な演出の数々に感動しました。
気になる本。
市田ひろみさんによる最近出版された本だそうです。
大人の京都 路歩き 大路・小路・路地で見つける物語
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本