2012年6月末、
滋賀県教育委員会事務局文化財保護課 主催の
「ブロガーによる歴史探訪情報発信」Aコースに
参加して、滋賀県竜王町や野洲市の史跡をめぐりました。
■【滋賀県歴史探訪】 「平家物語・祇王祇女と源義経のゆかりの地を訪ねて」探訪記 INDEX
今回、初めて野洲市に行くということで
気になる場所がありました。
それは・・・野洲市あやめ浜にあるという
紫式部歌碑の存在です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
紫式部の歌集「紫式部集」に収められている和歌
おいつ島 しまもる神や いさむらん
浪もさわがぬ わらわべの浦
上記の和歌が歌碑に記されているそうです。
・・・結論から申しますと、
今回は歌碑を訪ねることができませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(JR野洲駅から遠いようなので断念。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/65cff0a565c35647cd44aef2d50095d4.jpg)
野洲駅にあった観光地図より。
紫式部歌碑は琵琶湖の湖岸近くにあるようです。
いつの日かまた野洲市を訪ねる際に
紫式部歌碑を見に行き、
歌碑とその周辺の景観を楽しみたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※詳細
⇒ 『野洲市観光物産協会』 > 紫式部歌碑
![](http://img.webclap.com/webclap/button/off.php?img=10)
滋賀県教育委員会事務局文化財保護課 主催の
「ブロガーによる歴史探訪情報発信」Aコースに
参加して、滋賀県竜王町や野洲市の史跡をめぐりました。
■【滋賀県歴史探訪】 「平家物語・祇王祇女と源義経のゆかりの地を訪ねて」探訪記 INDEX
今回、初めて野洲市に行くということで
気になる場所がありました。
それは・・・野洲市あやめ浜にあるという
紫式部歌碑の存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
紫式部の歌集「紫式部集」に収められている和歌
おいつ島 しまもる神や いさむらん
浪もさわがぬ わらわべの浦
上記の和歌が歌碑に記されているそうです。
・・・結論から申しますと、
今回は歌碑を訪ねることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(JR野洲駅から遠いようなので断念。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/53/65cff0a565c35647cd44aef2d50095d4.jpg)
野洲駅にあった観光地図より。
紫式部歌碑は琵琶湖の湖岸近くにあるようです。
いつの日かまた野洲市を訪ねる際に
紫式部歌碑を見に行き、
歌碑とその周辺の景観を楽しみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※詳細
⇒ 『野洲市観光物産協会』 > 紫式部歌碑
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)