その3の続き。
楼門脇のご神牛。
やっぱり 梅×牛は似合います。
ご神牛の頭上で咲く白梅。
花車が置かれていました。
ゴージャス&ビューティ
花車と楼門の位置はこんな感じ。
あ。空が晴れてきましたね~。
境内では「猿回し」が行われていました。
道真さんのお膝元は賑やかです♪
心字池と池にかかる朱塗りの橋。
池には鯉や亀がいます。
境内で見つけた緑色を帯びた花を咲かせる梅。
こののち、参道のお店をウインドウショッピングしてお気に入りのお菓子を買って太宰府をあとにしました。
(↑午前中は病院に行って診察&採血を受けていた人。疲れました。/笑)
西鉄電車「太宰府」駅から西鉄「天神駅」へ。
天神バスセンターから高速バスに乗って家路へ向かいます。
福岡都市高速道路に入るとカメラをおもむろに構えます。
何を撮るのかというと・・・
海側から見た筥崎宮(はこざきぐう)です。
建ち並ぶビルの中、ここだけが神聖な雰囲気。
ご本殿はもっと内陸にあります。
また筥崎宮に写真を撮りにいって、今年こそ「源氏物語ゆかりの地」としてご紹介したいと思います。
(昨年も筥崎宮の写真を撮ったのですが、ページを作成できないまま1年経ってしまったので)
その5に続く。
楼門脇のご神牛。
やっぱり 梅×牛は似合います。
ご神牛の頭上で咲く白梅。
花車が置かれていました。
ゴージャス&ビューティ
花車と楼門の位置はこんな感じ。
あ。空が晴れてきましたね~。
境内では「猿回し」が行われていました。
道真さんのお膝元は賑やかです♪
心字池と池にかかる朱塗りの橋。
池には鯉や亀がいます。
境内で見つけた緑色を帯びた花を咲かせる梅。
こののち、参道のお店をウインドウショッピングしてお気に入りのお菓子を買って太宰府をあとにしました。
(↑午前中は病院に行って診察&採血を受けていた人。疲れました。/笑)
西鉄電車「太宰府」駅から西鉄「天神駅」へ。
天神バスセンターから高速バスに乗って家路へ向かいます。
福岡都市高速道路に入るとカメラをおもむろに構えます。
何を撮るのかというと・・・
海側から見た筥崎宮(はこざきぐう)です。
建ち並ぶビルの中、ここだけが神聖な雰囲気。
ご本殿はもっと内陸にあります。
また筥崎宮に写真を撮りにいって、今年こそ「源氏物語ゆかりの地」としてご紹介したいと思います。
(昨年も筥崎宮の写真を撮ったのですが、ページを作成できないまま1年経ってしまったので)
その5に続く。