晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【日常】 いと暑き日、東の釣殿に出でたまひて涼みたまふ。

2013年07月14日 | 日記
 私のささやかな日常。

暑い日が続いていますが
みなさまにはお変わりありませんか。

2013年7月12日、
毎日新聞朝刊の余禄にこんな記事が掲載されていました。

 ※毎日新聞 2013年07月12日 02時00分
 余録:とても暑い日、池に面した東の釣殿に…
 ⇒ http://mainichi.jp/opinion/news/20130712k0000m070115000c.html

余録の冒頭部分は
『源氏物語』<常夏>において
光源氏と夕霧たちが釣殿で涼んでいる場面です。

桂川から献上された鮎や
近くの川の鰍(かじか)を
光源氏たちの前で調理させています。

光源氏たちは、お酒を飲みながら
氷水(ひみず=氷をとかした水)を取り寄せて
水飯(すいはん=炊いたご飯や干し飯に冷水をかけたもの)を
それぞれ食べて過ごしたのでした。

涼しそうな光景が目に浮かびますね。


京都市下京区にある風俗博物館で2003年に
この「釣殿の涼み」の場面が展示されていたことがありました。

2003年当時に撮った写真を掲載します。
気持ちだけでも涼しくなりますように。


釣殿にて涼んでいる様子。
池には蓮の花が咲いています。


くつろいだ姿の光源氏。


魚を調理しているところ。

 

 ※風俗博物館 公式サイト
 ⇒ http://www.iz2.or.jp/


 上記リンク先の新聞記事で紹介されている本
平安の気象予報士 紫式部-『源氏物語』に隠された天気の科学 (講談社プラスアルファ新書)」も読みたいです。






blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 京都 風俗博物館のことが詳しく紹介されています。2013年7月

2013年07月13日 | 情報
 私のささやかな日常。

一日に一度はGoogleのニュース検索で
「源氏物語」について情報を探しているわたくし。

昨日、こんな記事をみつけました。

 ※マイナビニュース 旅行 [2013/07/12]
 光源氏の生活も覗き見できる!? 京都府に広がる「源氏物語」の世界!
 ⇒ http://news.mynavi.jp/news/2013/07/12/075/index.html


「源氏物語」の世界を具現化されている
風俗博物館のことが詳しく紹介されています。

 ※風俗博物館 公式サイト
 ⇒ http://www.iz2.or.jp/


風俗博物館は、2013年7月1日から新たな展示内容となりました。
夏のお出かけにいかがでしょうか。
(このブログ記事の写真は2013年3月に撮影したものです。)


  『源氏の栄華を彩った三人の御子』

 1、冷泉帝 ~六條院行幸~『源氏物語』「藤裏葉」
 2、明石姫君と夕霧 ~雛あそび~『源氏物語』「蛍」
 3、明石女御 ~皇子立坊と紫上の重厄~『源氏物語』「若菜下」
 4、源氏の子孫 ~匂宮と薫~『源氏物語』「横笛」
 5、局 ~女房の日常 伏籠と裁縫~
 6、夕霧 ~源氏四十賀~『源氏物語』「若菜上」
 7、四季のかさね色目に見る平安王朝の美意識


日曜・祝日 と お盆(8月13日~17日)は休館されます。ご注意ください。





blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】 「藤原道長の日常生活」 著:倉本一宏

2013年07月12日 | 本・漫画
 本のご紹介です。

世界記憶遺産への登録が決定された
藤原道長の日記『御堂関白記』。

私はまだ『御堂関白記』を通しで
読んだことがないのですが
道長の人柄や生涯を知りたくて
倉本一宏先生の「藤原道長の日常生活 (講談社現代新書)」を読了。

 ※講談社 本の紹介ページ
 ⇒ http://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2881969


 「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の
  欠けたる事も 無しと思へば」

 (この世を我が世とぞ思う。
  望月が欠けることもないと思うので。)


この歌を詠んだことで知られる道長ですが
無邪気に喜ぶ面と自分を卑下する面を持っています。

藤原道長の多面性がよくわかり
人間として魅力的に思えました。

また、平安時代の貴族の生活が
意外にもハードスケジュールで
体力を要するものだったこともうかがえます。

この本、
私には少し難しく感じられる部分もありましたが
(私が知識に乏しいからでしょう
おおむね楽しく読めました。


次は、同じく倉本先生による著書
藤原道長の権力と欲望 「御堂関白記」を読む (文春新書 915)」を
読みます~♪








blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 京都・宇治 平等院鳳凰堂が平安時代の姿に・・・!2014年公開。

2013年07月11日 | 情報
 気になる新聞記事へのリンクです。

京都府宇治市にある世界遺産 平等院
平等院の鳳凰堂は昨年9月から大修理中です。
(修理期間中の鳳凰堂の内部拝観は停止されています。)

このたび、大修理終了後の鳳凰堂
予想CG(コンピューターグラフィックス)画像が
公開されました。


以下、(個人的メモとして)新聞記事へリンクしています。

 ※毎日新聞 2013年07月09日 19時33分(最終更新 07月09日 23時04分)
 平等院、鳳凰堂の修理完成予想図…創建時の輝き
 ⇒ http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m040032000c.html

 ※msn産経ニュース 2013.7.9 23:26
 「極楽さもありなん」 創建当初の鮮やか色彩に 平等院鳳凰堂の修理方針発表
 ⇒ http://sankei.jp.msn.com/life/news/130709/art13070923270001-n1.htm

 ※京都新聞 2013年07月09日 23時52分
 鳳凰堂、平安の姿に 平等院が塗装色や瓦変更へ
 ⇒ http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130709000150

 ※YOMIURI ONLINE(読売新聞)2013年7月10日02時13分
 平等院、鳳凰堂の修理完成予想図…創建時の輝き
 ⇒ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130710-OYT1T00148.htm

 ※朝日新聞デジタル 2013年7月10日5時36分
 平等院鳳凰堂、平安の色調で復元へ 柱全体を赤色に
 ⇒ http://www.asahi.com/culture/update/0710/OSK201307090205.html
 

来年、大修理が終了されたのち
実際に自分の目で鳳凰堂を見たいものです。

 ※平等院 公式サイト
 ⇒ http://www.byodoin.or.jp/





blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 2013年8月に「源氏物語 紫の結び」 (一)  著:荻原 規子  発売!

2013年07月09日 | 本・漫画
 源氏物語に関する本の発売情報です。

児童文学作家として知られる荻原規子さん。
そんな荻原規子さんが『源氏物語』を書かれているそうです。

タイトルは、「源氏物語 紫の結び」(一)


Amazonの内容紹介によると

 “紫の上を中心に帖(章)を再構築している
 スピード感のある新しい「源氏物語」

 藤壺の宮の面影を持つ少女との出会いを
 最初に据えて、光源氏の一生を、
 藤壺の宮、紫の上との関係性を軸に追っていきます。

 源氏物語の根幹にある流れを先にまとめたことにより、
 光源氏とそれを取り巻く人々が新しく鮮烈によみがえってきます。”




荻原さんによって、どんなお話となるのでしょう。
発売は2013年8月だそうです。楽しみ~。

 ※理論社 公式サイト
 ⇒ http://www.rironsha.com/
 ⇒ http://www.rironsha.com/?pid=61371144







blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする